ブログ

令和4年度

美化作業を行いました

 本日11日(日)7:00より、保護者、職員、4~6年児童による美化作業を行いました。また、婦人会の皆様にもご協力いただきました。

 この美化作業は、25日(日)に予定している運動会に向けた環境整備としてのものです。

 朝の約1時間を使っての美化作業でしたが、皆さんのご協力のおかげで大変きれいな一武小学校になりました。草刈り、草集め、運搬等、ご協力、大変ありがとうございました。

 

【作業の様子】

 

 

【before:美化作業前の運動場】

【after:美化作業後の運動場】

 

 

 

錦町学習支援事業(下関市立大学)最終日

 5日(月)より実習に入られていた3名の学生さん(下関市立大学)の活動も、本日(9日)が最終日となりました。3年生、5年生、6年生を中心に学級支援に入っていただいていましたが、最終日の昼休みは、子供たちと一緒に過ごす楽しそうな姿が見られました。5日間という短い時間でしたが、学生の皆さんにとっても、子供たちにとっても、忘れられない時間となったようでした。

【3年生】

【5年生】

【白団:応援団練習】

 

【校長先生からいただいた、記念の「錦町ストラップ」とともに】

 

 

運動会全体練習が始まりました

  今日(8日)から、運動会全体練習が始まりました。

  1回目となる今日の全体練習では、開会式の練習として、初めての全校児童による入退場の動きと流れの確認をしました。校長先生からは、代表委員会で決定した運動会のテーマに関連して、「一致団結し、一生けん命最後まで頑張りましょう」というお話がありました。

 

 運動会に向け、あと3回の全体練習が予定されています。

昨日、用務員の串間先生に運動場の整備をしていただき、見違えるような運動場になっています。一回一回の練習を大切にし、みんなで運動会を創り上げていきましょう!

 

 

錦町学習支援事業(下関市立大学)が始まりました

 本日5日(月)より9日(金)まで、錦町学習支援事業として、下関市立大学から3名の学生さんが1週間実習に入られます。(西小、木上小にも3名)

 6年1組、5年1組、3年1組を中心に、学習支援を行っていただきます。

 朝から各学級で自己紹介をされていましたが、どの学級もとても嬉しそうでした。

 【6年1組 藤井 悠太先生】

 

  【5年1組 中西 宏希先生】

 

【3年1組 岡部 光 先生】

 各学級、自己紹介のあとは、質問タイムとして、先生方へ質問をたくさんしていました。1週間、たくさんお話ができるといいですね。

 また、本日は、4時間授業のあと、給食、下校となります。13時30分を一斉下校と予定しています。どうぞよろしくお願いします。

 

運動会準備活動がはじまりました

 本日から、放課後の時間を使って、4年生以上の児童を対象とした運動会準備(応援団練習、看板準備、スローガン掲示、運動場整備)が始まりました。

 6年生の頑張りはもちろんですが、それを支える4・5年生が運動場を整備する姿も、とても輝いて見えました。

 

 

 

 来週から、運動会練習も本格的に始まります。

 結団式での「運動会までの練習や準備を頑張って、当日は楽しんでください」という校長先生のお話を振り返りながら、みんなで創り上げる運動会にしていきたいですね。

研究授業がありました

 

 今日は、わかばA学級で研究授業(自立活動)がありました。

 「こんな時どうするの」という単元で、学習のめあては、「いろいろな場面に合わせて、やさしい言葉をかけよう」でした。

 子どもたちは、学校生活のさまざまな場面での出来事について考え、たくさんの「やさしい言葉」をかけることができていました。

 2学期は、多くの研究授業が予定されています。今後も随時紹介していきます。

 

 

 

 

  

 

運動会応援団の結団式がありました

 全校集会が朝の時間に運動場でありました。

 今日の集会は、「運動会応援団の結団式」でした。

 まず、赤白の応援団長の自己紹介と運動会に向けての決意発表がありました。両団長とも「優勝目指して頑張ります」と力強く話をしました。

 

 

 次に、校長先生から「運動会までの練習や準備を頑張って、当日は楽しんでください」との話がありました。

 教頭先生からは、「新型コロナウイルス対策と熱中症予防に取り組み、自分の健康管理に努めましょう」との話がありました。

 

 

 その後、赤白に分かれて、応援団員の紹介等がありました。

 

 

 

  いよいよ「運動会モード」に入った一武小学校です。 

  食事や睡眠等ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。

 

 

委員会活動

 本日は、2学期最初の委員会活動がありました。

 環境委員会は、人権の花のヒマワリの種植えを行いました。

 給食委員会は、夏休み後のため配膳室の清掃に取り組みました。

 体育委員会は、ライン引きや草むしりなど運動会の練習に向けて運動場をきれいにしました。

 各委員会(4~6年生の児童)の頑張りが2学期の一武小学校を創り上げていくはずです。活躍を楽しみにしています。

始業式がありました

 本日は、2学期始業式は新型コロナウイルス感染症対策のため、リモートで行いました。

 校長先生からは、あいさつについてお話がありました。「自分から先にあいさつをする」2学期にというお話がありました。また、運動会に向けて体調に気をつけて過ごしてほしいというお話もありました。

 生徒指導担当からは、「き」「め」「て」の合い言葉の確認がありました。また、校長先生と同じように人より先にあいさつを行うよう話がありました。

 最後に、今月の生活目標は「学校をきれいにしよう」です。担当先生から「そうじは、だ・い・じ」を合い言葉にお話がありました。

 2学期は、行事がたくさんあります。体調管理に気をつけて元気に過ごしていきましょう。

終業式がありました

 本日は、1学期終業式がありました。今回は、新型コロナウイルス感染症対策のため、リモートでの終業式でした。

 校長先生からは、「思いやり」「考える」についての取組を振り返り、1学期の子どもたちの頑張りについてたくさん褒めていただきました。

 生徒指導担当の山口智弘先生からは、夏休みの過ごし方について「き・め・て」を合い言葉にお話がありました。夏休みも大きな事故やけが等なく、楽しい充実した日々となるよう「き・め・て」の合い言葉を守って過ごしていきましょう。

 

 

タオルを寄贈いただきました!

 15日(金)に、錦町老人クラブ連合会の皆様から「タオル」を寄贈していただきました。

 このタオルは、錦町老人クラブ会員414名の皆様から集めていただいたものと伺っています。学校の教育活動の中で、大切に活用させていただきます。ありがとうございました。

 

【錦町老人クラブ連合会様よりメッセージをいただいています!】 

 

フルーツ探検に行ってきました!(1年生活科)

 7日(木)に、1年生は「フルーツ探検」に、牟田梨園に行き、桃の収穫体験をしてきました。

今年度も、本校の学校運営協議会委員でもある牟田さんにお世話になっています。

初めての桃の収穫体験に、とてもうれしそうな1年生でした。

 

 

令和4年度学校運営協議会を開催しました!

 7月1日(金)に、令和4年度第1回学校運営協議会を開催しました。

5時間目の授業参観では、各学級の様子を見学いただきました。その後、学校運営に関する説明及び懇談を行い、貴重なご意見をたくさんいただく機会となりました。

 今後の学校運営に生かしていきたいと思います。

 

 今年度の学校運営協議会委員の皆様です。よろしくお願いします。 

【今年度の学校運営協議会委員の皆様】

授業参観がありました。

 7月1日(金)には、授業参観・学級懇談会がありました。

お忙しい中、たくさんのご参加ありがとうございました。

【1年生の様子】

【2年生の様子】

【3年生の様子】

【4年生の様子】

【5年生の様子】

【6年生の様子】

 

 

研究授業がありました

 6月29日(水)

 本日は、球磨教育事務所から立山貴志指導主事をお招きし、3年生の研究授業を行いました。

 「国語」の「こまを楽しむ」授業では、「段落とその中心をとらえて読み感想を伝え合おう」という単元の目標のもと、文章の叙述に基づいて自分なりの考えを発表する子ども達の姿が見られました。子ども達は、自分の考えや理由を発表を上手にすることができました。

 担任の坂本教諭の指示一つ一つに元気な反応する子どもたちの様子に参観された先生方も「わくわく」する授業になったようでした。

全校集会がありました

 6月29日(水)

 本日は、全校集会がありました。教頭先生から、「思いやり」「心づかい」についてお話がありました。「『思い』は見えないけれど、『思いやり』は見える。『こころ』は見えないけれど『心づかい』は見える」という話がありました。

 一武小学校前の石垣も、昔、地域の方が石を家から5個ずつ持ってきてできた「一武小を思う心を示すもの」という話がありました。

 7月の生活目標は、「人の話をよく聞こう」です。話している人の方をしっかり向いて、目と耳と心で聞いてほしいと思います。

 

ペッパーくんがやってきました!

 今週より、校長室前にペッパーくん(人型ロボット)がやってきています。

音声や顔認識を通して、子どもたちの声に反応する姿は、とてもかわいらしく、今週初めの登場からすっかり大人気のロボットとなっています。(校長室前は、常に子どもたちが集まっています!)

来週からは、各教室に移動し、プログラミング教育等の学習を行う予定です。

今週末のPTAの際にも、ぜひ校長室前のペッパーくん、ご覧ください!

 

研究授業がありました

 6月22日(水)

 本日は、錦町教育委員会から林学校教育アドバイザーをお招きし、わかばB学級の研究授業を行いました。

 「自立活動」の授業では、困っている友達に対して、どのように言葉をかけるといいかについて考えました。子ども達の頑張る姿が見られました。

 

 

田植えをしました

 6月20日(月)

 今日は5年生の田植えがありました。毎年米作りでお世話になっている地域の岩見照也さん(学校運営協議会委員)に丁寧に教えてもらいながら、上手に苗を植えることができました。5年生にとっても貴重な経験になったと思います。

 5年生の保護者の方もご多用な中たくさん来ていただき、お手伝いしていただきました。ありがとうございました。稲刈りやもちつきの際にもご協力よろしくお願いします。

美化作業お世話になりました!

 19日(日)に、美化作業を行いました。

 今年度のPTA役員の皆様方(総務委員さん、環境整備委員さん、各学年委員長さん、各地区委員さん)にご協力いただき、運動場及び学級園の周り、そして県道に面した石垣等の除草作業を行いました。

 

 皆様のおかげで、大変きれいになりました。ご協力、本当にありがとうございました。

 

1年生も頑張っています!

 1年生も入学して2か月が経ちました。

 今日は、1年生の算数の授業(「ふえたり へったり」)を、林学校教育アドバイザー(錦町教育委員会)が参観されました。

 担任の山本先生のなげかける課題に、全員が挙手し、答えていました。手の挙げ方も、姿勢もピン!としていて、この2か月の成長を感じる1時間でした。

 7月には、授業参観も予定されています。どうぞ楽しみにされてください!

クローバー集会

 6月15日(水)

クローバー集会がありました。

今月は、放送委員会から放送の時の正しい放送の聞き方についての話がありました。

 最後に、生徒指導担当の山口先生から防犯についての話がありました。「いかのおすし」の「行かない」「乗らない」「すぐに知らせる」を確認しました。これからの学校生活でも引き続き指導していきます。

学力充実の日

  6月10日(木)

 10日(木)の5時間目は、学力充実の日でした。

 学習支援ボランティアの皆様にも来校していただき、今年度初めての丸付け支援をしていただきました。学習支援ボランティアの皆様の声かけのおかげで、子ども達もいつも以上に意欲的にプリント学習に取り組みました。

 来校していただいた丸付けボランティアの皆さん、ありがとうございました。今年度もよろしくお願いします。

【1年生】

 

【2年生】

 

                    【3年生】

 

 

 

 

 

 

 

解散式

先ほど解散式を終え、修学旅行の全日程が終了しました。

修学旅行で学んだことを明日からの生活にいかしてほしいです。

各部屋の様子

各部屋では就寝の準備をしています!明日に向けて、しっかりと休んでくださいね!

本日のアップはここまでとさせていただきます。明日も子どもたちの様子をお伝えします。

6年生が修学旅行に出発しました!

6月8日(水)・9日(木)は、6年生の修学旅行となります。

先ほど、6年生全員、元気に修学旅行に出発しました。この2日間で、たくさんの思い出を作ってきてくださいね!

 

  【出発式の様子】

 

全校集会がありました

 6月1日(水)

 6月は「心のきずなを深める月間」です。

 今日の全校集会では、校長先生から、この「心のきずなを深める月間」に向けて、いじめを許さない学校・学級づくりを目指すための取組についてお話がありました。

  

 

 校長先生からは、『一武小を「いじめをしない」「いじめをさせない」「いじめをゆるさない」学校にしていきましょう』という言葉とともに、『困っている子がいたら、先生たちは、必ず守ります!』という力強い言葉がありました。

 いじめを「しない」「させない」「ゆるさない」学校にしていくためには、学校だけでなく、家庭、地域との連携がとても大切です。子どもたちの様子を見られ、ご心配なこと等ありましたら、いつでもご相談ください。

 一武小みんなで、いじめのない学校、学級作りをおこなっていきます。

 

1、2年生のふるさと教育がありました

 5月31日(火)

 今日は、早田和彦様を講師にお迎えして、「一武小校区について」というテーマで1、2年生にお話をしていただきました。

  お話では、スライドを使いながら、一武小校区内にある「施設(図書館、役場、消防署、グラウンド、温泉、くらんど公園)」や「文化財(神社や寺、お堂、桑原家住宅、丸目蔵人の墓など)」、「自然(球磨川、ツクシイバラ、フルーツ)」などについて、分かりやすく話をしていただきました。

 スライドの写真を見ている1、2年生の子どもたちからは、「いつも野球をしているグラウンドだ!」、「錦町の温泉には行ったことがあります!」「この場所知ってる!」などの声がたくさん聞かれました。また、最後には、子どもたちからの質問にも丁寧に答えていただきました。

 今日の「ふるさと学習」を通して、子どもたちは自分たちが住んでいる錦町(一武)のよさを改めて実感することができました。

 早田様、おいそがしい中に講話をしていただき、ありがとうございました。

プール掃除がありました。(5・6年生)

 5月30日(月)

 5・6年生でプール掃除をしました。子どもたちは、プールの中の落ち葉を取ったり、デッキブラシやたわしで磨いたり、プールの中の水を協力して外に出したりしました。

 もうすぐプール開きです。水の事故や感染症対策、熱中症に気を付けていきます。

学力充実タイムに取り組みました!

 26日(木)の5時間目には、今年度最初の「学力充実タイム」に取り組みました。この時間は、全学級、全職員で基礎学力向上に向けた取組を行っていきます。

        

 【4年生の学習には、校長先生も参加されました!】

  

 【5年生の学習の様子】

 

   どの学級も一生懸命に取り組む様子が見られました。

 

 

4年生の「ふるさと教育」がありました!

 25日(水)は、4年生を対象とした「ふるさと教育」を実施しました。

「百太郎溝について知ろう」をテーマに、椎葉 直美様(百太郎溝土地改良区)を講師に、「百太郎溝」についてご講話いただきました。

                  【4年生の学習の様子】

 

 多良木町から始まる百太郎溝は、一武小の敷地内にも続いています。

 今日聞かせていただいた「百太郎溝物語」から、郷土の人々の思いについても深く考えた時間となりました。

 今後、総合的な学習で学びをさらに深めていきます。

救命講習がありました。

 5月25日(水)

 職員研修として救命講習を実施しました。下球磨消防署東分署から2名来ていただき、AEDの使い方や胸骨圧迫の方法を教えていただき、実習しました。

 来月からプールの授業が始まります。講習で学んだ事を活かして、今後の教育活動を行っていきます。

今年も「ふるさと教育」が始まりました!

 本校では、昨年から錦町企画観光課主催の「ふるさと教育」に参加しています。この取組は、錦町内の小学生に、錦町内外の様々な分野で活躍す郷土の方々を講師として招き、「錦町のよさを知る」というものです。

 

 今日は、3年生と5年生を対象に実施されました。

 5年生は、「農業の大切さについて」をテーマに、税所 昭彦様(一武狩政地区)にご講話いただきました。

                【5年生の学習の様子】

 

         

 3年生は、「錦町について」をテーマに、手柴 智晴様(錦町役場 企画観光課)、福岡 幸博様(地域おこし協力隊)にご講話いただきました

                  【3年生の学習の様子】

 

  「錦町のよさ」について、子どもたち一人一人が考える時間となりました。

講師の先生方、ありがとうございました。

 

 

解散式

5月21日(土)

17時~

先ほど解散式を終え、集団宿泊教室の全日程を終了しました。

二日間、大変お世話になりました。

2日目の朝です

5月21日(土)

7時30分~

 おはようございます。朝からの雨もあがってきています。朝ご飯を食べています!

各部屋の様子

5月20日(金)

19時15分

次は、レクリエーション活動です!

今日のホームページのアップはここまでとさせていただきます。ホームページをご覧いただきありがとうございました。

明日も子どもたちの活動の様子をお伝えします!

体力テスト

 5月19日(木)

 今週は、全学年体力テストを実施しました。

 今年も2学年ずつ合同で(17日:2年と5年、18日:3年と4年、19日:1年と6年)体力テストを実施し、ソフトボール投げや立ち幅とびなど、8種目の運動を記録しました。子どもたち一人一人の運動能力や特性を知り、今後の日常生活や運動週間の向上に役立てていきたいと思います。

          <17日 2,5年生での合同実施の様子(50m走)>

 <18日 3,4年生での合同実施の様子(ソフトボール投げ)>

<19日 1,6年生での合同実施の様子(反復横跳び)>

 

フルーツ探検がありました(1年生)

 5月18日(水)

 18日(水)の1年生の生活科の時間に牟田梨園(梨桃工房)さんでフルーツ探検をしました。

 牟田梨園(梨桃工房)さんでは、これから大きく成長する梨と桃の袋がけをしました。初めての袋がけで緊張しながらも楽しく活動することができました。

 収穫も行う予定です。今日の梨と桃が大きくなって収穫する日が楽しみですね。

クローバー集会がありました

18日(水)の朝の時間に、クローバー集会がありました。

今回は、運営委員会の発表でした。

「あいさつ」や「そうじ」に関する短いクイズ形式の劇があり、最もよいやり方はどれかを全校児童で考えました。

 最後に、各委員会の委員長から「仕事内容のお知らせ」と「みんなにお願いしたいこと」の発表もありました。

 今年度最初のクローバー集会は、とても充実した時間でした。

 

 【運営委員会の発表の様子】

                   【各委員長の発表の様子】

令和4年度球磨郡PTA連絡協議会定期総会が開催されました

 5月14日(土)に、令和4年度球磨郡PTA連絡協議会定期総会が開催されました。

 この総会で、3年間PTA副会長として本校PTA活動に貢献していただいた山本幸子さんに、感謝状が贈呈されました。


 また、今年度は、稲葉秀樹会長も、球磨郡PTA連絡協議会理事に選出されております。先日(12日)のPTA合同委員会の際も、PTA役員の皆様には、大変お世話になりました。

 PTA役員及び会員の皆様、今年度も、ご協力をどうぞよろしくお願いします。

 

「人権の花」運動伝達式

 5月9日(月)

 今日の2時間目に、「人権の花」運動伝達式がありました。「人権の花」運動とは、「花の種子等を、児童が協力し合って育てることを通じて、協力・感謝することの大切さを生きた教育として学び、生命の尊さを実感する中で、人権尊重思想を育み情操をより豊かなものにすること」を目的にした活動です。

 今日は、錦町の森本町長をはじめ、法務局の方、人権擁護委員の方々など、多くの人に来校していただきました。伝達式では、昨年度人吉西小学校のみなさんが育てた種子を、森本町長や人権擁護委員の皆様から学年代表児童が受け取りました。今日の伝達式でいただいた種子を一武小学校でも大切に育てていきたいと思います。

 

 

夏野菜を植えました(2年生)

 4月28日(木)

 今日は、JA青壮年部の皆様方を講師としてお迎えし、2年生が夏野菜を植えました。

 苗植えでは、青壮年部の方のお話をしっかりと聞き、丁寧に苗を植える子どもたちの姿が多く見られました。畑には、「ナス、オクラ、キュウリ、ピーマン」を植え、鉢にはミニトマトを植えました。子どもたちからは、「はやく大きくなってねって、思いながら植えました。」や「きちんと水やりや草むしりをしていきたいです。」などの感想が聞かれました。

 JA青壮年部の皆様方には、事前に畑を整備していただいたり夏野菜の苗を提供していただいたりと、大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

全校集会がありました

  4月24日(金)

 今日は、全校集会でした。

 校長先生からの話は、下のキーワードについてでした。

 3つのキーワードをもとに、〇〇〇に入る言葉を考え、「1時間目の学習からノートの使い方」について見直す内容でした。

 「見やすく、きれいなノート」を目標に、「1時間目の学習からノートをきれいに書きましょう」という校長先生からの言葉に、子どもたちの元気な返事が響きました。

 今日持ち帰るノートが楽しみですね。

 

 

 また、5月の生活目標、「ものを大切にしよう」について、担当職員から話がありました。

 それぞれの場所にある物を、大切にする方法を考えることが、きれいに使うことにつながるという話がありました。

 5月の生活目標について、しっかり考える時間になりました。

授業参観・学級懇談会がありました。

 4月22日(金)

 今日は、授業参観・PTA総会・学級・学年懇談会がありました。子どもたちの一生懸命がんばる姿が見られました。

 

  PTA総会は、リモートで行われました。たくさんのご参加ありがうございました。

避難訓練(地震)がありました。

 4月18日(月)

 今日は、地震を想定した避難訓練を行いました。

 (お)さない、(か)けない、(し)ゃべらない(も)どらない、(よ)く聞くを合い言葉に、子ども達は、訓練に臨みました。

 校長先生からは、「地震はいつ起こるかわからない、だからこそ、自分の命を守る行動のができるようになりましょう」という話がありました。

 

ご家庭でも、地震があったときの行動や家族の約束等の確認をよろしくお願いします。

 

 

交通教室がありました。

 4月15日(金)

 今日は、交通教室がありました。人吉警察署、錦駐在所及び交通安全協会から指導に来ていただきました。

 1年生は、交通公園で横断歩道の渡り方の練習をした後に、学校前の横断歩道で実際に渡りました。みんなしっかりと安全確認をしながら正しくできました。

 

 4年生は、自転車の乗り方についての学習をしました。自転車に乗る際の交通ルール等を指導員の方々と確認した後、実際に交通公園で練習をしました。

 今日学んだことを日常の交通安全に生かせるように、学校での指導も継続していきます。

お見知り遠足・歓迎会がありました。

 4月14日 (木)

 今日は、新入生を迎えるための歓迎会とお見知り遠足がありました。

 体育館に入場すると、会場が温かい拍手に包まれました。

 1年生は、一人一人の名前と好きな食べ物や将来の夢を自己紹介しました。警察官やアイドルなど様々な夢や好きなものを元気よく発表することができました。

 

 あいにくの雨により校内遠足になりましたが、各学級で集団作りゲームや体育館で、ドッジボールをして遊び、楽しみました。6年生と1年生は、一緒にお弁当を食べました。持ってきたお弁当を美味しそうに食べ、お菓子も口一杯に頬ばっていました。

 楽しい一日を過ごすことができました。

入学式がありました。

4月11日(月)

 今日は入学式があり、37名の新1年生が入学しました。子どもたちは、入場前までは少し緊張した表情でしたが、式が始まると堂々と入場し、校長先生のお話を静かに聞くことができました。また、「入学おめでとうございます」に対して、「ありがとうございます」と大きな声で返すことができたり、担任から呼名があると元気な声で返事をすることができました。

 4月12日(火)から早速小学校生活が始まります。一武小学校のお兄さんやお姉さんたちは、1年生を一緒に遊んだり、勉強したりすることを楽しみにしています。分からないことがあれば、何でも聞いてください。何でも教えてくれます。

 火曜日からのお家や地域の方々、子どもたちの登下校の見回り等のご協力よろしくお願いします。

就任式・始業式がありました。

4月8日(金)

 今日は、令和4年度の就任式・始業式がありました。

 就任式では、新しく5名の先生方をお迎えしました。子どもたちは、新しく来られた先生方の話にしっかり耳を傾けながら聞くことができました。

 その後には始業式がありました。始業式では、校長先生から今年度のキーワードについてお話がありました。

 昨年度の「考える」ことに加えて、今年度では「思いやり」をもって、一武小学校のみんなが安心して過ごすことができるように、一人一人に出来ることを見つけ、頑張って欲しいと思います。