校長室から
4年生研究授業!
7月10日(月)
4年生の研究授業をしました。
算数です。
子どもたちは、あ~でもない、こ~でもないと一生懸命考え、話し合っていました。
とてもいい感じです。
授業の後は、中央小の成松教頭先生をお迎えして、授業研究会をしました。
子どもたちのために、もっともっと成長したいと願い、行動する平井の先生たちを誇りに思います!
アラン先生の日!
7月10日(月)
5年間お世話になったアラン先生が、熊本を去ることになりました。
今日が平井小の最後の授業です。
ビンゴ大会をしたり、給食を一緒に食べたりと、楽しく過ごしました。
お別れのあいさつは、オンラインで行いましたが、子どもたちの声は職員室にも届きました。
アラン先生が「好きです中央小」のポロシャツを着て平井を去るのが気になったので、大木PTA会長に頼んで、「平井ポロシャツ」を持ってきていただきました。
(アラン先生は、子どもたちに「どうして中央小なの?」と何度も聞かれたそうです。)
子どもたち!アラン先生は、平井ポロシャツ似合うでしょう!?
新天地「大分」でも平井ポロシャツを着てがんばるそうです。
アラン先生の今後に、いいことがたくさんありますように!!
雨漏りが大変です!
7月10日(月)
あちこちで雨漏りがしています。
本格的な修理が必要なようです。
バケツを蹴って怪我しないようにと、そればかりが気になります。
がんばれ!府本クラブ!
7月10日(月)
先日、府本ソフトボールクラブの代表の方が、地方予選の優勝報告に来てくださいました。
何と、これから九州大会と西日本大会に出場されるそうです
府本ソフトボールクラブの監督さんには、本校のクラブ活動の指導もお願いしています。
クラブにはたくさんの子どもたちが参加しています。
今後がますます楽しみです!
七夕メニュー!
7月7日(金)
今日の給食は、「七夕メニュー」です。
星形ハンバーグに天の川をイメージした「七夕汁」!
かみかみサラダもおいしくて、よい子たちが「おかわり」をたくさんしてくれましたよ!
音のふしぎ!
7月7日(金)
3年生が、理科の実験をしていました。
実験と言っても、輪ゴムをびよよ~んと鳴らすだけです。
しかし、ここに科学的考察を加えると、一気に「音のふしぎ」の謎が解けていくのです。
子どもたちは、どんなことに気づいたでしょうか。
ニコニコがいっぱい!
7月7日(金)
1年生が絵を描いていました。
「笑顔まんかい」のステキな絵です。
黒板に貼り出すと、一気に教室が明るくなります。
子どもの絵って、いいですね~!
仲間づくり、きずなづくり集会!
7月6日(木)
「心のきずなを深める月間」のまとめの集会をしました。
何を話そうか、あれこれ考えた末に「仲間づくりスピーチ大会で教わったこと」をテーマにすることに。
友だちが教えてくれた「笑顔まんかい」の秘訣を大切に受けとめて、とにかくやってみて!と話しました。
真剣に聞いてくれて、うれしかったです。
世界遺産登録8周年記念献立!
7月6日(木)
世界遺産登録8周年記念ということで、「石炭ざくざく豆ごはん」が給食のメニューです。
その記念すべき日の給食を取材させてほしいと、西日本新聞社から電話をいただきました。
取材するクラスを選んでください、という訳で、かわいい6年生を選びました。
みんな恥ずかしがっていましたが、感想をいろいろ言ってくれて、うれしかったです。
誰の写真が掲載されるか?
誰のコメントが取り上げられるか?
楽しみに待ちたいと思います。
暑くても、やめられない!
7月6日(木)
2年生が運動場で虫さがしをしていました。
熱中症が気になって、何度も観測機をチェックしてみました。
そろそろ危ないかな~。
でも、子どもたちは楽しそうに虫を追いかけ続けていました。
先生も本気でとっていました。
帽子と水分は欠かせませんね。
知恵を出し合う!
7月6日(木)
4年生が、小数のたし算の筆算のやり方について話し合っていました。
難しい問題も、友達と知恵を出し合えば解決することができます。
みんなが積極的に考えていて、いい感じですね。
立ち幅跳び!
7月5日(水)
5年生が、廊下で立ち幅跳びの記録をとっていました。
みんなニコニコで、何やら楽しそうです。
連携授業参観!
7月5日(水)
保育園と幼稚園の先生方に来ていただき、1年生の授業参観をしました。
成長した姿を見られての感想は、「落ち着いて、がんばっていますね~!」「安心しました~!」など。
終了後は1年担任と意見交換をして、今後のさらなる連携を確認することができました。
幼・保の先生方、ありがとうございました!!
ボランティア、ありがとう!
7月5日(水)
昼休みに教室を片付けるボランティアを頼んだところ、6年生のよい子たちが、たくさん応援してくれました。
力も強いし気も聞くので、とても助かりました。
1人では1時間以上かかるところを10分で終了!
頼りになる6年生に大感謝です!!
学校図書館に行きます!
7月5日(水)
2年生と学校図書館に行きました。
我先にと並んでうれしそうです。
本選びには、ずいぶん時間がかかる子もいました。
子どもたちなりの好みがあって、私も楽しめました。
サインください!
7月5日(水)
2年生で「サインください」が流行っています。
先生全員にもらってまわっています。
全員に行き渡ったら、どうするのでしょう?
2巡目もあるのかな?
キレイな色ね!
7月5日(水)
図工が得意な原野先生のおかげか、3年生はとても絵が上手です。
それに、色がとてもキレイなんです。
明るくって、ハッピーな感じ!
岩本橋もメルヘンの世界です!!
朝の6年教室!
7月5日(水)
6年生教室です。
体が大きくなっているので、教室いっぱいに感じます。
雨の日の朝とあって、何となく気だるそうな雰囲気ですが、健康観察に「元気です!」と言ってくれてひと安心。
宿題もプールカードも、バッチリ出ていました!
さよ~なら~!
7月4日(火)
1年生とさよならのごあいさつです。
雨が降り出す前に帰り着かせたかったのですが、学校坂を下りたくらいからポツポツ落ち始めました。
小さな雨でしたが、無事に帰れたか心配です。
見守り隊の田中さん、今日も有り難うございました!
星に願いを!
7月4日(火)
図書室に笹竹を持ってきていただきました。
みんなで願い事を書いています。
子どもの願いって、ホントにおもしろいですね!
これは、2年生の短冊。
1年生の本さがしのお手伝いをしながら、楽しませてもらいました。
ひかりのプレゼント!
7月4日(火)
2年生の図工です。
実に楽しそうにおしゃべりしながらやっていました。
残念ながら曇り空だったので、晴れた日にまたキラキラさせてみようね!!
昼休みの子どもたち!!!
7月4日(火)
久しぶりに晴れたので、久しぶりに運動場で遊ぶ子どもたちを見ることができました。
私の大好物です。
本当に楽しそうで、うれしくなります。
「写真撮ってくださ~い!」と6年生の仲良しさんたちからのリクエスト。
「ブログに載せちゃうよ~!」「はあ~い!」というので掲載決定です!
にんじんパン!
7月4日(火)
今日は、中華煮にギョーザ、もやしの中華和えと、中華定食のような給食でしたが、何と「にんじんパン」でした。
これには何か訳があるのだろうかと考えてみましたが、答えはみつけられませんでした。
中華定食とにんじんパンとかけて、何と解く?
植物の不思議!
7月4日(火)
6年生が植物の観察をしていました。
水を根から取り入れて、茎を通って葉に持って行く仕組みを調べます。
色水で、水の通り道がくっきり見えるので、「おおっ!」と感動していました。
こうやって、実際見たりやったりしたことは、しっかり覚えていきます。
土本先生、ありがとうございます!
雨じゃなくて、よかったね!
7月4日(火)
昨日と打って変わって、穏やかな天気の朝です。
あいさつ応援隊が大きな声であいさつしてくれるので、今日はいつもより賑やかでした。
「ヘンな顔」をブログに載せてほしいというので、リクエストにお応えしてパチリ!
愉快な子どもたちです!
お話大好き!
7月3日(月)
「てぶくろの会」の皆さんが、読み聞かせに来てくださいました。
1年生は、大喜び!
お話の途中で会話を交わしながら、とても楽しそうでした。
読み聞かせって、いいですよね~!
ありがとうございました!!
かえるの歌が聞こえてきました!
7月3日(月)
音楽室から鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきます。
とても上手です!
何年生かな?とのぞくと、2年生でした!!
何度も練習して、できるようになったと自信をつけていました。
「挑戦力」と「やりぬく力」のある2年生です!
しばし待たれよ!
7月3日(月)
最近、たくさんの子供たちが一輪車の練習をしています。
時には数が足りなくて、遊べない子もいます。
と、言うわけで、故障したまま倉庫に眠っていた一輪車をみつけました!
やっと部品が届いたので、現在、用務員さんにお願いして修理をしているところです。
お子様方、しばらくお待ちください!
時計の時間と心の時間
7月3日(月)
6年生は、「時計の時間と心の時間」を読んでいます。
6年生になると、抽象的な概念が加わるので、なかなか難しそうです。
ご家族で一緒に読んで、意見交換をしてみるのもいいですね。
書かれたものを読むだけでなく、自分が書くときのお手本にしてほしいと思います。
月曜日は英語の日!
7月3日(月)
月曜日は、ALTのアラン先生が授業をする日です。
1年生は「色」、2年生は「数」を英語で言う練習をしていました。
みんな楽しそうです!
ピンクやブルーはよく知っていますが、パープルなどは言いにくそうでした。
数も10まではよく知っていました。
さすが令和の子供ですね。
大雨の中、ありがとうございました!
6月30日(金)
今日は、大雨洪水警報の中、授業参観においでいただき、ありがとうございました。
駐車場の縦列にも快く応じていただき、ありがたかったです。
授業はいかがだったでしょうか?
子供たちがとてもはりきっていて、おうちの方に来ていただくことが、こんなにうれしいんだなあと、改めて感じました。
今夜もまだまだ降り続きそうですね。
お住まいの地域やご自宅などに被害がありませんように、お祈りしています。
月曜日に、元気いっぱいの子供たちと会えるのを楽しみにしています。
6月最後の給食!
6月30日(金)
6月最後の給食のメニューは、「チーズパン ポークビーンズ あじナゲット 海藻サラダ」です。
2年生の女の子から、「チーズパンは苦手です」と相談を受けました。
「そんなにチーズの味は強くなかったよ」と伝えると、「おかずにつけて食べるといいかな」と解決策を考えていました。
「嫌いだから食べない」ではなく、「どうやったら食べることができるか」、知恵を働かせるところがいいですね。
感心、感心!! さすが平井っ子!!
いい姿勢で、いい字を書こう!
6月30日(金)
2年生が漢字の練習をしていました。
背筋を伸ばし、足の裏を床につけるいい姿勢で書いています。
正しく書くと、覚えるのが早くなります。
正しくたくさん覚えてください!!
なかよし班集会!
6月29日(木)
今日は、ハートフル集会主催の集会です。
言葉を発せずにバースデーラインをつくるゲームです。
ノンバーバルコミュニケーションにより、目と目を合わせ、お互いの考えをくみ取ろうとする意識が出てきます。
高学年がリードして、楽しく活動できました!
フッ化物洗口!
6月29日(木)
今日は、フッ化物洗口の日です。
本校の手洗い場は外にあるので、雨の日は気をもみます。
小雨になってからだったので、ひと安心でした。
こそあどことば!
6月29日(木)
3年生では、「こそあどことば」を学習します。
『弟が絵を描きました。それは、とても上手でした」
というときの「それ」は、何を指しますか?
中学生でも難しいんですよね~。
分かれば簡単なのですが、「何を指す」と言われても、何のことだか。。。
「何が上手だったの?」と聞くと、「絵です」と答えてくれるので、その繰り返しをしていくとだんだん分かってきますよ!
ご家庭でも、やってみてください!
おにごっこ!
6月29日(木)
朝からの雨やカミナリの予報があったため、低学年の水泳はとりやめにしました。
代わりに体育館で鬼ごっこなどをしました。
たくさん走り回って、楽しそうでした。
歯を磨こう!
6月28日(水)
学校歯科医の山本先生と歯科衛生士の荒木さん、浦部さんに、歯磨き指導に来ていただきました。
対象は、5・6年生です。
「フッ化物洗口をしても、きちんと歯磨きしないと、歯周病になってしまいます」という説明に「嫌だ~!」の声!
そうそう、だから磨くのです!
ご家庭でも、あらためて一緒に磨き方を練習してみてはいかがでしょうか?
ありがとうの会!
6月28日(水)
昼休み。
低学年の時に担任していた3年生が、山本先生のために「ありがとうの会」をしてくれました。
感謝の言葉や元気いっぱいの歌に、山本先生は感激の涙!!
ホントに、いい子たちです。
深まってました!
6月28日(水)
3年生は、国語の時間。
物語文を読んで、登場人物の気持ちについて話し合っていました。
ベテランの原野先生のリードで、子供たちは物語全体を通じて、心情を深く読み取っていました。
難しそうですね~!
6月28日(水)
6年生が、書写の時間に「湖」という漢字を書きます。
バランスが難しいですよね。
スマイルにはお手伝いに行きましたが、6年生のその後は、どなったでしょう?
きっとうまく書けたことでしょう。
笑顔まんかいの学級に!
6月28日(水)
もっと楽しい学級にするために、4年生が話し合っていました。
もうすぐ高学年になるとあって、話し合いや発表が上手になっているなあと感じました。
次は「実行」ですね!!
お元気で!
6月28日(水)
明日から産前休暇に入る先生を「応援する会」をリモートで行いました。
子供たちには、「しばらくお別れなのでさびしいけど、みんなで先生を応援しましょうね」と話しました。
保護者のみなさんの、これまでのお心遣いに感謝申し上げます。
今日も勉強!
6月27日(火)
昨日に引き続き、今日も研修です。
ICT支援員の牧野さんに来ていただき、主にロイロノートで協働学習を効果的に行う方法などを学びました。
早速活用する学級があると期待しています。
たくさん読んでね!
6月27日(火)
1年生は、図書室で本を返したり借りたりしていました。
やり方がわかってきたので、自分たちだけでも活動することができます。
とてもかわいいです。
昼休みも!
6月27日(火)
昼休み、健康委員の子供たちが、話し合いをしていました。
「誰が、どんな役割を受け持つか」を決めています。
自主的な活動は、子供たちの「挑戦力」を高めるためには欠かすことはできません。
真剣です!
6月27日(火)
6年生は、理科のテストでした。
静まりかえった教室。
しかし、心に汗をかいているような真剣さを感じました。
がんばってるね。6年生!!
すべては子供たちのために!
6月26日(月)
今日は、県立教育センターから指導主事をお招きして、研修をしました。
道徳の授業づくりを通して、子供たちを幸せにしたいと思うからです。
子供たちのために、私たちは日々成長できるよう、努力を重ねていきます。
笑顔まんかいの仲間になるために!
6月26日(月)
2年生の研究授業をしました。
テーマは、「友情」です。
子供たちは、どうやったら友達と仲よく、楽しく過ごすことができるかについて、話し合いました。
「いじわるをしない」など「~しない」ということだけでなく、問題が起こったときに、どのように考え、共に解決していくかが大事です。
2年生の子供たちの言葉では、「助け合っていく」と表現できました。
とてもいい授業でした。
どんな時間が好きですか?
6月26日(月)
月曜日は、アラン先生が来てくださる日です。
4年生は、時刻の学習をしています。
絵やネイティブの英語を頼りに、子供たちは時刻の言い方を学んでいきます。
「朝ご飯の時間」や「お風呂の時間」などの言い方も覚えています。