今日の給食

1月24日

今日から給食週間が始まります。今日は御船町木倉で有機栽培をされている河地さんが作られたお米を炊きました。有機米は農薬や化学肥料などを使わずに自然の力で生産されたお米です。ちゃんと国が「このお米は安心ですよ」と認めたお米だけが有機米と呼ばれます。今日はそのお米のよさをひきだすために上手に炊けたでしょうか?味わって食べてください。

1月23日

今日のハンバーグは大根おろしを入れて作ったおろしソースです。このソースはハンバーグだけでなく、焼肉や冷しゃぶ、お刺身など何にでもよく合います。スタミナ満点で、疲労回復や風邪予防などにも効果があります。

1月22日

今日のサラダにはわかめ、茎わかめ、赤かえでのり、テングサという海藻からできた糸寒天が入っています。わかめ、昆布、ひじきといえばその海藻を思い浮かべることができると思いますが、赤かえでのりやテングサという海藻は知っていますか?今日の給食で探してみてください。

1月19日

今日は「ふるさとくまさんデー」で私たちが住んでいる上益城周辺でとれた食材を紹介します。今日の給食では、にらは甲佐町でとれたもので、お米、チンゲン菜、キャベツは御船町産です。上益城地域は平坦な地域と山間部でそれぞれの気候を活かした農業が盛んです。お米をはじめいろいろな野菜を給食にも使っています。

1月18日

豆のミネストローネには3種類の豆が入っています。ひよこ豆、赤いんげん豆、青えんどう豆という豆です。ひよこ豆はよーく見るとひよこのお顔のように見えませんか?赤いんげん豆は金時豆に似ていますが、煮ても皮が破れにくいのが特徴です。えんどう豆はグリンピースによく似ている緑色の豆です。3種類見つけられますか?