今日の一枚

授業参観&PTA教育講演会

今日は授業参観でした。子供たちは、お家の方々にいいところを見せようと、いつも以上に頑張っていました。

PTA教育講演会は「脳と心を育む生活リズム」とういう演題で上土井クリニックの上土井先生から講演して

頂きました。「セロトニン」「朝食」「睡眠」等、キーワードがたくさんあり、子育てをしていく上で、また、

子供を自立させていくためにとても貴重な内容でした。

6年1組 理科見学旅行

本日は、6年1組が理科見学旅行で、御船恐竜博物館や化石広場に行きました。

隣町ですが、初めて行った子も多く、とても楽しみ、良い学びができました。

自分で見つけた化石を持って帰った子もたくさんいました。

ランランタイム

寒い朝でしたが、12月21日の持久走大会に向けて各学年練習を始めました。

今日は、朝自習時間に2,4,6年がランランタイムで10分間走りました。

(2枚目)町人権週間作品:生涯学習センターギャラリーに展示してあります。

陣ノ内城跡見学

 6年生が、令和3年に国史跡に指定された陣ノ内上跡の見学に行きました。

写真は堀の跡に入って話を聞く子供たちです。数百年前に思いを馳せることができました。

(2枚目)英語のリスニングテストを受ける5年生。昔は中学校で学習していたのです

     が・・。しっかり聞き取っていた5年生です。

(3枚目)今日も寒い一日だったのですが、半袖で体育をする3年生。元気です。

 

師走 冬到来

早いもので、今年も残り一ヶ月となりました。12月の声を聞いたとたん、寒さが増しました。

子供たちの服も厚くなり冬の訪れを感じます。

(1枚目)正門の銀杏の葉が残りわずかです。冬を感じます。

(2枚目)運動場テニスコート横の銀杏はまだまだ楽しめそうです。

(3枚目)朝から4年生が心を一つに一輪車の練習中です。