校長室から
タブレット、はじめました!
5月16日(火)
1年生が、タブレット学習を始めました。
まずは、ルールの確認です。
それから、朝顔の観察に必要な、記録写真の撮り方を習い、実際にやってみました。
やさしいICT支援員の牧野先生が教えてくださったので、みんな上手にできましたよ!
たんぽぽのちえ!
5月16日(火)
2年生が「たんぽぽのちえ」を読んでいました。
たんぽぽが、生き抜くために身に付けた様々な知恵と、その効果について読み解いていきます。
「わかった!」という瞬間のキラリと光る笑顔は、たまりませんね~!
満足感があふれて、黒板消しもはりきってやっていましたよ!
かけっこ!
5月16日(火)
低学年が、かけっこの練習をしていました。
目の前を颯爽と走る2年生を見る1年生の、真剣な様子がかわいいです。
ダンス!ダンス!
5月15日(月)
中学年は、運動場で「花笠音頭」の練習をした後、教室でダンスを踊っていました。
楽しそうな笑い声が聞こえてきます。
幸せです!
学ぶ教室!
5月15日(月)
5年生も算数の授業です。
教室には、理科の実験や観察の途中経過の様子がありました。
学びの環境を、こどもたちがきちんと守ってくれていて、うれしいです。
だんだん難しくなっています!
5月15日(月)
2年生の算数は、2けたのひきざんの筆算です。
「一の位から引く」を確認して、適用問題に取り組みます。
スキルやプリント、タブレット学習と、どんどん進んでいきます。
私も、急遽マル付けに参加しました。
頼もしいね、2年生!
がんばってるね、2年生!
ありがたいです!
5月15日(月)
昨日は、親子美化作業のご参加いただき、ありがとうございました。
草集めに没頭していて、見て回っていなかったのですが、西坂の壁が真っ白になっていました。
洗ってくださったのは、大木会長さんでしょうか。
東側の通学路も、きれいに草を刈ってくださっていました。
松尾さんのおばあちゃんですね。
本当に有り難いです!
お世話になりました。
PTA親子美化作業!
5月14日(日)
雨のため延期になっていた親子美化作業を行いました。
眠い目をこすりながら、子供たちも来てくれました。
作業に雨が困りますが、おかげで草は抜きやすかったです。
草を抜いたついでに、立派な泥団子もできていました。
親子で話しながら楽しく作業をしていただいた様子が目に浮かびます。
黙々と取り組んでいただいたおかげで、運動場の緑のエリアがほとんどなくなりました。
きれいな運動場で、練習をがんばります!
ありがとうございました!
タイムマネジメント!
5月12日(金)
今日は、奇数学年の内科検診の日です。
廊下で待っている時間がもったいないので、「本を持ってきて、読書の時間にしたら?」と提案しました。
検査もできて、読書もできて、一挙両得です。
いい時間になりました。
楽しい昼休み!
5月12日(金)
気持ちのいい昼休みです。
一輪車を練習しているメンバーが、今日は違いますね。5年生男子です。
一本橋で、ズーと繰り返し繰り返し、楽しそうにじゃんけんを続けているのは、3年生です。
ドッヂボールには、いろいろな学年のお友達が混ざって遊んでいます。
そんな中、草取りをしている3年生の姿を発見!
運動会前ですからね。
そんなボランティアをするお友達が出てくることを期待していましたよ。
3年生、素晴らしいです!
次は、何年生が出てくるか、楽しみにしています!
キレイに、最後まで!
5月12日(金)
給食の片付けの様子です。
なかなか時間がかかります。
ども、だいぶ慣れてきましたよ!
何事も勉強です。
今日もソーラン!
5月12日(金)
高学年は、今日も「ソーラン節」の練習をしていました。
「大きい声を出そうね!」
「動きも大きくね!」
と、声を掛け合う様子がステキです。
運動場の隅の花も、子供たちの頑張りを応援しているように咲いていました。
電池で動かす!
5月11日(木)
4年生は、理科で「電池と電気」の学習に取り組んでいます。
電池で動く車を組み立てようとしているところでした。
「部品がなくならないようにしてね~」と声をかけました。
みんなの車が無事に動くように、祈っています!
地域探検!
5月11日(木)
3年生が、地域探検から帰ってきました。
「岩本橋」周辺に出かけたようです。
たくさん写真を撮ってきましたが、地図に書き込む作業には苦戦していました。
今度は別のところ探検したいと張り切る3年生です!
伝統の「ソーラン!」
5月11日(木)
高学年は、運動場で「ソーラン節」を練習していました。
やはり、見ごたえがありますね。
力強さが感じられます。
さらに磨きがかかるのが楽しみです!
新時代だ!
5月11日(木)
運動会が近づき、練習が本格的になってきました。
低学年は、体育館で「新時代」のダンスに取り組んでいました。
「校長先生に、見てもらおう!」ということになり、見せていただきました。
かっこいい!そして、かわいい!
現在の点数を聞かれたので、82点としました。
子供たちからは、「イェ~イ!」と喜びの声が!
100点に向けて、さらにがんばる様子が目に浮かびますね!
ありがとう!
5月10日(水)
図書の返却棚が整理できていませんでした。
本が、あっちへゴロリ、こっちへゴロリ。。。
「これ、気になるよね。どう思う?」に反応してくれた正義の味方の6年生が、キレイに整頓してくれました。
「世のため人のため」「一日一善」
と、昭和の時代はよく言ったものですよね。
令和でも実践しましょう!
ありがとう!平井のよい子たち!
しっかり診てくださいました!
5月10日(水)
今日は、偶数学年の内科検診を行いました。
いろいろな視点で、しっかり診ていただきました。
「静かに待つ」
「自分の名前を言って、『お願いします』『ありがとうございました』と言う」
なども学習の一つです。
上手にできていました。
5年生教室!
5月10日(水)
5年生の業間タイムです。
少し長めの休み時間。
子供たちは、のんびりとした時間を過ごしています。
係の仕事をやったり、読書にふけったり、外で遊ぶお友達を眺めたり・・・。
仲間づくりにも、いい時間です。
ピカピカの朝です!
5月9日(火)
すがすがしい五月晴れの朝です!
今朝は、民生・児童委員の皆さんが、交通指導に立ってくださいました。
おかげで、私はあっちへウロウロこっちへウロウロして、普段と違う子供たちの様子を見ることができました。
温かい地域の皆さんに見守られ、平井の子供たちは幸せだなあと、あらためて感じた朝です。
さて、私、今日は一日出張です。
子供たちの元気な姿を見届けて、ひと安心!
いってきます!
2といくつ?
5月8日(月)
1年生は、合わせて5になる数のペアを学習しています。
まずは、先生が見せた数だけ、ブロックを手のひらに載せるゲーム。
それから、お友達と、「こっちの手のブロックが2コだから、反対の手は3コ!」という当てっこをしていました。
楽しく学んでいます!
じょうずね~!
5月8日(月)
玉名荒尾教育会の書き初め展の巡回展を、本校で実施中です。
上手ですよね~。
今年度は、ここに貼られるようにがんばりましょう!
おかえり!
5月8日(月)
連休を楽しんだ子供たちが、学校に戻ってきました。
お帰りなさい!
風は強かったものの、いい天気で何よりです。
2時間目が終わる頃には運動場も乾いたので、大急ぎで遊びに出かけます。
みんな、キラキラしています!
さて、何でしょう!?
5月2日(火)
さて、何でしょう?
これは、5年生の、今日の書写の作品です。
気になる、その答えは、5年生教室にあります!
お楽しみに~!
おすそわけ!
5月2日(火)
4年生の女の子から、四つ葉のクローバーをもらいました。
誰かを幸せにしたいと考えられる人は、幸せな人だと思います。
ありがとう!
給食の準備&片付け!
5月2日(火)
1年生は、給食はまだ運ぶだけです。
それでも大仕事!
大きなエプロンを着て、ぴよぴよ歩いていく様子が、頼もしくも感じられます。
今日は、2年生の配膳などに応援ボランティアに来ていただいたので、2年生の準備もスムーズでした。
学校でやることは、すべてが学びです。
経験を積んで成長していく子供たちを見るのは、楽しいものです。
ありがとう、さようなら!
5月2日(火)
残念なことに、2年生が一人転出します。
お別れに思い出づくり。
みんなで遊ぶイベントを、お友達が企画してくれました。
幼いながら、友情を結んだことをふりかえり、別れを惜しむ子供たち。
「中央小学校でもがんばってね。ぼくたちも17人でがんばります。」
忘れられない日になりそうです。
慣れてきました!
5月2日(火)
1年生が入学して、連休が明けると1ヶ月です。
黄色い帽子の子供たちが、わーわー言いながら遊んでいる姿が目立つようになりました。
お兄さんやお姉さんたちと混ざって遊ぶ姿も、ノビノビしています。
すっかり慣れましたね~。
かわいいです!
すべては子供たちのために!
5月1日(月)
今日も慌ただしい1日でした。
そんな中でも、私たちは校内研修を進めています。
「誰一人取り残さない授業とは、どんな授業か」
「どうすれば、すべての子供が意欲的に学んでくれるか」
「学びに向かう力を、すべての学級の、すべての子供たちに身に付けさせるためには、何が必要か」
私たちは議論し、挑戦を続けます。
私たちは、自ら学び続けます。
すべては子供たちのために!
見守り隊発会式!
5月1日(月)
子供見守り隊の発会式を行いました。
今日参加されていない方も含め、朝夕の登下校を見守ってくださっています。
子供たちには「平井のスーパーヒーローの皆さん」と紹介しました。
正義の味方のエネルギー源は、子供たちの明るいあいさつだそうです!
子供たち!よろしくね!
人気です!
5月1日(月)
ALTのアラン先生が、昼休みに子供たちに誘われて、運動場に!
お花をたくさん摘んで、プレゼントしてもらっていました。
この調子で、子供たちの英語力が高まることを期待しています!
新しいメンバーです!
5月1日(月)
待望の特別支援教育支援員が今日から勤務をスタートさせました。
子供たちも大喜びです。
「誰一人取り残さない」教育活動に、一緒にがんばっていきます!
タケノコ退治!
5月1日(月)
5月最初の朝は、好天です!
学校坂の竹が広がらないように、パトロールして、タケノコの段階で退治するようにしています。
なんと週末の雨で、1~2mのタケノコが何本も立っていました。
スーツの私が法面の上に行くのを躊躇していると、松尾さんがさっと登ってポキッとやってくださいました。
本当に有り難いです。
災害に備えて!
4月28日(金)
大雨洪水警報発令を想定して、引き渡し訓練を行いました。
保護者の皆さんも私たちも慣れてきたことで、ずいぶんスムーズになりました。
これから雨のシーズンに入ります。
ひどい雨や風の中でも落ち着いて対応できるように、今日の訓練を活かしていきましょう!
ご協力ありがとうございました!
いつも、ありがとうございます1
4月28日(金)
キレイなツツジの花をいただきました。
これからが見頃ですね。
いつもありがとうございます!
大きくなりました!
4月27日(木)
葉っぱが1枚もなかった桜の苗木が、しっかり根付いて、葉を茂らせています。
大事に育てていきたいと思います。
よろしくね!
4月27日(木)
今日は、掃除をせずに、「縦割り班」のお見知り会をしました。
6年生をリーダーに、これから1年間、いろいろな取組を一緒にやります。
自己紹介も、うまくいったりいかなかったりしていましたが、これも勉強ですね!
6年生、頼みましたよ!!
楽しいね~!
4月27日(木)
いい天気の昼休み。
子供たちは、思い思いい遊びに興じています。
いろいろな学年の子が混ざって遊んでいるのがいいですね!
民生・児童委員さんと授業参観!
4月27日(木)
今日は、平井地区の民生・児童委員の皆さんが来てくださいました。
校長室で意見交換会をした後、教室をご案内。
子供たちのかわいらしい様子に、喜んでいただいたようです。
1年生は、図工。お日様の絵を描いていました。
3年生は、社会。土地の使われ方について、景色を見ながら調べていました。
4年生は、理科。ちょうど発表をしようとしているところでした。
5年生は、社会。日本の国土の概要について調べていました。
みんな、がんばっています!
楽しい!昼休み!!
4月26日(水)
雨上がりの昼休み!
青空がキレイです。
まだ水たまりはありますが、子供たちは、それぞれに話し合って遊びを決めて運動場へ!
最近は、一輪車を整備した甲斐があって、たくさん練習してくれるのですが、その分、修理も必要になってきます。
よかよか! もっと練習してよかですよ!
練習場も不足してきたので、何とかせねばと思っています。。。
給食いただきます!
4月26日(水)
今年の1年生は、給食をよく食べるなあという印象です。
とてもいいことです。
特に、ごはんをよく食べてくれます。
元気いっぱいの秘訣ですね!
歴史に名を残せ!
4月26日(水)
今年度の6年生のキャッチフレーズは、「平井小の歴史に名を残せ!レジェンド6年生」です。
今日の算数の授業では、点対称の問題をグループで考えました。
人任せにせず、自分の力で!
自分だけでなく、誰一人取り残さないように!トモダチみんなで!
活発な話し合いができて、とてもうれしく感じました。
レジェンドに、きっとなれるよ!
心も磨く!
4月25日(火)
掃除の時間は、掃除に集中します。
校舎は広く、人数が足りませんので、おしゃべりしている暇はありません。
低学年のこの姿を、誇りに思います。
保護者の皆さん、素晴らしいお子さんたちですね!
成長を感じています!
4月25日(火)
1時間目は、どの学年も国語の授業でした。
5年生は、漢字の練習に熱中していました。小テストも満点が多かったです。
4年生は、グループワークをしていました。相談し合っている様子がステキです。
2年生は、音読です。読み方の確認を、みんな一緒にできていました。
1年生は、「い」のお勉強です。上手に書けていました。
わずか2週間ですが、すごく成長を感じます。
きっと授業参観の後に、たくさんおうちの方にほめていただいたのだろうなあと、うれしくなりました。
傘の花!
4月25日(火)
雨の朝でした。
登校する子供たちは、それぞれ傘をさして歩いてきます。
歩いて登校する経験の積み重ねは、「やりぬく力」を育てます。
雨の日は、なおさらです。
危険予測回避能力の育成にもなります。
1年生を守りながら、安全に歩いてこれる高学年に育つのです。
この姿を見ながら、改めて感じたことでした。
荒尾第三中学校校区幼・保等、小、中連携推進協議会!
4月24日(月)
タイトルにあるような長~い名前の協議会があります。
今年度は、本校が会長と事務局を務めます。
今日は、その運営委委員会(園長・校長会議)を本校で行いました。
(写真は、会議の前です。会議中は、ちゃんと集中していますよ!ご安心ください!)
子供たちの健やかな成長のために、園長先生や他校の校長先生たちとも連携し、取り組んでいます。
今年度も「できるといいね!」を、みんなで頑張りましょう!
ご協力をお願いします!
授業風景!
4月24日(月)
学年が上がり、授業が本格的に進んでいます。
1年生も、しっかり学習に取り組んでいます。
学校運営協議会の皆さんも「落ち着いて、よく頑張っていますね!」「授業の雰囲気がいいですね~」と仰います。
平井っ子たちの学習への挑戦に期待していますよ!
ついにこの日が!
4月23日(日)
コロナ禍前に行われていた「こいのぼり祭り」!
今年度は、せめて子供たちにこいのぼりを見せてあげたい!と地区協議会の皆さんががんばってくださいました。
岩本橋付近の関川にこいのぼり等を取り付けるために、まずは竹切りからスタートです。
消防団の皆さんが大活躍でした。
私は、あまり役に立たず、「校長先生、今、竹何本?」「11本です!」と、竹を数えたり片付けをしたりくらい。
関川では、こいのぼりをロープに取り付ける役割を与えていただき、楽しく作業させていただきました。
近くのイベントに来ていた人たちがうれしそうに写真をたくさん撮ってくださっていました。
平井の子供たちも喜んでくれたらいいな~。
地区協議会の皆様、お疲れ様でした!ありがとうございました!
(RKKの「ソラクマ」の取材がありました。「5月6日(土)18:50~」が放送予定だそうです。)
すべては子供たちのために!
4月22日(土)
午前中の取組を終え、午後は職員会議と研修です。
研修は、子供たちのタブレットを使ってドリル学習や家庭学習を充実させるために行いました。
講師はICTに堪能な土本先生です。
新しいことにチャレンジするためには、準備が必要ですからね!
がんばります!
ありがとうございました!
4月22日(土)
今日は、授業参観、PTA総会、学級懇談会を行いました。
おうちの方がお見えになるということで、子供たちはとてもはりきっていました。
楽しそうに学習に取り組む様子を見ていただいたことで、安心していただいたのではないでしょうか。
また、私にとっては、対面で行う初めてのPTA総会でした。
皆さんにお会いできて、うれしかったです。
学級懇談会の裏番組では、「学校運営協議会」を行い、平井小の在り方について協議しました。
大木新PTA会長も新たに会員になっていただき、心強いです!
子供たちの笑顔のために、みんなでがんばっていきましょう!!