学校生活!

学校生活

3月21日(木)③ 最後の授業時間

 本年度最後の学級活動の授業を見て回りました。各学級で通知表渡しや、春休みのくらしなどについての話があっていました。みんなこの1年間、本当によく頑張り、すばらしい成長を遂げました。

3月21日(木)② 令和5年度 修了式

 今日の2時間目、本年度の修了式を体育館で行いました。

 はじめに、各学級代表が、「本年度頑張ったことと来年度頑張ること」の発表を行いました。それぞれがこの1年間頑張った思いがとても伝わる、すばらしい発表でした。

 発表の後は、校長からこの1年間の今津っ子の成長についての話と、命を守ることについての話などを行いました。また、その後、生徒指導担当から安全や命を守る話、養護から健康なくらしについての話などを行いました。

 40分程話を聞く時間がありましたが、今津っ子の話の聴き方はさすがに立派でした。

 

3月18日(月)② 卒業式予行練習

 今日の2・3時間目、卒業式の予行練習を実施しました。

 6年生の入場から閉式まで50分程でした。この間、6年生は成長を実感する立派な態度で、在校生も姿勢を整えてすばらしい参加態度でした。

 お世話になった6年生の卒業を祝う気持ちが、態度にしっかりと表れていました。

 本番は、もっと長くなりますが、今津っ子のみんなは、きっとすばらしい卒業式にしてくれると確信しています。

 

3月15日(金)③ 中学校の先生による授業(6年)

 今日の5時間目、松島中学校の中山幸明先生が来校され、6年生に体育の授業をしてくださいました。

 体つくり運動の中から、楽しく仲良くできる運動の数々でした。

 終わりに、「雰囲気がとても良く、みなさんが中学校に来るのが楽しみです。」と言われました。6年生にとって、とても有り難い言葉で、中学校への期待が、また大きくなったことだと思います。

3月14日(木)① 児童集会(表彰)

 今日の業前活動は、体育館で児童集会(表彰)を実施しました。

 ノートの達人、天草郡市小体連長縄チャレンジ、絵画関係のそれぞれ代表者に表彰を行いました。

 今日も、今津っ子のみんなの参加態度、聴く姿はすばらしかったです。

3月8日(金)② お別れレクリェーション

 今日の5・6時間目、お別れレクリェーションを行いました。

 はじめに、6年生の入場を大きな拍手で迎えました。

 その後、5年生が司会・進行を行い、「お買い物に行こうゲーム」「6年生についての○×クイズ」「じゃんけんピラミッド」のゲームでとても楽しく、心温まる時間を過ごしました。

 ゲームの後は、5年生代表による感謝の言葉、そして6年生から在校生への言葉と続きました。

 みんなの心の中に、6年生との楽しい思い出として刻まれた時間になったと思います。また、6年生への、感謝の思いを深める時間でもありました。

 この会を実施するために、事前の計画や当日の司会進行など、5年生がとても頑張ってくれました。

 

 

3月7日(木)③ 人権集会

 今日の4時間目、3学期の人権集会を体育館で実施しました。

 各学級でこれまでに学習してきたことを、全体の前で発表し合いました。しっかりと考え学習したことが伝わる、すばらしい発表でした。

 また、発表後には、それぞれの発表に対してたくさんの子どもたちが感想を返すことができていました。しっかりと自分事として聴き合う姿勢が、発表の質やたくさんの発表に表れていました。