Koshi Kaedenomori Elementary School since2021 |
ブログ
今日の給食!
2月6日(木)の給食 【如月:February】
《献立》
コッペパン、牛乳、スパゲティミートソース、にんじんサラダ
《ひとこと》
ごはん・パン・麺などの炭水化物は、体の中でブドウ糖に分解されます。脳のエネルギーになるので、給食でもしっかり食べましょう。
《今日は何の日?》
☆海苔の日
☆抹茶の日
0
2月5日(水)の給食 【如月:February】
《献立》
麦ご飯、牛乳、大根の味噌汁、厚焼き卵、マカロニサラダ
《ひとこと》
味噌汁は味噌の栄養に加え、具材として様々な食品を入れることで、栄養価をアップさせることができます。
今日の味噌汁にはどんな食品が入っているでしょうか。
《今日は何の日?》
☆笑顔の日
0
2月4日(火)の給食 【如月:February】
《献立》
麦ご飯、牛乳、厚揚げのそぼろ煮、しめじの中華和え
《ひとこと》
給食のご飯は、麦を混ぜた麦ご飯です。麦には食物繊維やビタミンなど、米だけでは不足しがちな栄養分が含まれています。
《今日は何の日?》
☆ビートルズの日
0
2月3日(月)の給食 【如月:February】
《献立》
麦ご飯、牛乳、五目うどん、ささみと枝豆のサラダ、大豆のりんかけ
《ひとこと》
立春の前日を節分と言います。今年の節分は2/2です。
昔の人は、鬼が災いを持ってくると信じて、この日に鬼を追い払い、家族の健康と幸せを願いました。また、年の数だけ豆を食べると今年一年健康に過ごせると言われています。
《今日は何の日?》
☆立春(りっしゅん):二十四節気の一つ、寒い冬が続いているけど、暦の上では今日から春
0
1月31日(金)の給食 【睦月:January】
《献立》
中華おこわ、牛乳、五目スープ、春巻き、おかか和え
《ひとこと》
おこわには、うるち米ともち米を混ぜています。うるち米は普段食べているご飯で、もち米はお餅や赤飯などに使われるお米です。
《今日は何の日?》
☆みそか正月:お正月にすることのすべてを終わらせる日。みそかとは “ その月の最後の日 ” という意味。お正月のある1月のみそかということで、この日をみそか正月と呼びます。
0
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |