学校生活の様子
6/19 学校生活
午前中、特別支援学級のなかよし交流会が南阿蘇中学校体育館で行われました。
参加した子どもたちは、楽しそうに交流することができました。
昼休みから、ぐんぐん気温が上がり、5時間目、5年生の水泳はとても気持ちよさそうでした。
真夏を感じさせるような一日、月曜でしたが元気な子どもたちでした。
6/16 久しぶりの晴れ間
今日は、梅雨の晴れ間でしたが、午前中は心地よい風も吹き、子どもたちも気持ちよく学習していました。2時間目の様子です。
梅雨でもこんな日が時々あると、子どもたちも私たちも元気出ると思いました。
6/15 ロング縦割り班活動
今日の業間は「ロング縦割り班活動」が行われました。なかよし委員会さんが、まずゲームの説明をしてくれました。説明しながら自分たちも楽しんでいたようです。
この後は、各縦割り班で楽しく活動しました。縦割り班活動は、異学年で交流し、学びのある活動です。本校の特色ある教育活動の一つです。これから様々な交流を通して豊かな心が培われることを願って取り組んでいきます。
6/14 5年生の道徳授業から
1時間目、5年生では道徳の授業が行われていました。「親切・思いやり」について考える授業でした。教材文を読み、自分が思ったことを子どもたちがよく出し合っていました。
たくさんいろいろな考えが出され、楽しく見ることができました。今日、みんなで考えた「親切・思いやり」、勇気を持ってどんどん実践して欲しいと思いました。
6/13 みんなでよりよい学校に!「児童総会」
2時間目、体育館で「児童総会」が行われました。3年ぶりに全校の子どもたちが体育館に集まっての総会でした。
「児童総会」は自分たちで学校をよりよくしていくための話合いです。今日は学校スローガンの発表、各員会の活動内容報告、学級目標の発表ありました。
学校スローガン、委員会の活動報告、学級目標、どれもよく考えられていて素晴らしい内容でした。学校を自分たちでよりよくしたいという気持ちが現れていました。
最後は、感想交流がありました。多くの子どもたちが、児童総会の目的や意義、学級目標に対する自分の考えや決意などを発表することができました。
この感想交流の時間が、児童総会で学んだことを考えたり、思い起こしたりして、学校をよりよくしていくための意欲を高めることにつながりました。児童総会での学びは、一人一人が考えて行動していくことでよりよい南西小になっていくと信じています。
6/12 花植え、1・2年生プール開き、3年生プール開き
業間、3年生・5年生・6年生が、プランターや学級園に花を植えました。どれもきれいな花でした。
花を育てることを通して、子どもたちの心が生命の尊さを感じると同時に優しく温かい心が育つことを祈ってます。
3時間目、1・2年生は合同体育でプール開きが行われました。プールのきまりや先生のお話をしっかり学習していました。
4時間目、今度は3年生のプール開きでした。
きっとこれからどんどん上手になっていくことでしょう。
6/9 昨日のバケツ稲づくりから(3年生)
昨日、3年生はバケツ稲作りを行いました。JA青壮年部の方々にゲストティーチャーとして指導していただきました。雨天でしたが、雨を避けられるところで活動しました。
田植えと同様、土の感触を楽しんでいた子どもたち、これから、稲が大きくなる様子や、お米が実る様子をしっかり学んで欲しいです。
6/8 楽しかった田植え(5年生)
昨日、午後から5年生が田植えを行いました。久しぶりの天気に恵まれ、楽しそうに田植えをする5年生、田んぼの土の感触も心地よく感じたそうです。「もっとしたかった」という声も聞かれました。
地域の方にも指導に来ていただきお世話になりました。
6/7 学校生活(6年生、2年生)
6/7 学校生活
久しぶりの天気、4時間目6年生、プールで水泳の授業が行われていました。ちょっと寒いようでしたが、みんな楽しそうに泳いでいました。
今季、プール利用一番乗りは、6年生、プール掃除を頑張ったご褒美ということでしょうか。
2時間目2年生体育、室内でも楽しく活動していました。マット遊びの工夫も自分たちで考えて、たくさん運動していました。
天気がよいと子どもたち活動的です。昼休みも多くの子どもたちが、久しぶりの外遊びを楽しんでいました。
6/6 梅シロップづくり(1年生生活科)
昨日、生活科で通学路を歩いた1年生、帰りには、学校駐車場の畑にある梅の実を収穫していました。今日は、その梅の実を使って、梅シロップづくりの準備をしました。
梅の実を知らない子、初めて触る子、どんなシロップになるのか楽しみだと思います。
6/5 みんなで つうがくろを あるこう(1年生)
今日、1年生は生活科で通学路(加勢、川後田方面)を歩きました。1年生が学校に登校するまでには、地域の方々を始め、いろいろな方々にお世話になっています。
実際に生活科の時間に歩いてみて、あらためて自分たちの生活、地域や地域の方々との関係が分かったことだと思います。いつも見守っていただきありがとうございます。
6/2 学校公開日から
本日の学校公開日お世話になりました。雨の中、多くの保護者の皆様に子どもたちの学習の様子を参観してくださり、ありがとうございました。久しぶりに保護者の皆さんに参観していただき、子どもたちも張り切っていたようです。授業です。(一部)
本日は、ご来校ありがとうございました。
6/1 プール開き
6月になりました。梅雨に入っていますが、今日は業間の時間にリモートで「プール開き」を行いました。「プール開き」を行いました。
保健体育委員会の子どもたちが進行し、各学級で目標の発表やプール学習の注意を聞きました。
今日は、久しぶりに晴れ間も見られ、プール学習への気持ちも高まったことでしょう。梅雨ですが、昨年のように晴れの日が続くことを願っています。
5/31 学校生活(2年生、国語から)
2時間目、2年生では国語の授業が行われていました。学習内容は「班で協力して、同じ部分を持つ漢字をあつめよう」というものでした。「漢字フェスティバル」というネーミングに子どもたちもやる気満々でした。
子どもたちは、班で協力して学習を進めていました。
5/30 眼科検診
午後は、眼科検診が行われました。順番を待つ1年生から3年生までの様子です。
静かに待つことができていました。
5/29 5月の掲示
もうすぐ5月が終わりますが、5月はこんな掲示物がありました。
6月の掲示物も楽しみです。
5/26 続く平和学習~6年生
2時間目、6年生では修学旅行後の平和学習が行われ、南阿蘇中に寄贈された永井隆博士直筆の絵や書を見ました。
修学旅行のお話で聞いたものを直接見ることができ、永井博士や平和への思いをあらたに感じたことだと思います。
5/25 2時間目の授業
5/25 2時間目の授業(一部)、西っ子集会
1年生は、外国語活動が行われ、英語でじゃんけんをしていました。
4年生は、算数、少人数での授業、わり算の筆算
5年生社会、高い土地のくらし、
6年家庭科、朝食の献立、一食分の献立を考えるための学習
業間には「西っ子集会」が行われ、5月の目標の振り返りと6月の目標のお知らせがありました。
来週後半は6月です。あっという間に6月が終わりそうです。
5/24 引き渡し訓練
午後に行われた風水害避難訓練(引き渡し訓練)たいへんお世話になりました。引き渡しの様子です。
今後も安全で安心な学校生活が送れるよう、引き続き安全教育にも取り組んでまいります。保護者の皆様方のご協力のお陰で、無事実施することができました。ありがとうございました。
5/23 スポーツテスト、プール掃除
今日の午前中はスポーツテストが行われました。3・4年生の様子です。
体育館の種目をみんな頑張っていました。
午後からは、プール掃除が行われ、5・6年生がプールを綺麗にしてくれました。
6月1日はプール開きです。
NEW
⇓今月の献立表はこちら
11月22日(金)の給食
チーズ・きんぴらごぼう・のりをはさんでバーガーに!!
11月21日(木)の給食
11月20日(水)の給食
11月19日(火)の給食
11月18日(月)の給食
11月15日(金)の給食
11月14日(木)の給食
11月13日(水)の給食
11月12日(火)の給食
11月11日(月)の給食
11月8日(金)の給食
11月7日(木)に給食
11月6日(水)の給食
11月5日(火)の給食
11月
11月1日(金)の給食
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 嶋﨑 佳子
運用担当者 髙宮 瑛美