ブログ

学校生活

転・退任式

 29日(月)、転・退任式がありました。本年度は、5名の先生方が転出、退任されることとなりました。統合したばかりの菊水小学校で、たくさんのことに尽力いただいた先生方ばかりです。児童代表の言葉では、これまでの先生方との思い出を、感謝の言葉とともに伝えました。5名の先生方の新たな地でのご活躍を祈念いたします。ありがとうございました。

菊水小学校最初の卒業式

 菊水小学校として最初の卒業式を、無事に挙行することができました。天気にも恵まれ、素晴らしい1日となりました。証書授与の時には、氏名を点呼されると、堂々とした態度で、自分で紙漉きした世界に一つしかない卒業証書を、校長先生から受け取りました。感染症拡大防止の為、門出の言葉で歌を歌うことはできませんでしたが、ピアノの伴奏に合わせて歌詞の朗読をするなど、工夫を凝らした、感動的な卒業式でした。

 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。これからの皆さんの活躍を、心から願っています。頑張れ!卒業生!!

修了式

 23日(火)、修了式が行われました。リモートを活用し、校長先生の話や春休みのくらしについて聞きました。その後、校長先生が各教室を回られ、各クラスの代表児童に修了証を渡されました。

送別遠足

 3月5日(金)、天候も心配されましたが、無事に送別遠足を行うことができました。古墳公園まで歩いていき、縦割り班で弁当を食べ、一緒に遊びました。今回の遠足は、「6年生との楽しい思い出を作る」ことが大きな目的でしたが、みんな楽しく、6年生と遊ぶことができたようです。

授業参観

 2月26日(金)、今年度最後の授業参観を実施しました。各学年、これまでの学習の成果をおうちの方に見ていただくことができました。残り1か月、今の学年のまとめをさらに頑張ります。

雪が降った日

 2月18日の朝は、雪が少しではありますが積もっていました。子どもたちも登校してすぐに外に出て、雪だるまを作ったり、雪玉を大きくしたり・・。雪で楽しく遊びました。

冬休み明け集会

 1月6日、短かった冬休みも終わり、冬休み明け集会を各教室で実施しました。校長先生から、新たな挑戦のお話がありました。後期後半も頑張ります。

持久走大会

 12月17日(木)、天候にも恵まれ、無事に校内持久走大会を実施することができました。子どもたちは、これまで何度か試走をしてきましたが、その試走の記録を上回った子どもたちがたくさん出ました。これまでの練習の成果が、十分に発揮されたということでしょう。また、自身の目標タイムと実際のタイムの差が、±5秒以内だった場合は、ピタリ賞を送っています。また、この日に向け、「きくすい一周カード」を作成し、運動場を何周も頑張って走った子どもたちもいました。中には、きくすい2周を達成した子どももいます。とても頑張った菊水っ子でした。

 また、本大会を開催するにあたり、体育厚生部の方にもご協力いただきました。多くの保護者の皆様にも、感染予防の対策をとりながら応援していただきました。本当にありがとうございました。

なかよし集会

 12月8日(火)、なかよし集会がありました。今年度は、低・中・高学年に分かれて実施をしました。なかよし集会では、人権月間で学んだことをもとにして、各クラス代表児童が書いた作文を発表します。その作文に対して、返しの言葉を発表します。作文の発表者も、聞いていた子どもたちも、人権について深く考えることができたのではないかと思います。これまでの人権月間の取組で学んだことを、今後も生かしていきたいです。

授業参観

 12月4日(金)に、授業参観が行われました。各クラス、子どもたちは一生懸命学んでいました。その後のPTA研修会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、各教室にて実施されました。情報機器の扱いについて、ぜひ子どもたちとお話していただければと思います。

ジュニアボランティアガイド

 

 11月20日(金)、古墳公園にてジュニアボランティアガイドを行いました。雨も心配される中でしたが、無事実施することができました。

 子ども達はこの日のために、班の旗を作成したり、ガイドの練習をしたりと、様々な準備をしてきました。

 例年は山太郎祭りでガイドを行っているのですが、今年は、祭りは中止と言うことで、ボランティアガイドを平日に行うことになりました。

 5年生や保護者だけでなく、地域の方々にもたくさん参加していただきたいなというところからのスタートでした。どうしたら地域の方々に参加してもらえるか、呼び込むために何ができそうか、などを話し合いました。新聞社に取材の依頼、防災無線で呼びかけ、チラシ・ポスターを公共施設やお店に置いてもらう、などが出ました。それぞれの担当に分かれ、依頼の電話や宣伝の準備も子ども達が行いました。

 当日は、「新聞を見てきました。」「防災無線を聞きました。」など、町内外からたくさんのお客様に来ていただきました。

 本番の子ども達のガイドの様子を見ていると、初めは緊張の様子も見られましたが、聞き手を意識した説明、大きく・はきはきとした聞きやすい声、質問に対する返しなど、練習の成果がしっかり出ていたのではないかと思います。表情もよかったです。

 ガイド後、お客様にはアンケートにも回答いただきました。その中には子ども達を褒めるコメントがたくさん書かれていました。5年生も「6年生の説明は分かりやすく、勉強になりました。来年は私たちが頑張ります。」とアンケートに書いてくれていました。

 このように自分たちが学習したことを、他者に分かりやすく伝える、ガイドするということもなかなかありません。今回の機会はとてもいい経験になったと思います。より一層、和水町の魅力を感じることができたのではないかなと思います。

2年生見学旅行

 11月17日(火)、2年生が阿蘇ミルク牧場に見学旅行に行きました。ミルク牧場では、最初にアイスクリーム作り体験を行いました。牛乳や生クリームからアイスクリームを作るのは初めてで、グループでわくわくしながら作っていきました。作った後は、おいしく食べました。次に、動物レースを観戦しました。1着2着を予想し、レースを見守りました。かわいい羊たちの、楽しいレースでした。おいしい弁当を食べた後は、動物ふれあい体験をしました。モルモットやウサギ、犬、ヤギ、羊、豚、馬、牛・・・「かわいい~。」「連れて帰りたい~。」と言いながら、たくさんの動物とふれあいました。子どもたちの笑顔があふれる、わくわくどきどきの見学旅行になりました。

テレビ会議システムを活用して・・

 11月17日(火)、3年生が丸美屋工場見学を行いました。しかし今年度は、新型コロナウイルス感染症のため、実際に行って見学することは叶いませんでした。そこで、リモートによる工場見学を実施しました。当日は、帽子や長靴、フィルムなどを工場からお借りして、実物を間近で見ることができました。

 丸美屋さんとは、今回の工場見学だけでなく、様々なことで大変お世話になっております。子ども達も、地元の企業である丸美屋さんのことを、より深く知ることが出来ています。ありがとうございます。

1年生見学旅行

 11月13日、1年生が見学旅行に行きました。場所は、諏訪公園と大牟田市動物園です。諏訪公園では、公園を歩きながらの葉っぱや木の実拾い、長い滑り台やアスレチックなどの遊具遊びで楽しみました。動物園では、いろいろな動物を間近でゆっくり見ることができました。えさを食べている姿や寝ている姿などを見て「かわいい」、「触ってみたい」など感想を言いながら見て回りました。

パラリンピアン 廣道純さん講演会

 11月2日(月)、オリンピック・パラリンピックムーブメント全国展開事業の一環として、車いす陸上で活躍されている廣道純さんをお迎えし、講演会を実施しました。交通事故で脊髄を損傷し、車いす生活となった廣道さん。しかしそのような状況になっても、「生きていて良かった」、車いす陸上に出会われて、「やってやる」という気持ちになったなど、とても前向きな廣道さんの生き方に深く感動を覚えました。最後には、廣道さんがレースで使われている車いすに乗る体験もしました。廣道さんの生き方を、これからの生活にも生かしていければと思います。

3、4年生見学旅行

 10月22日(木)、3年生・4年生がそれぞれ見学旅行に行きました。

 3年生は、玉名警察署・水本オレンジガーデン・こころピアに行きました。警察署ではパトカーに実際に乗せてもらいました。水本オレンジガーデンではみかん狩りを体験し、みかんづくりについてたくさん教えていただきました。こころピアでは、昔のものを実際に見て、館長さんのお話を聞きました。見学旅行での学びを、学習に生かしていきます。

 4年生は、山都町の通潤橋・御船町の恐竜博物館へ行きました。通潤橋では、これまでの社会で学習したことを、実際に現地に行って確認して、通潤橋や円形分水などのすばらしさを実感できました。恐竜博物館では、様々な恐竜などの展示を、楽しみながら見ていました。

修学旅行

 10月20日、21日の2日間、6年生は長崎・佐賀へ修学旅行へ行きました。

 一日目は、戦争のことや平和のことについて学びました。被爆当時小学校1年生だった語り部の方のお話を聞き、戦争の恐ろしさ、平和の尊さについて貴重なお話をしていだきました。その中で、「今が平和だからと言って、黙っていてはダメ。未来の平和に向けて伝え続けていかなければならない。」「平和のバトンをあなたたちに繋げます。」と、子どもたちに向けた力強いメッセージが印象的でした。その他、原爆資料館の見学やフィールドワークを行いました。

 二日目は、出島、大浦天主堂、グラバー園に行き、長崎の歴史や文化を学びました。午後からは佐賀県へ移動し、宇宙科学館で、様々な実験や体験活動を行うことができました。

 天気にも恵まれ、多くのことを学ぶことができました。子どもたちもいい思い出にもなったようです。今後の学校生活に、今回の学びを繋げていきます。

前期終業式・後期始業式

 新型コロナウイルス感染症の影響もありましたが、10月9日(金)、無事に前期終業式を迎えました。そして、13日(火)には、後期始業式がありました。校長先生のお話では、『かがやいている』という絵本の読み聞かせをしていただき、「自分の良いところ」や、「友達の良いところ」を探してほしいとお願いがありました。今まで以上に仲良くなっていくために、どんどん自分を好きになったり、友達を大切にしたりしてほしいと思います。

令和2年度 菊水小学校運動会

新しい伝統をつくる特別な第一ページ 

~あきらめず立ち向かおう 全員団結~

 19日(土)、菊水小学校初の運動会を実施しました。今年度は午前中開催でした。子どもたちは、新型コロナウイルス感染症予防や、熱中症予防に努めながら、これまでの練習を頑張りました。当日は天候にも恵まれ、新しい伝統をつくる特別な第一ページを刻むことができました。練習期間は短かったですが、子どもたちはこれまで頑張ってきたことを十分に発揮したのではないかと思います。保護者の皆様、応援ありがとうございました!

6年水泳記録会

 小学校の水泳学習の集大成として、6年生は校内水泳記録会を行いました。50mと25mのタイム測定を行いました。自分で決めた泳法で泳ぎました。自由形や平泳ぎ、中には背泳ぎやバタフライに挑戦した子もいました。6年生の授業の初めの頃は、50mを泳ぐ際、途中で足がついてしまったり、あきらめてしまったりする子もいましたが、全員が50m・25mを泳ぎ切ることができました。

 代表リレーも行いました。男女4名ずつ。計8名の代表の人に出場してもらいました。中にはクラスを背負ってレースに出ることから、かなり緊張している子もいましたが、全員が見事な泳ぎを見せてくれたと思います。レースに出ていない子も、それぞれのクラスをしっかり応援し大変盛り上がりました。

 

夏休み明け集会

 例年より短い夏休みも終わり、24日から前期後半がスタートしました。夏休み明け集会では、校長先生のお話を電子黒板で聞いて、思ったことや考えたことを紙に書きました。

美化作業

 8月23日、早朝より美化作業がありました。参加していただいた皆様、大変お世話になりました。

夏休み合同研修会

 8月3日、菊水小学校と菊水中学校の先生方が集まり、研修会を行いました。菊水は、一小一中なので、小中の連携が大切になります。前半は「熊本の学び」について、後半は小中それぞれの取組について出し合い、共通実践事項を確認しました。

夏休み前集会

 7月31日(金)、夏休み前集会を、放送にて行いました。校長先生からの問いかけに各教室で挙手したり答えたりするなど、しっかりと話を聞くことができました。その後には地区児童会もあり、これまでの登下校について、夏休みの過ごし方について確認をしました。

 

 新型コロナウイルスの影響もあり、例年通りとはいかないことも多々ありましたが、無事に前期前半を終了することができました。次回の登校は、8月24日(月)の予定です。子どもたちと元気に会えることを楽しみにしています。

T ~挑戦~

 校長先生より、子どもたちにチャレンジ問題を出されています。「先生方の名前を覚えよう」と「世界に一つだけの花を作ろう」の2種類です。子どもたちも、自分たちから意欲的に取り組んでいます。全員の先生方の名前を覚えるために、何度も何度もチャレンジする子、様々な形を組み合わせて、思い思いの花を作る子・・。この取組で、子どもたちも「挑戦する力」が高まってきているようです。これからも何事にもチャレンジしてほしいと思います。

待ちに待ったプール開き

 今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、クラスごとにプール開きを行いました。子どもたちも、待ちに待ったプールの授業ということもあり、とても楽しみにしていたようです。感染症予防を行いながら、プールでの授業に取り組んでいます。今年度は、8月末まで授業を行う予定です。

交通教室

 16日(火)、交通教室がありました。交通安全協会指導員の方や交通安全母の会の方など、多くの地域の方にご指導いただきました。

 1・2年生は道路の歩き方、3~6年生は自転車の乗り方について学びました。今回の学習を通して、自分の命を守る大切さが分かったことと思います。これからの生活に活かしてほしいと思います。

菊水小学校初めての新入生

 4月9日(木)、入学式が行われました。菊水小学校として、初めて迎える新入生です。

 このように無事に入学式が挙行できましたことを、嬉しく思います。これから少しずつ小学校生活に慣れていき、日々楽しく過ごしてほしいと願っています。

菊水小学校の幕開け!

 本校は、菊水西小学校、菊水中央小学校、菊水東小学校、菊水南小学校の4小学校が統合され、令和2年度に開校となりました。そこで、4月8日に、開校式、始業式を行いました。

 これまでの4小の伝統を受け継ぎつつ、菊水小学校としての新たな伝統を積み重ね、よりよい学校としていけるよう、児童、教職員ともに頑張っていきます!どうぞよろしくお願いいたいします。