ブログ

令和2年度 学校生活

御船町児童会・生徒会リーダー研修会

 御船町では、町内にある6小学校及び1中学校の連携を図る取組として、「児童会・生徒会リーダー研修会」を実施しています。この研修会は、児童会・生徒会リーダーとしての役割を自覚して集団の運営に進んで参加し、その向上・発展に尽くす態度を育てることを目的としています。また、研修を通して他校の取組を知り、自校の取組の実践意欲を高めることも期待しています。

 今年度は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、一堂に会する研修会ではなく、オンライン形式で行いました。

 今日(7日28日)の放課後に行われた第1回の研修会は、各学校の児童会・生徒会の目標や目標達成に向けた活動計画の紹介が主な内容でしたが、木倉小の児童会役員たちは、初めてのオンライン研修に緊張しながらも、「えがおボックス」や「あいさつ運動」などについて、立派に発表することができました。

 

0

「心のきずなを深める月間」の取組から

 熊本県では、いじめ防止等のための施策として、6月を「心のきずなを深める月間 ~いじめを許さない学校・学級を目指して~」と定めており、本校でも様々な取組を実施してきました。

 その中で、児童会が中心になって取り組んだことを紹介します。

 生活委員会では「言葉遣い」を見つめ直す生活目標を設定し、学校生活の中で振り返る機会をもつようにしました。そして、「ふわふわの木」を作成し、友達から言われてうれしかった言葉(ふわふわ言葉)を言われたことや、思いやりのある行動を見かけたことなどを掲示していくようにしました。

 また、運営委員会では「えがおボックス」を設置し、まわりを笑顔にしてくれた友達を校内放送で紹介する取組を行いました。

 児童同士の心のきずなを深めるために、今後も、このような児童が主体的に取り組む活動を大切にしていきたいと考えています。

0

6年 歯の健康優良児表彰

 御船町では「むし歯ゼロ」を目指す活動として、歯科検診でこれまでむし歯がなかった年長児及び小学6年生を表彰する取組を行っています。

 今年度の木倉小では3名の6年生児童が表彰されることになり、今日(7月22日)に校長室にて表彰状と記念品を授与しました。

0

豪雨災害支援のための募金活動②

 先週金曜日(7月17日)にお知らせしましたように、6年生が自主的に取り組む豪雨災害への募金活動が、昨日(7月20日)から始まりました。始業前の時間に、6年生が分担し、各教室を回って募金を集めています。

 明日(7月22日)まで活動を行いますが、今回の豪雨災害はどの学年の児童も関心が高く、予想を上回る募金が集まっています。保護者のみなさんのご理解、ご協力も本当にありがとうございます。

 

0

1年 生活科「みんなの公園であそぼう」

 今日(7月20日)の2・3時間目に、1年は生活科の学習で、「御船町ふれあい広場」に行きました。ここは「恐竜公園」とも呼ばれており、大型肉食恐竜モニュメントや恐竜をモチーフにした遊具・トイレなどがある公園です。

 今回の学習では、公園はいろいろな人が使う場所であることや、利用方法や決まりがあることに気付くことを目標にしています。校区内にある公園ですので、これまで何度も遊んだことがある児童もいるようですが、今回の学習で新しい発見もあったようです。

0