ブログ

校長室から

漏水防止工事します!

2月9日(木)

 学校西坂のこのあたりから漏水していることが分かりました。

 来週中に工事をします。

 今日は、その打合せをしたところです。

 通行止めになるお知らせを明日配付します。

 よろしくお願いします。

みんなで遊ぼう!

2月8日(水)

 今日は、2年生と6年生が一緒に遊ぶイベントをやっていました。

 鬼ごっこかな?

 うれしそうに走り回っています。

 ありがとう、6年生の皆さん!

上手になっています!

2月8日(水)

 縄跳びの練習に打ち込んでいる子供たち!

 1年生は、ジャンプボードで二重跳びに挑戦中!

 上級生ともなると、後ろ二重跳びの交差なんて、すごい技をやってくれます。

 「すごい」しかほめ言葉を知らなくって、申し訳ないくらいです。

 4年生は、みんなで長縄跳びに挑戦していました。

 声を合わせ、心を合わせて跳ぶ様子は、とてもうれしい光景です。

ちゃんとしています!

2月8日(水)

 体育の学習をしている2年生の教室に行くと、いつも服が綺麗にたたんであります。

 感心!感心!

 ご家庭の教育の成果ですね!

ありがとうございます!

2月8日(水)

 子供たちがたくさん練習できるように、ジャンプボードを修理したり新しく作ったりしてくださいと、お願いしました。

 用務員の菰田さんは、何でもできるスーパーマンです!

 

いってらっしゃい!

2月8日(水)

 今日は、3年生が万田抗の見学に行く日です。

 荒尾市のスクールバスで行きます。

 私も行きたかったのですが、今日も留守番でした。

 「ちゃんと、見て、いっぱい学んできてください!」と話しました。

なかよし6年生!

2月7日(火)

 雨の昼休み。 

 6年生教室では、なにやら笑い声が。。

 「何してるの?」

 「6年生みんなの名前をつないだんです!」

 「なるほど~。先生の名前は?」

 「ちゃんと、ここに入れてあります。『りえ』って!」

 なんてステキな試みでしょう!

 思わず手をつないで踊り出す子供たちなのでした。

雨の昼休み!

2月7日(火)

 雨の日は、運動場では遊べません。

 ボールも長縄も、さびしそうです。

 教室では、子供たちが、粘土遊びやお絵かきに興じています。

 図書室でくつろぐ子も、ストリートオルガンに集まる子も。

 3年生は、体育館で遊べるスペシャルデイなので、教室はガランとしています。

 高学年は、タブレットで遊ぶ子が多いですね。

 私に気づいて手を振ってくれる子もいます。

 雨の日も、平井っ子は元気です!

金曜日までです!

2月7日(火)

 エコパートナーあらおの食廃油収集!

 今週末までです。

 少しずつ集まっています。

 まだスペースがありますよ!

雨の朝です!

2月7日(火)

 灰色の空。。。雨です。

 子供たちは、傘を差して登校します。

 こんな雨の日でも、見守ってくださる地域の方に、あらためて感謝申し上げます。

 これから、雨の中を一人で歩いて帰って行かれるかと思うと、有り難さがさらに募ります。

熱い議論で成長中!

2月6日(月)

 放課後は、校内研修です。

 どうやったら「誰一人取り残さない」授業ができるか、具体的に話し合います。

 若手もベテランも、成長中です!

プログラミングって、楽しいね!

2月6日(月)

 今日は、6年生理科とスマイル1組の研究授業がありました。

 6年生は、プログラミングで人感センサーを作動させ、防犯ライトを点滅させる問題に取り組みました。

 ああでもない、こうでもないと、相談しながら試している姿が、とてもいいと思いました。

 「なるほど!」「さすが!」「わかった!」という反応もステキでした。

 私もやってみたくなりました。

 スマイル1組の授業は、自分も参加しているうちに、写真を撮るのを忘れていたようです。

 卒業に向けて、お互いに贈り物をつくっていました。

 思いを込めて作る姿を、応援しました。

特別な1日!

2月3日(金)

 1年生の上田先生が出張なので、今日はいろいろな先生とお勉強です。

 誰が来ても物怖じしない1年生に、「さすがだなあ」と感心してしまいます。

 特別な1日を楽しんだようですよ!

はかってみよう!

2月3日(金)

 2年生は、長さの学習です。

 自分たちの体で「長さ」を体感します。

 とても大切なことです。

 身の回りのものの「おおよその長さ」も、ご家族で調べてみてはいかがでしょうか。

 

なわとび!

2月3日(金)

 今日も、運動場は縄跳びをする子供たちで一杯です。

 どんどん上手になっています!

あったかい!

2月2日(木)

 温かい昼休み!

 子供たちは、縄跳びやシーソーで楽しそうに遊んでいます。

 「見て!見てください!」と挑戦する姿に、ニコニコが止まりません!

頑張っています!

1月31日(火)

 5年生は、円グラフと帯グラフの学習をしました。

 「誰一人取り残すことなく」を目標に授業を展開しています。

 自信が付くと、顔が上がってきます。

 声が大きくなってきます。

 先生たちは、うれしいです!

寒さに負けず!

1月31日(火)

 寒いけれど、子供たちは、運動場で元気に遊びます。

 サッカーに一輪車!

 縄跳びで走り回る姿も楽しそうです。

 運動場のあちこちで「縄跳び講習会」も開かれています。

 こうやって、少しずつ上手になってゆくのです。

あったかい昼休み!

1月30日(月)

 久しぶりに温かい昼休みでした。

 すでに「なわとび大会」に向けて特訓している子たちがいます。

 ALTのアラン先生は、5年生の女の子たちに誘われて鬼っごっこ!

 日頃の運動不足を解消していました。

 

ありがとうございます!

1月30日(月)

 今日も、昼休みに「てぶくろの会」の皆さんに来ていただきました。

 今日のラッキークラスは、2年生です。

 楽しくやりとりしながらステキな時間を過ごしていました。

答えが4けた!

1月30日(月)

 3年生は、答えが4けたになるかけ算の筆算を練習していました。

 なかなか難しそうでした。

 しっかり身に付けてほしいです。

 

片付けます!

1月27日(金)

 卒業制作会場の片付けを、6年生とやりました。

 気持ちよくはたらいてくれるので、矢鋪さんやお弟子さん方も喜んでくださいました。

 最後に、もう一度お礼を言ってお別れすることができました。

 朝は暗いうちに出発されたそうです。

 有田に帰り着く頃には、また暗くなっていることでしょう。

 本当にありがとうございました!

ようこそ!先輩!

1月27日(金)

 66年前の卒業生、矢鋪與左衞門さんが3人のお弟子さんとともに、本校に来てくださいました。

 矢鋪さんは、佐賀県の有田に工房をお持ちの陶芸家です。

 有田観光協会ウェブサイトによりますと、現代の名工、一級技能士、ものづくりマイスターで、宮内庁が作品をお買い上げになったという実績の持ち主です。

 講話では、子供たちに、命の大切さや親の存在の尊さ、社会性を身に付けることの大事さなどを、分かりやすくお話しいただきました。

 また、ロクロを使って一人一人茶碗を作りました。

 お弟子さんたちも、優しく手を取って教えてくださいました。

 湯飲みに絵付けもしました。

 子供たちには、材料費さえ求められません。

 後輩たちの素直な反応や楽しげな様子に、涙を浮かべながら喜んでくださいました。

 こんなステキな先輩がいるなんて、平井小の子供たちは幸せです!

 

さすが6年生!

1月27日(金)

 今朝の活動は、児童集会!

 6年生の発表です。

 社会科の時間に調べた世界の国々について説明してくれました。

 他の学年の子供たちは、前のめりで聞いていましたよ!

暗~い!

1月27日(金)

 どんよりとした厚い雲に覆われて、登校時間帯は、まだ薄暗いままでした。

 車もライトを点けて走っています。

 こんな時は、「安全たすき」の反射が、子どもの存在を知らせるのに役立ちます。

 なくしてしまった子は、ぜひ職員室へ!!

はじめてです!

1月26日(木)

 1年生は、はじめて絵の具道具を使いました。

 基本的なことをきちんと身に付けると、これから先の学習がスムーズに展開できます。

 子供たちは、真剣に上田先生のお話を聞いていましたよ!

昔の道具!

1月26日(木)

 3年生は、社会科で昔の道具を調べています。

 私たちが小さかった頃のものは、すでに「昔の道具」になっています!

朝の風景!

1月26日(木)

 運動場の状態が悪く、外で遊べない6年生の男の子たちは、図書室で仲良く絵本を読んでいました。

 かわいいです。

ろうかはしずかに!

1月26日(木)

 福田先生の「ろうかはしずかにあるきましょう」ボードが、新作になりました。

 窓の外には雪合戦をする子供たちの姿が見えますね。

ピカピカ!

1月25日(水)

 10時過ぎると、青空と明るい陽射しで運動場は光り輝きはじめました。

 自然の力はすごいです。

 

雪ニモマケズ!

1月25日(水)

 大変な朝でしたね。

 早朝の運動場は、雪で真っ白!まるで雪国の学校です。

 学校坂は、いかにも滑りそうに凍結しています。

 急いで融雪剤をまき、子供たちを迎えました。

 8時頃には、学校坂の雪はすっかり解けていて、保護者の方から「校長先生、ここが一番安全みたい」とほめていただきました。

 とは言え、子供たちは雪に大喜び!

 登校の途中で雪だるまを作る子や、いち早く駆け出して雪合戦をする子など、「風の子」ぶりを発揮していました。

 

寒波襲来!

1月24日(火)

 すごい寒さがやってきました。

 子供たちの中には、帰り道を楽しみにしている子もいました。

 ちょっとした冒険です。

 こんな天候の中、見守り隊の皆さんは、一緒に歩いてくださいます。

 ほんとうに有り難いです。

 水道の養生をしましたが、午後4時30分には、すでに一部が凍結していました。

 

ご心配をおかけします!

1月24日(火)

 「校長先生、時計が止まっていますよ!」と何度か声をかけていただきました。

 そうなんです。

 先週、担当課と専門の業者の方に来ていただいたのですが、簡単には直らないそうなのです。

 たぶんこの校舎になって初めての修理ではないかと思われます。

 ご心配をおかけしますが、しばらくお待ちください。

寒い!

1月24日(火)

 北風ピープ-吹く朝です。

 「笑顔まんかい」ののぼり旗もブンブン音を立てています。

 そんな中、子供たちは元気に歩いて登校してくれました。

 「おはよう!」

お礼にお礼!

1月23日(月)

 先週の「アウトリーチ音楽鑑賞会」に来てくださった方へのお礼状を、3年生と4年生の子供たちが書きました。

 もちろん、全員分読ませてもらいました。

 とてもステキなお手紙です。

 しっかり聴いてくれたことも、よく分かりました。

 感謝の気持ちも伝わってきます。

 ありがとう!子供たち!

人権について学ぶ!

1月23日(月)

 今日は、人権教育についての校内研修をしました。

 若い先生とベテランでは、知識も経験も大きく違います。

 知識を得たら、感想や意見を出し合って、さらに深めます。

 「主体的・対話的で、深い学び」を実践しています!

研究発表!

1月23日(月)

 6年生は、自分で調べた国のことについて、発表会を開いていました。

 興味津々!

 前のめりになって聞き入っている子たちの姿が印象的です。

外では遊べません!

1月23日(月)

 晴れましたが、運動場は、水たまりでピカピカ光っています。

 そんな日は、「ストリートオルガン」が大活躍!

 連弾を楽しむ女の子たち、とっても上手でした!

晴れた!寒い!

1月23日(月)

 昨日からの雨がスッキリと止んで、綺麗な青空の朝です。

 子供たちの登校時間帯に晴れると、とてもうれしいのです。

 傘を持って歩いて来る子たちの姿も、とてもうれしいです。

 明日からの寒波に備えて、融雪剤も準備しました。

 登校に影響がないといいのですが。

 

持久走大会!

1月21日(土)

 晴天に恵まれ、持久走大会を実施することができました。

 保護者の皆さんの応援のおかげで、子供たちはすごい力を発揮してくれました。

 5年生は、全員が自己新記録だったそうです。

 あらためて「応援の力」の素晴らしさを実感しました。

 本当にありがとうございました!!

給食の大切さ!

1月20日(金)

 今朝は、委員会集会をZOOMで行いました。

 給食委員会の担当です。

 リハーサルも準備もバッチリで、視聴している子供たちも引き込まれるように聞いていました。

 給食は残しません!!

大きくなったな~!

1月20日(金)

 今日も朝から、たくさんの子供たちが運動場で遊んでいます。

 最近、6年生がぐんと大きくなりました。

 卒業式まで、あと2ヶ月です。

楽しそう!

1月19日(木)

 今日は、クラブ見学がありました。

 3年生が「未来創造クラブ」や「音楽クラブ」、「ビブリオバトルクラブ」など、すべてのクラブを見学しました。

 子供たちの興味津々ぶりが楽しかったです。

芸術の日!

1月18日(水)

 熊本県立劇場と荒尾市文化センターの皆様のご支援により、「アウトリーチ音楽鑑賞会」を開催しました。

 3年生と4年生の子供たちが、なんと「プロの演奏を音楽室で聴く」というスペシャルな取組です。

 今日は、オーボエ奏者の若木さんとピアノ奏者の藤本さんに来ていただきました。

 「音色が素晴らしかった」「自分も演奏してみたい」「オーボエのことがもっと知りたい」など、子供たちの感想から感動が伝わってきました。

 お手入れの方法も教えていただき、子供たちにとってオーボエが身近なものに感じられたと思います。

 お二人ともオフィシャルサイトをお持ちなので、ぜひ調べてみてください。

 関係者の皆様に感謝申し上げます。

まだまだ人気です!

1月18日(水)

 ホールの「ストリートオルガン」は、設置から数ヶ月経っても人気があります。

 短い休み時間でも、子供たちが楽しそうに弾いてくれ、音を楽しむことができます。

 うれしいです。

 

昔と今を比べたら・・・

1月18日(水)

 3年生が、社会科で「昔のまちと今のまち」の違いについて話し合っていました。

 私の小さい頃は、今や昔なのだとしみじみ感じた次第です。

きなこ揚げパン!

1月17日(火)

 今日の給食は、きなこ揚げパンでした。

 静かな興奮が教室にあふれていました。

 2年生は、お休みが多かったので、その分のパンを半分にして希望者に分けました。

 SDGsです。

 行列ができていましたよ!

 

遊べる!

1月17日(火)

 朝です。

 雨が上がって乾いた運動場に、早速子供たちが駆け出していきました。

 よかったね~。

 

わかった、できた、もっとやってみよう!

1月16日(月)

 私たちが目指す授業は、「わかった、できた、もっとやってみよう!」がある授業です。

 自分たちの授業をふり返り、もっと良くなるための研修を重ねています。

 月曜日は、校内研修の日。

 研究主任の森先生のリードで、今日は、グループワークを中心に学習します。

 日々、努力!

 日々、成長!

 すべては、子供たちのために!