せせらぎの人(学校生活)

2023年10月の記事一覧

お互いの良さを認めてあって(5•6年生)

5•6年生で、合同体育を行いました。

内容は、Tボールです!

5年生に分かるように、工夫して説明する6年生。

一生懸命に、話を聞いてプレーする5年生。

お互いの良さを認め合い、励まし合い、高め合う姿を嬉しく思います。

スポーツの秋、思いっきり身体を動かしていきたいと思います。

子ども達の心に残る体験(6年)

朝から子ども達が、オムロンさんとのハンドボール教室の話をしていました。

同じチームでプレーしたこと、オムロンさんのシュートを近くで見た事、オムロンさんと試合をした事。

子ども達の心に残る、貴重な経験をさせていただいたんだなと改めて思いました。オムロンハンドボールの皆様本当にありがとうございました。

 

さすが中学生!

10月1日(日)の鹿北大文化祭「集まれ芸術の森in鹿北」は、鹿北中学校の2年生が中心となって準備や運営をしてくれました。鹿北小学校はその出演団体の一つとして、参加させていただきました。

「集まれ芸術の森in鹿北」が終了した翌週、中学生から出演した4年生、6年生にとても丁寧なお礼状が届きました。全ての出演団体宛てにこうしてお礼状を送られたのでしょう。出演団体は、保育園と小学校以外は大人の方々の団体です。小学生にも、きちんとしたお礼状をいただき、さすが中学生!と感心しました。

先輩方の姿をしっかりと近くで見せてもらった小学生も、数年後にはこうして活躍してくれることと思います。

 

 

プロの技(6年生)

オムロンハンドボール部の皆様が、ハンドボールの指導に来てくださいました。今回が、2回目でした。

今回も、お手本を見せてくださりプロの技にみんな驚いていました!

前回教えていただいた事を、復習して、ゲーム形式で指導していただきました。

11月24日の親善球技大会で、オムロンさんに教えていただいた事を出し切って、小学校のいい思い出を作りたいと思います。

オムロンハンドボール部の皆様ありがとうございました。

読書の秋はいかが???

 10月17日に、児童集会で、図書委員会が発表をしました。

 はじめに,図書室の利用の仕方について◯✖️クイズをしました。

 その後、イソップ童話の「北風と太陽」のパネルシアターをしました。昼休みを使って、練習をがんばりました。話すのとパネルに絵を貼るタイミングが、やってみるととても難しいです。

 北風と太陽のお話のように、友達には太陽のように温かい気持ちで接していきたいですね。

 本は心の栄養とも言われます。ぜひ、読書の秋にしてほしいと思います。