学校生活

2019年12月の記事一覧

合格めざし 漢字・計算大会

12月 後期前半もまもなく終わります。

全校児童がホールに集まり、漢字・計算大会を行いました。

めざすは 満点・合格です。

みんな真剣に取り組んでいました。

ロービジョンフットサル体験人権教室

12月の思いやり集会。今年度は体験型の人権教室を法務局のご協力で行いました。

まずは、鬼ごっこで体慣らし。そのあと、アイマスクをつけての鬼ごっこを行いました。

その後、目隠しをしてのシュート体験

ボールが転がると音がするのですが、どこにあるのか分かりません。

サポートの友だちの声だけが頼りです。

その後、高学年がロービジョンフットサルの体験をしました。

アイマスクをつけ、思うようにプレーできません。

体験の後は、DVD「共に生きるということ」を鑑賞し、いろいろな個性を認め合い、共に生きていくことが大切ということを学びました。

感想発表もしました。

最後は、「じんけんまもるくん」とサポートいただいた皆さんと一緒に記念写真を撮りました。

地域の力は無限大 42.195キロリレーマラソン

5・6年生の学年PTA行事と、閉校記念実行委員会のイベント部会の

共催で42.195キロ リレーマラソン が行われました。

5・6年生・兄弟姉妹・先生チーム  保護者チーム  地域チームの3チームが

たすきをつなぎました。

中村会長のあいさつのあと、スタート。

ゴールは、チームがみんなで一緒に。

ゴールのあとは、保護者の皆さんが準備してくださった豚汁をみんなで食べました。