Koshi Kaedenomori Elementary School since2021 |
ブログ
今日の給食!
10月2日(水)の給食 【神無月:October】
《献立》
麦ごはん、牛乳、いももち汁、ユーリンチー、キャベツの胡麻和え
《ひとこと》
ユーリンチーは、油で揚げた鶏肉に、刻んだねぎと、しょうゆベースのたれをかけた料理です。
《今日は何の日?》
☆豆腐の日
☆望遠鏡の日
0
10月1日(火)の給食 【神無月:October】
《献立》 “ やさしおデー ”
麦ごはん、牛乳、カレー肉じゃが、アーモンド和え、ゆかりちりめん
《ひとこと》
今日は「やさしおデー」です。
塩分は、小学生2g、中学生2.5g未満の給食です。
カレー粉などの香辛料を使うと味に変化がつき効果的と言われています。
今日の肉じゃがにはカレー粉を使っています。
《今日は何の日?》
☆磁石の日
0
9月30日(月)の給食 【長月:September】
《献立》
親子丼、牛乳、大豆とじゃこのカリカリ、きゅうりの一味漬け
《ひとこと》
大豆は畑でとれますが、お肉に負けないくらい栄養分が含まれていることから「畑の肉」とよばれています。
《今日は何の日?》
☆世界翻訳の日
0
9月27日(金)の給食 【長月:September】
《献立》
麦ごはん、牛乳、トマトマーボー、切り干し大根の中華和え
《ひとこと》
トマトを使ったマーボー豆腐です。酸味とうま味を含んだトマトで、食欲が落ちやすい時期もおいしく食べられそうです。
《今日は何の日?》
☆世界観光デー:世界中の人々が観光を通して、訪れた国独自の文化や社会、政治への理解を深めてほしいという願いがこめられています
0
9月26日(木)の給食 【長月:September】
《献立》 長崎県の郷土料理
チーズ蒸しパン、牛乳、皿うどん、フルーツミックス
《ひとこと》
今日は長崎県の郷土料理「皿うどん」です。
麺類は丼など深い器に入れていたところ、皿で出されたことに大変驚かれたことから「皿うどん」と呼ばれるようになったそうです。
《今日は何の日?》
☆ワープロ誕生の日
0
検索ボックス
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |