今日の給食

12月6日の給食

今日は、冬野菜のクリームスープに、ホクホクおいしいかぶや里芋が入っていました。冬野菜おいしいですね。

カレーピラフも絶品!

今日もおいしくいただきました。

12月5日火曜日の給食

今日は、冬野菜のみそ汁です。

白菜、ねぎ、にんじん、大根がはいっていました。

冬の野菜もおいしいものですね。

12月4日の給食 ~代打オレVer~

 校長が担当すると、どうしても「食育」より「食レポ&健康」コーナーになりがちです・・・。

今日は、3つの異色な味を楽しめました。

 いつものごとく「野菜ファースト」で、きりぼしのハリハリづけをいただきます。冷たい皿を持ちながら、厳寒の中調理してくださっているお2人に「今日もありがとうございます」と心の中で言いながら、「入場!(彦麻呂風に)」絶妙な甘酸っぱさがたまらなくおいしい!!

 続いて、体を温めてくれる親子丼をいただきます。こちらは塩味!イラストにもあるように、たまごがとろっとろ具だくさんで幸せな気分になりました。時々、マカロニのあべかわをいただきます。もちろんスイーツの甘さです。甘いものですから当然幸せな気分になります。

 最近、出張が続き給食を食べられない日があるのが実にくやしいです。明日もまた・・・。こんなに給食を食べられないことに悲しみを感じることはこれまでありませんでした。山都町の給食は無敵です!!

11月30日木曜日の献立

今日は、寒かったですね~。

小学校の廊下は、キンキンに冷えています。

雪が降るのではないかと期待してしまいます。

そんな寒い日に、豆乳入りのみそ汁の温かさが身にしみました。

魚フライのタルタルソースは、手作りで野菜がたっぷり入っていました。

おいしい おいしい 大満足でした。

11月29日(水)の給食

 「放送席、放送席~ 本日の放送は『代打オレ』でお送りします!」

 一言で言えば、「学校内で町中華を味わった気分」ですね。

 いつもの健康のための「野菜ファースト」で給食室の厳寒にも負けずに調理してくださっているお2人に感謝の気持ちを込めて「ひじきサラダ」をいただきます。「う~ん、冷たいけどおいしい!!」

 次に大豆の包み揚げをいただきます。一瞬ギョーザと思いました。「春巻きとギョーザのミックス版」的に感じました。カリカリ感がたまりませんでした。そして、こちらもカリカリ感を楽しめる「皿うどん」中華風野菜のあんかけを堪能しました。そういえば、先週radikoで「おぎやはぎのメガネびいき」を聴きましたが、放送の中で2人が「長崎ちゃんぽんにはまってしまった!」という話をしていました。何というタイムリーさなのでしょう!!

 以上、いつも一言、二言、・・・多い校長からのレポートでした~!!