ブログ

2021年11月の記事一覧

11月12日(金)の給食

今日のメニュー パインパン、親子うどん、ごぼうとナッツのかみかみサラダ、きなこ豆、牛乳

 親子うどんは、鶏肉と鶏卵が入ったうどんで、好きな人が多い人気のメニューです。卵は、食物繊維とビタミンC以外の栄養素をすべて含んでいて、その栄養の高さから「完全栄養食品」と呼ばれるほど理想的な食品です。特に良質のたんぱく質が豊富で、必須アミノ酸と呼ばれる9種類のアミノ酸の含有量は、人の体に必要な量をすべて満たしていて100点満点です。卵は、卵かけごはんや目玉焼きなど、手軽に簡単に栄養が摂れる嬉しい食材です! お家の人が忙しい朝など、自分で卵かけごはんを作って食べてくるのもいいですよ!

 

 

11月10日(水)の給食

 今日のメニュー 牛乳、米粉入り人参パン、マカロニのクリーム煮、茎ワカメのサラダ、牛乳

 茎ワカメはわかめの幹の部分です。100gで15キロカロリーという低カロリーで、腹持ちがよく満腹感が長時間得られるため、ダイエット中の人にはおすすめの食材です。茎ワカメには、わかめと同じく食物繊維が豊富に含まれていて、善玉菌を増やしたり、腸の運動をうながして、腸の調子を整えてくれます。腸には体内の免疫細胞の60%以上が存在します。腸内環境の悪化は、免疫力の低下につながり、病気にかかりやすい体になります。また、腸には脳に次ぐ多くの神経細胞が存在し、感情にも深くかかわっているため、「第二の脳」といわれています。体調がすぐれない人、気分が晴れない人は、腸内環境が整ってないかもしれませんね・・・ 茎ワカメのサラダをもりもり食べて腸内環境を整えると、気分も体調もよくなるかもしれませんよ!残さず食べましょうね!

 

11月9日(火)の給食

今日のメニュー 麦ごはん、キムチチゲ、大豆サラダ、みかん、牛乳

 キムチチゲは、韓国で広く食べられている辛口の鍋料理、スープ料理です。その名前の通り、白菜キムチが味の主体で、具材には肉類、魚介類、野菜、きのこ、豆腐などの食材が使われます。キムチは立派な発酵食品で、キムチに含まれる乳酸菌は腸内環境を改善するのに大きな効果があります。 腸内が改善され腸内環境が整うことで免疫力がアップします。キムチチゲは韓国料理なので本来はとても辛い料理ですが、給食のキムチチゲは赤みそベースの味付けで、辛さは控えめです。辛いのが苦手という人には、これでも辛いかもしれませんが、頑張って挑戦してみましょうね!

 

11月8日(月)の給食

今日のメニュー 三穀ごはん、けんちん汁、きびなごカリカリフライ、さといもサラダ、牛乳

 いつもは、米と麦の麦ごはんですが、今日はもちきびを加えた三穀ごはんです。もちきびはイネ科の雑穀で、穀物の中で一番低カロリーといわれ、良質なたんぱく質、ミネラルを含む優れた食材で、特に鉄分、亜鉛、マグネシウムが多く含まれています。甘みがあって粘りが強いので、いつもの麦ごはんにもちきびを加えることで、ヘルシーでおいしくなります。寒くなり、さといもを使うメニューが多くなりました。さといもは、皮をむいたものを買うこともできるのですが、コストとおいしさにこだわって、北小では給食室で皮むきからしています。今日のさといもサラダも、15キロのさといもを皮むきして作りました。さといもは苦手という人にも、さといものおいしさが少しでもわかってもらえると嬉しいです。もりもり食べて今週もがんばりましょう!

 

11月5日(金)の給食

今日のメニュー  チーズパン、パスタでちゃんぽん、カリポリアーモンド、ネーブル、牛乳

 ちゃんぽんといえば長崎ですよね!長崎は、鎖国時代日本で唯一開かれていた港として、独自の文化を育ててきました。中でもちゃんぽんは、当時深く関りがあった中国の影響を受けて生み出された料理といわれています。長崎ちゃんぽんは、全国的に知られるご当地料理であり、太いめんと具材の多さが特徴です。ちゃんぽんには、中華麺を使うのが一般的ですが、給食では出来上がりから食べるまで一定の時間があるため、のびにくいパスタを使います。今週は和食メニューが続いたので、今日の給食を楽しみにしていた人も多いかもしれませんね!具材が豊富で栄養たっぷりのパスタでちゃんぽんをもりもり食べて、午後からもがんばりましょう!