南小国町立市原小学校
新しい自分発見 ふるさと発見
~夢に向かって進む 市原っ子の育成~
新しい自分発見 ふるさと発見
~夢に向かって進む 市原っ子の育成~
~9月4日(月)~
【今日の献立】
ピリ辛スタミナ丼 牛乳 うずらたまごのスープ わかめの酢のもの
【今日の献立のポイント】
今日は、豚肉と、たっぷりの野菜を入れて作ったピリ辛スタミナ丼です。味は、ピリッとからいトウバンジャン、にんにく、しょうが、赤みそ、しょうゆ、砂糖、ごまなどを入れました。赤みそを入れることで、味に深みが増していきました。
作り方のポイントは、炒めた豚肉に調味料を入れて味をつけます。それから、野菜を順番に入れて炒めました。途中2~3回に分けて調味料を入れました。野菜からの水分が出たので、水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げました。暑い日にピッタリの、スタミナ丼になりました。
豚肉には、夏の暑さから体を守るビタミンB1がたっぷりふくまれています。
また、たっぷりの野菜、ご飯を一緒に食べることで、ビタミンB1が体の中に吸収されやすくなります。しっかり食べることで、栄養バランスがよくなりますね。
副菜の酢の物は、スタミナ丼に、さっぱりと食べられるように組み合わせました。
まだまだ、夏の暑さが残っていますが、給食をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
~9月1日(金)~
【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 かぼちゃのみそ汁 さんまのかぼすレモン煮 切り干し大根のうま煮
【今日の献立のポイント】
今日の魚は、これから旬の「さんま」です。さんまは、漢字で書くと季節の「秋」、そして、さんまの姿から「刀」と言う漢字が使われています。
秋になると、脂がのったさんまが、出回るようになります。この脂には、私たちの脳の働きをよくしたり、血液の流れを良くするなどの働きがあります。
今日のさんまの味つけは、柑橘類の「かぼす」「レモン」を入れています。
さわやかな香りと、味つけで、おいしく食べることができますね。また、この柑橘類のビタミンCが、さんまの脂にとって、嬉しい役割があるそうです。
おうちで、さんまを食べる時には、生のかぼす、レモン、ゆずなどを少しかけて食べるといいですね。
かぼちゃのみそ汁は、かくし味に「豆乳」を入れました。かぼちゃの甘みもあり、とてもまろやかな味わいになりました。
~8月31日(木)~
【今日の献立】
コッペパン 牛乳 ウインナー 野菜ソテー とうがんのスープ
【今日の献立のポイント】
みなさんは、8月31日は、何の日か知っていますか?
答えは、「やさいの日」です。(そこで、野菜たっぷりの給食にしました!)
野菜には、私たちのおなかの中やはだの調子を整える働きや、疲れた体や心を元気にする働きがあります。
苦手な野菜も、料理の方法や、味つけで、おいしく食べることができますね。今日の給食も、ウインナーと野菜ソテーを、パンにはさんで食べると、しっかり野菜を食べることができますね。苦手な人も、がんばって食べたようです。
さて、今年の夏は、日本各地、「台風、大雨、猛暑」などの影響で、野菜や果物、お米などの収穫に影響が出ています。私たちの食事は、天気や自然と大きく関わっていることが、分かりますね。
給食センターでも、使う食材を工夫しながら、ていねいに給食を作っていきたいと思います。みなさんも、1つ1つの食べものを大切にして、感謝の気持ちでいただきましょう。
さて、今日も2年生が育てた野菜「ピーマン」が、給食に登場しました!鮮やかな緑色のツヤツヤしたピーマンが、給食センターに届けられました。セルフドッグの野菜ソテーに入れて出しました。みんな、ウインナーと一緒に野菜もしっかり食べていました。そして、9/1(金)の2年生教室の黒板には、食でつながる嬉しい気持ちが書いてありました。
~8月31日(木)~
今朝のわが家の朝ごはんは、簡単チャーハンでした。ちりめんじゃこ、たまご、常備菜のピーマンのおかか和えで作りました。食べる時に、きざみ海苔をのせました。
みそ汁は、「玉ねぎ、えのきたけ、人参、なす、南関あげ」でした。子どもたちが成長とともに、なすを進んで食べられるようになってきました。そこで、最近はなすを厚めに切っておみそ汁に入れています。
朝ごはんをよく噛んで食べると、朝の排便(うんこ)につながります。朝の排便リズムが整うと、授業の集中力も高まると言われていますよ。
~8月30日(水)~
【今日の献立】
麦ごはん 夏野菜カレー 牛乳 そくせきあえ ムース
【今日の献立のポイント】
今日は、「なす、かぼちゃ、トマト、枝豆」を入れた夏野菜カレーです。「苦手な野菜も、カレーに入れると、たくさん食べられる!」という声が、聞こえてきそうです。
夏の太陽をたっぷり浴びて育った「夏野菜」には、ビタミン、ミネラル、食物せんいがたっぷり含まれています。さらに、野菜特有の色、香りのもとになる成分にも、体に良い働きをするものが、たくさん発見されています!
夏野菜と一緒に、「お肉、魚、豆腐、豆、たまご、牛乳、乳製品」などの、たんぱく質が多い食品をとると、パワーがつきます。
まだまだ、暑い日が続くので、夏野菜をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
さて、今日のカレーには、2年生の畑でとれた「ゴーヤ」も入れました。前日に収穫した時、「給食に使ってほしいなぁ!」という熱い思いで給食センターに届けられました。貴重な1本のゴーヤだったので、カレーの中に入っていた子どもたちは少なかったようです。カレーの中の「ラッキー☆ゴーヤ」は、あまくてとってもおいしかったそうです。今日の給食時間は、いつも以上に嬉しくて温かい気持ちがあふれた時間となりました。
もちろん、夏野菜カレーは、完食!!でした。
~8月30日(水)~
第二ステージが始まり、市原小では運動会に向けて学級、学校全体で準備が始まっています。子どもたちは、運動会スローガンを考えています!どんなスローガンになるのか、楽しみです♪
今朝のわが家のおみそ汁は、「玉ねぎ、じゃがいも、しいたけ、わかめ」でした。具に、いも類を入れると、とろみがでますね。このとろみのおかげで、いつもより味噌の量を減らしても、しっかりした味になります。これから秋になると、里いもやさつまいもなどが出回ります。おみそ汁に入れる具でも、季節の移り変わりを感じることができそうですね。
さて、生活リズムは夏休みモードから学校モードに切り替えることができていますか?まずは、「早寝」を家族みんなで取り組むといいですね。
~8月29日(火)~
【今日の献立】
ミルクパン 牛乳 タイピーエン れんこんサラダ ぶどう
【今日の献立のポイント】
今日の「ぶどう」は、「福岡県久留米市田主丸町」のぶどう園から、届けてもらいました。
きのうの朝に収穫したぶどうで、とても新鮮で、あまみもありますね。
ここのぶどう園は、20年以上も前から、阿蘇郡市の学校給食に、新鮮でおいしいぶどうを届けています。今日のぶどうの種類は、「巨峰」です。ぶどうは、夏から秋にかけて、おいしく食べられる果物です。
ぶどうには、体の疲れをとり、元気にする栄養がギューッと、つまっています。栄養と一緒に、ぶどうの甘さが、体の中にしみわたっていきますね。
主菜のタイピーエン(太平燕)は、熊本県を代表する郷土料理の一つですね。給食のタイピーエンは、豚肉、いか、えび、うずらの卵、野菜、きくらげ、干し椎茸、春雨を入れて作ります。材料を順番に炒めて、煮ていきます。味つけは、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、料理酒、赤酒です。たくさんの材料からのうま味が出て、とってもおいしい味になりました。
第二ステージも、おいしい給食をしっかり食べて、元気に過ごしてください。
~8月29日(火)~
夏休みが終わり、第二ステージが始まりました。とっても暑い夏でしたが、夏休み中は元気に過ごせましたか?
9月は、運動会の練習が始まりますね。杉本先生からの保健だより「はぐくむ」にも、熱中症予防についての大切なことが書いてあります。ぜひ、おうちの人と一緒に読んでください。
さぁ、第二ステージも「早ね・早起き・朝ごはん+おみそ汁」について載せていきます。
今朝のわが家のおみそ汁は、「玉ねぎ、人参、かぼちゃ、オクラ、豆腐」でした。おみそ汁の具は、冷蔵庫に少しずつ残る野菜などを組み合わせることで、バリエーションが増えていきますよ。熱中症予防のためにも、おみそ汁やスープを食べて登校するといいですね。
さて、8月、9月は、まだまだ残暑が厳しいです。暑さから体を守るためにも、朝ごはんを食べて一日のスタートをしてほしいと思います。しっかり朝ごはんを食べられるようにするためにも、「早寝」を心がけていきましょう!
夏休み中のお忙しい中、『おうちで、チャレンジ☆クッキング』に取り組んでいただきありがとうございました。HPで、少しずつ紹介させていただきます。
~7月19日(水)~
【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 夏野菜カレー かいそうサラダ ヨーグルト
【今日の献立のポイント】
今日、19日は、「食育の日」です。食育の日は、熊本県各地の特産品や、郷土料理を取り入れた「ふるさとくまさんデー」の給食です。
さて、今月は、夏の暑さに負けないように、南小国町でとれた野菜をたくさん使った献立です。
カレーの、「玉ねぎ、トマト、まいたけ」、海藻サラダの「きゅうり」は南小国産です。ゴーヤ、なすも南小国町でとれていますが、給食で使う量が多いので、今日は熊本県産のものが届きました。
夏野菜を使ったカレー、サラダは、一口食べると、体の中から元気がわいてきますね。
これから、夏本番になると、南小国町では、たくさんの野菜がとれるようになります。ぜひ、夏休み中に、夏野菜をしっかり食べて、元気にすごしてほしいと思います。「~おうちで、チャレンジ☆クッキング~」にも、おうちの人と一緒に取り組んでください。
みなさんに、お知らせです。「食育だより・7月号」に、「~夏を元気にすごすための夏バテ対策~」についてのせています。夏休み中は、特に、夜寝る時刻が遅くならないように、気をつけてほしいと思います。「早ね・早起き・朝ごはん」の生活リズムを心がけると、元気に過ごすことができますよ。
また、食育だよりは、「8月の給食献立」も載せています。おうちの人と一緒に、読んでください。
~7月18日(火)~
【今日の献立】
ミルクパン 牛乳 五目うどん ごぼうサラダ ココア豆
【今日の献立のポイント】
今日は、よく噛む献立の「ココア豆」を出しました。材料は、炒り大豆、ピーナッツを、ココア味(ピュアココア、砂糖、黒砂糖、みりん)でからめて作りました。
みなさん、よく噛んで食べましたか?
よく噛んで食べることは、食事を味わうためにも、とても大切なことです。食べものの味がよく分かるようになると、食事をする楽しみが増えたり、薄味でも、おいしい!と感じるようになります。
また、みなさんは、スポーツ、外遊びをする機会が多いと思います。「噛む」ことは、スポーツや運動の場面においても、より効果があります。その一つが、「筋力アップ」です。私たちは、力を入れる時に自然と口の周りにも力を入れていますね。歯をしっかり食いしばることで、筋力アップにつながるとも言われます。
筋力がアップすると、体の重心や姿勢も安定してきます。つまり、体が安定すると、落ち着いた心で、練習や試合に臨むことができそうですね。
まずは、給食時間、一口、20回~30回噛むことを目標にしてみましょう。
今日の五目うどんは、2種類のかつお節といりこで出汁を取りました。味は、塩、みりん、薄口しょうゆ、濃口しょうゆを入れました。鶏肉、油揚げ、ちくわ、わかめ、乾ししいたけ、野菜の味もしっかり出て、とてもおいしかったです。給食は、たくさんの量を作るので、子どもたちが食べる頃には、うどん麺が出汁を吸ってしまっていました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 徳川 美香
運用担当者 教諭 河内 航