潤徳小学校はR6.3.31をもって閉校しました。
R7年も本HPは閉鎖せず続行します!!
潤徳小学校はR6.3.31をもって閉校しました。
R7年も本HPは閉鎖せず続行します!!
今日は、検食を運んでいるときに3年生が「いいなぁ。お腹すいた!!」と声をかけてきました。
そして、むしパンを見て「おいしそう!」と喜んでいました。
ちゃんぽんも野菜たっぷりで、にんじんむしパンも甘くて、大豆のりんかけも香ばしくて甘くて、チンゲンサイの中華和えもシャキシャキおいしいくて、どれもこれもおいしかったです。
今日の献立の「魚のゴマネーズ焼き」には、「ホキ」というお魚が使われています。
ホキを調べてみると、「メルルーサ」という名前も出てきました。
白身の魚で、給食ではよく使われています。
遠い遠い、南半球のニュージーランド沖や南アフリカの海でとれるそうです。
おいしくいただきました。
今日は、みんな大好きだんご汁です。
アツアツ、ほくほく おいしかったです。
この献立の中に、野菜が10種類つかってあります。
いくつ見つけられたかな?
今朝は、寒かったですね!
校庭は、霜で真っ白になっていました。
そんな寒い日には、「みそおでん」があつあつでぴったり。
ごはんがすすむお味でした。
「ごまめ」もごはんにぴったり。
よく、かみかみして食べてくださいね。
今日は、親子給食試食会です。
詳しい材料と作り方については、→ 20231207135650499.pdf
チゲなべ風は、みなさんおなじみの あの具材で出汁をとるんですね。
韓国料理をよく知りませんが、意外と和風なのだと思いました。
詳しくは、上をクリック。
うま味たっぷりで、ほとんど辛くなくとってもおいしかったです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 M.I