2024年7月の記事一覧
研究授業(5年算数)で学び合い
7月3日(水)職員の校内研修を行いました。今回は5年生の算数の授業を全職員で参観し、授業づくりについて学び合いました。子どもたちの主体的に考え、学び合う姿がとても輝いていました。これからも、「子どもが喜びに満ちた主体的な授業の創造」を目指していきます。
今年も田植えお世話になりました
6月24日(月)5年生とまほろば保育園の年長さんとで今年も田植えを行うことができました。北原さんを始め、農業同志会の皆様に今年もお世話になりました。天気が心配されましたが、小雨が降る中、張り切って頑張る子どもたちの表情は、とても生き生きとしていました。苗の植え方を教わり、保育園の年長さんにも優しく教えながら、丁寧に植えていきました。最後は田植え機の登場です。広見地区の田んぼで、これからぐんぐん育っていくことでしょう。お忙しい中、お世話いただいた農業同志会の皆様、本当にありがとうございました。
みんな読み聞かせを楽しみにしています
今年度も、月に2回、地域の皆様に読み聞かせをお願いしています。朝の楽しみな時間です。いつも優しい笑顔で、楽しい絵本を抱えて、学校へ来ていただく皆様に、心より感謝申し上げます。読み聞かせの時間は、子どもたちが絵本の世界に浸ることができて、とても楽しそうにしています。子どもたちが喜びそうな絵本を選んできてくださるボランティアの皆様ありがとうございます。これからも、どうぞよ惜しくお願いします。
神楽・乙女の舞の練習が始まりました
今年も4年生が、神楽保存会の先生方のご指導で神楽と乙女の舞の練習をスタートしました。日本の長い歴史の中で受け継がれてきた神楽や巫女さんによる乙女の舞です。大切な歴史の一部を、私たち4年生が受け継いでいるんだという気持ちで、真剣に練習に取り組んでいます。
学校訪問3
6月26日(水)は学校運営協議会の委員の皆様にお越しいただき、学校運営協議会を開催しました。小中全学級の授業参観と保小中連携会議にも参加していただき、保育園、小学校、中学校、地域の方とが一緒になって、知・徳・体・特支の4部会に分かれて、それぞれの部会で話し合いを行いました。「家庭学習について」「メディア・コントロールについて」「仲間づくり、キャリア教育について」「適切な学びの場について」などそれぞれの部会で、課題に対する今後の取組の方向について意見が出されました。お忙しい中に、たくさんの委員の皆様にお集まりいただきました。いつもありがとうございます。
【鹿北小版 地震・津波】
危機管理マニュアル.pdf
発災時のマニュアル.pdf
地震発災時のフローチャート.pdf
※危機管理マニュアル内の職員名は
出しておりません。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 鶴田 史子
運用担当者 教諭 星子 尚子
熊本県子ども家庭福祉課より「親と子のための相談LINE」の紹介がありました。相談無料です。対象は熊本県に住んでいる子ども(18歳未満)及び保護者の方となっています。まずは、友だち登録からしてみませんか。
熊本県教育庁より「令和5年度版 熊本県電話相談窓口一覧」の紹介がありました。24時間体制でお話を聞いてもらえる「熊本県24時間子供SOSダイヤル」もあります。一覧を掲載しますので、必要な場合はぜひご活用ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
f学校感染症診断書を以前は提出していただいておりましたが、提出の必要はなくなりました。インフルエンザ等の学校感染症(出席停止となる病気)に感染した場合は、医療機関を受診後に、速やかに学校へご連絡ください。