今日の給食

9月21日 木曜日の献立

イラストのぶたちゃんもかわいく、今日は、疲れた体にぴったりの「ぶた肉とこまつなの味噌炒め」でした。

今は年中手に入るこまつな(小松菜)ですが、もともとは秋から冬が旬の野菜です。

小学校の健康委員会の畑にも、小松菜を明日植える予定です。

 

9月20日 水曜日の献立

ちょうど保健室に来た1、2年生2人にインタビュー。

「今日の献立で、どれが一番おいしかった?」と写真を見せながら聞くと、

一人は、「全部です!」と答え、

もう一人は、「ごはんです!」と答えました。

確かに、ご飯はおいしいです。

もうすぐ、潤徳小の田んぼも収穫の時期を迎えますね。楽しみですね。

 

 

9月19日 火曜日の献立

今日もおだやかに一週間をスタートしました。

揚げ豆腐のチリソースは、麦ごはんにぴったりなおかずでした。

 1年生が「これ、何ですか?」と、揚げ豆腐のチリソースについて聞いてきました。

「エビチリのえびの代わりに、あつあげを使ってある感じよ。たぶん。」と答えると、

「エビチリ! え! からいんですか!!!」

と、びっくりと不安な顔をしました。

食べてみると、全然辛くなかったですよ。よかったですね。

 

 

9月15日 金曜日の給食

今日は、金曜日。一週間お疲れ様でした。

「カレーライスは、おいしいね。」と、職員室でも話題になりました。

「おいしかったから、今日は、家でもカレーライス作ろうかな。」と。

それを聞いて、毎日夕食の献立を考えることが大変なので、うちでもカレーライスを作ろうかなと思いました。

9月14日 木曜日の献立

今朝、廊下の給食献立表を見た2年生がぽつり「魚かぁ。苦手なんだよなー。」とつぶやきました。

そして、給食の時間になり、給食室に行って、魚の黄金焼きを見ると、

「上に乗っているのは みそでしょ。おいしそうです。」とうれしそうに言いました。

すると、後ろを歩いていた 同じクラスの友だちから 「みそじゃないよ、黄金焼きだよ。」と

突っ込みが入っていました。

おいしくいただけたかな?