今日の給食

2月28日(火)

今日は、「さかなでございま~~す!」(アニメ「サザエさん」のパロディで)

白身魚「ほき」を油で揚げて、チリソースに和えてあります。

ごはんがすすむ一品です。

骨も取り除いてあるので、もりもり食べました。

2月27日月曜日

今日は、みそおでん。

しらだしのおでんが一般的なので、めずらしいなあと思いました。

みなさんのおうちでは、どんな味のおでんですか?

小学校の給食では、うずら卵は、配前時 後乗せとなっております。

潤徳小ならではの 配慮だと思います。

昔、小学生だったころ、配膳されたおかずに

うずら卵が一つも入っていなかったことを思い出しました。

 

2月24日金曜日

今日は、授業参観日。

カレーライスの日は、子どもたちが短い時間で食べてしまうので、昼休みがたっぷりとれます。

授業参観の前に、子どもたちはゆっくり過ごすことができることでしょう。

デザートは「いちご」の予定でしたが、予算の都合で「手作りフルーツゼリー」に変更しております。

PS 職員室では「昨日カレーを食べたよ」「うちも最近カレー風味でのおかずが多い」など、「カレーライスあるある(給食と自宅でカブる)」で盛り上がっていました(^_^)※PS部分は校長

 

2月22日(水曜日)

今日は、「ごっつあんです!」力士の食事として有名なちゃんこのうどんが出ました。

外は、日差しが降り注いで、陽の下はぽかぽかしていますが、

校舎や廊下は キンキンに寒いのです。

ちゃんこうどんの温かさが、身にしみました。

 

2月21日 火曜日の給食

今日は、デザートの「りんご」に替えて、「手作り抹茶ゼリー」が出ました。

昨今の食材等の価格高騰により、予算運営が厳しくなっているなか、

給食の先生方の工夫により、品数と栄養を減らすことなく 給食が提供されています。

おいしく いただきました。