今日の給食

2月15日 水曜日の給食

今日は、イラストにもあるように、さばを使った料理です。

鯖には、DHAが含まれています。

DHAは、ヒトの体内ではほとんど作ることができない必須脂肪酸の一種で、

子どもでは、脳や神経の発達に必要な栄養です。

小学生の今、積極的に食べたい魚ですね!

 

2月13日 月曜日の給食

今日のイラストは、1、2年生が「このまえ体育でやった、ケイドロ~~!」と大喜びしていました。

片付けでは、「今日は、ぜ~~~~んぶおいしかった!」と給食の先生に大きな声で

1年生が報告していました。正確には、「今日も」ですよね?

 

 

2月10日の給食

チキンライスとクリームシチューで、クリスマスパーティを連想するのは、私だけでしょうか。

今日は、金曜日。

一週間、子どもたちお疲れ様でした。

 

 

2月9日の給食

今日は、山形県の郷土料理「芋煮汁」が登場。

昼休みに図書室にいた5、6年生に、今日のメニューで何が一番おいしかった?と聞くと

「お汁~!!」「ちゅるちゅるしたのがおいしかった!」

と、芋煮汁大絶賛でした。

ちゅるちゅるしたのは、糸こんにゃくのことです。

 

2月8日の給食

今日は、中華料理でした。

ひさしぶりの皿うどん。

春巻きは、なんと手作り。

1、2年生の教室をのぞくと、元気よく配膳をしていました。

中華サラダには、細かく砕いたピーナッツがはいっていました。

「ピーナッツいれないでください!」というリクエストがあり、笑ってしまいました。