今日の給食

6月26日(月)

 

 

 

 

 

 

鉄分が不足すると体が疲れやすくなったり、貧血になったりしてしまいます。レバーにはそれらを予防する栄養である鉄分が多く含まれています。今日は魚とレバーを油で揚げて、カシューナッツとからめました。苦手な人もいるかもしれませんが、まずはひとくちチャレンジしてみてください。

6月23(金)

 

 

 

 

 

 

豆乳は大豆から作られたものです。豆乳をゆっくり加熱すると湯葉ができ、にがりを加えると豆腐が出来上がります。大豆は皆さんが普段食べているさまざまな食材の原料です。大豆の栄養をいろいろな形で取り入れていきましょう。

6月22日(木)

 

 

 

 

 

とうもろこしは夏が旬の野菜です。さて、問題です。トウモロコシのひげを数えると、あることがわかります。それは何でしょう。①とうもろこしの甘さ。②とうもろこしの重さ、③とうもろこしの粒の数。 正解は、③です。とうもろこしのひげはトウモロコシの実とつながっているめしべです。そのため、数が同じになるんですよ。

6月21日(水)

 

 

 

 

 

 

今日は夏至と言って、1年で一番昼が長い日です。みなさんも、夜も明るいなと感じているのではないでしょうか?これから本格的な夏が始まりますね。夏バテなどにならないよう、夏の食材をしっかり食べて元気に暑さを乗り切ってくださいね。