今日の献立
1月12日(木)
今日の給食は、「シャキシャキそぼろ丼、牛乳、わかめのみそ汁、ミックスかりんとう」でした。
今日は「よくかむ」ことをねらいとしました。シャキシャキそぼろ丼、ミックスかりんとうは、食材や調理方法を工夫することで、よく噛むことにつながりました。
特にミックスかりんとうは、噛みごたえ十分な仕上がりになりました。作り方は、さつまいもを小さな角切りにしたさつまいもを、油で素揚げしました。煎り大豆、いりこは、オーブンで焼きました。味は、砂糖、黒糖、みりん、うすくちしょうゆ、りんご酢でした。噛めば噛むほどに、おいしさが口に広がりました。
シャキシャキそぼろ丼は、給食で人気がある丼です。今日は、あか牛のひき肉で作りました。切り干し大根、ごぼうとの相性も良く、少しピリッとする一味とうがらしで、食欲がどんどん進む丼ぶりになりました。
1月11日(水)
今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、お雑煮、千草焼き、煮なます」でした。久しぶりの給食は、野菜をたくさん使った給食を作りました。子どもたちは、しっかり食べることができました。
1月11日が『鏡開き』と言うことで、紅白のお餅を入れたお雑煮にしました。昆布とかつお節で出汁を取り、鶏肉、里いも、野菜などを入れた具だくさんのお雑煮です。また、副菜の煮なますは、おせち料理で食べる紅白なますを少しアレンジして作りました。小さく切った油あげを入れ、甘めの味で仕上げました。
今日から3学期の給食が始まりました。3学期は、冬から春への移り変わりに合わせ、食材や調理方法を工夫していきます。給食をしっかり食べて、元気に過ごしてください。
さて、新型コロナウィルスの感染状況も、まだまだ心配ですね。体調をくずしている人は、まずは、ゆっくり休養して体調を整えることを大切にしてください。
12月21日(水)
今日の献立は、「コーンピラフ、牛乳、野菜スープ、フライドチキン、クリスマスチョコケーキ」でした。
今日は少し早めのクリスマスメニューでした。フライドチキンは、鶏もも肉に、調味料(豆乳、卵、こしょう、オールスパイス、塩、ガーリックパウダー)を入れてつけ込んでおきました。衣を付けて、油でカラッと揚がったフライドチキンは、とてもおいしかったです!
クリスマスチョコケーキは、パッケージもとてもかわいらしいものでした。クイズが載っていたり、そりの形をしていたりと、子どもだけでなく大人もワクワクしながらいただきました。
クリスマスを代表する料理やお菓子について、本で調べたり、絵本を読んだりすると楽しいと思います。
12月20日(火)
今日の献立は、「びりんめし、牛乳、白玉団子のおみそ汁、かみんこサラダ」でした。
ふるさとくまさんデーで、『宇城地方の味』でした。宇城地方の特産品の『れんこん、しょうが、白玉粉』を使いました。
びりんめしは、三角町の戸馳島に伝わる精進料理です。固めの絞り豆腐を油で炒めて作る時に、「びりん、びりん」と言う音に聞こえることから、この名前がついたそうです。給食のびりんめしは、食べやすいように鶏ひき肉も入れて作りました。味つけした具、煎ったごま、塩ゆでした絹さやを炊きたてごはんに混ぜ込みました。子どもたちも大好きなびりんめしでした。
白玉団子のおみそ汁は、もっちりツルンとした食感の白玉団子で、いつもの団子汁とは一味違う味わいになりました。白玉団子は、あんこやきな粉などの甘いイメージがあったようですが、みそ汁でも合うなぁ~と感じた子どもたちも多かったようです。
かみんこサラダは、さきいかのうま味、れんこんのシャキシャキ感を味わえたサラダでした。旬の小松菜を入れたのですが、小松菜特有の苦みと辛みがあり、苦手に感じた子どもたちもいました。給食センターの調理員さんと、「小松菜の代わりにきゅうりを入れると、子どもたちが食べやすいサラダになったね。」と言う話になりました。
さて、明日は少し早めのクリスマスの行事食です☆
12月19日(月)
今日の献立は、「食パン、牛乳、ビーンズミートスパゲティ、大根サラダ」でした。
ミートスパゲティに、小さくカットしてあるひき割り大豆を入れました。ひき肉やみじん切りにした野菜と一緒に炒めているので、大豆が苦手な人も食べやすかったようです。ミートスパゲティが大好きな子どもたちが多く、『また、食べたいです!』と言う感想がたくさん書いてあり、嬉しかったです。
大根サラダも、野菜のシャキシャキした食感、彩りで、子どもたちもよく食べていました。これからどんどん甘味を増す大根は、冬の食卓で大活躍しますね。
いよいよ、2学期も一週間になりました。厳しい寒さが続きそうですが、元気に過ごしましょう。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 田木 祐一郎
運用担当者 教頭 梶原 羊一
〒869‐1503
熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字吉田2301
TEL 0967-62-9443
FAX 0967-62-9483
hakusui-syo@tsubaki.higo.ed.jp