全体
火災避難訓練
11日(水)に火災の避難訓練を行いました。非常ベルの音が響いた瞬間、子どもたちの表情に緊張が走りましたが、静かに放送を聞き、火災の発生場所を確認して、速やかに避難することができていました。
訓練の中には、消火器を使った消火訓練もあり、4~6年生の代表3名ずつが挑戦しました。
消火器を使う機会は、もちろん無い方がよいのですが、使い方を理解しておくことはとても大切です。
これから寒くなり、火事が起きる危険性も高まります。火の始末をきちんとすることはもちろん、消火器の場所や避難経路を確認しておくなど、日頃からしっかりと備えておきたいところです。
音楽鑑賞会
11日(水)に、ピアニストの牧光輝さんをお招きして、音楽鑑賞会を行いました。
子どもたちも知っているような、有名なクラシック音楽を中心に、久米小学校校歌やジブリメドレーなどを演奏していただき、子どもたちとの連弾もしていただけるなど、とても楽しい鑑賞会でした。
学習発表会お世話になりました!
10月31日(土)に、学習発表会を行いました。大変お忙しい中、子どもたちの頑張りを見守っていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
かがやき集会
25日(金)のかがやき集会では、図書、保健、環境の3つの委員会の発表がありました。
図書委員会からは、運動会練習期間中に取り組んだ読書玉入れの結果発表と、秋の読書旬間についてのお知らせがありました。久米小学校の子どもたちは、運動会の練習期間中も、非常に多くの本を読んでいます。秋の読書旬間にも、たくさんの本との出会いを楽しんでほしいものです。
保健委員会からは、「新型コロナウイルスに負けるな大作戦」と題して、普段の生活の中で気をつけることについてのクイズがありました。睡眠時間を十分にとることや、3食きちんと食べることなど、新型コロナウイルスが無くとも大切にしたいことですね。
環境委員会からは、水やりやプルトップ回収、ゴミの回収など、委員会の毎日の活動についての発表がありました。プルトップ回収については、今年度も多くの方にご協力いただいています。引き続きご協力をお願いいたします。
運動会解団式
19日(土)の運動会は、子どもたち一人ひとりが精一杯頑張り、大成功に終わりました。今後は次の目標に向かって、それぞれの学年で取り組んでいきます。
運動会後の連休明けの23日(水)には、解団式と愛校作業を実施しました。解団式では5・6年生の応援団員が挨拶を行いました。それぞれの団で、喜びや悔しさなど様々な思いが語られていましたが、団員全体で一丸となって運動会に臨むことができた喜びは、みな共通していたようです。
運動会
19日(土)に運動会を行いました。悪天候が続き、開催できるのかどうか心配されましたが、保護者の皆様の準備へのご協力もあり、無事に開催することができました。
『赤団!白団!最後まであきらめない久米チーム~元気・根気・やる気でがんばろう!~』のスローガンのもと、最後の最後まで諦めずに、勝利を目指し全力を尽くす子どもたちの頑張りによって、素晴らしい運動会になりました。
5・6年生の応援団員は、これまでの練習を中心になって引っ張ってきました。本番の応援合戦は、これまでの努力の成果が出た、素晴らしい演技でした。
運動会練習 ~応援合戦~
4日は朝から応援合戦の練習がありました。赤団も白団も、応援リーダーの指揮のもと、応援歌等の練習に精一杯取り組んでいました。
応援リーダーの5,6年生は、登校後の時間や放課後の時間を活用して、自分たちのダンスの練習をしたり、全体での練習メニューを考えたりと、非常によく頑張っています。今後さらにリーダーシップを発揮し、団全体を引っ張ってくれることでしょう。素晴らしい応援合戦になりそうです!
運動会練習スタート!
9月1日(火)から運動会の全体練習がスタートしました。初日は結団式を実施し、各団の応援リーダーによる挨拶が行われました。今後は応援リーダーの5,6年生を中心に、それぞれの団で応援練習を行います。今年はどのような応援合戦が見られるのか、今から非常に楽しみです。
さわやかタイム
久米小学校では、火曜と木曜の朝に、体力向上を目指して5分間走や縄跳びなどを行う「さわやかタイム」に取り組んでいます。今週から本格的に学校再開となったことで、今年度のさわやかタイムもようやく再開することができました。
今週は雨が続いたため、体育館でラジオ体操を実施しました。なかなか運動できない日が続き、体力の低下が心配されるところですので、引き続き体力向上に向け、取り組んで参ります。
不審者対応避難訓練
6月3日(水)に不審者対応避難訓練を実施しました。校舎に不審者が侵入してきた場合を想定し、安全確保から避難までの一連の流れを行いました。子どもたちは適度な緊張感を持ちながら、真剣に訓練に取り組んでいました。
避難完了後は体育館に移動し、登下校中などに不審者に遭遇した場合の対処の仕方について、久米駐在所の方の指導を仰ぎながら訓練しました。話しかけられたときの応対の仕方や逃げ方など、自分の身を守るための備えとして、しっかりと覚えておいてほしいです。