今日の文政小

今日の文政小

お互いに授業を見て、教師の授業力アップ!

6月25日火曜日

〇NEW! 学校便りを発行しました学校便り 9号.PDF(6/24発行)

 

〇NEW! 学校便りを発行しました学校便り 10号.PDF(6/25発行)

 

〇相互参観ウィークで授業力アップ!

 子どもたちが下校した後、職員は事務整理や会議、研修などを行います。研修の一つに「校内研修」があります。

 校内研修の一環として、今週は相互参観を行います。

 子どもたちの学力向上につながるよう、お互いに授業を見て評価し、教師の授業力向上に努めます。

★昨日(6/24・月)の授業の様子です。

 【1年2組;国語】

 校長先生や教頭先生、同学年の先生を中心に授業を参観しました。

 

 【5年2組;算数】

 高学年の算数は、少人数指導を行っています。

 一人一人の発表の場や教師が声をかける回数も多くできます。

 「わかる」「できる」算数の授業をめざしています。

 

 【4年1組;音楽】

 簡単な拍子をもとに、リズムアンサンブルの学習をしました。

 

 【5年2組;道徳】

 初任の先生の授業でした。

 子どもたちが真剣に学習に取り組んでいました。

 

 【6年2組;社会】

 室町文化の授業。

 「畳」や「障子」など、現代に受け継がれている日本の文化について学びました。

 

 ★本日も相互参観授業を行いました。その様子は、明日お伝えします。 

2回目のクラブ活動がありました

6月24日月曜日

〇2回目のクラブ活動がありました

 前回は、年間計画や組織作りなどであまり活動はできませんでした。

 今回はそれぞれの場所で、本格的に活動しました。

 【室内ゲームクラブ】

 トランプやゴキブリポーカーをして遊びました。

 昔ながらの遊びですが、とても盛り上がっていました。

 

 【切り絵クラブ】

 シーンとなって、真剣に切り絵に取り組んでいました。

 初心者の子どもは簡単な切り絵、昨年度の子どもは複雑な切り絵に挑戦していました。

 

 【読書クラブ】

 読書クラブも、シーンと静かに読書。

 エアコンがあり、快適な中で本を読みました。

 

 【ダンスクラブ】

 動画を見ながら、練習するダンスを決めていました。

 ダンスのお手本になるビデオが簡単に観られて便利です。

 

 【イラストクラブ】

 どんな絵を描くのか見てみると、「ポケモン」「ドラゴンボール」などのキャラクター作品が多かったです。

 

 【スポーツクラブ】

 コートを2面使って、バスケットボールをしていました。

 黒田先生にルールや動きを教わりながら、真剣な試合でした。

 

 【卓球クラブ】

 文政小で人気のクラブ活動です。

 体育館の2階はやや暑かったですが、楽しそうに打ち合っていました。

 

 【百人一首クラブ】

 最近ブームになっている百人一首。

 読み札をよく聞いて、スパン!!とまではいきませんが、楽しく活動していました。

 

 【ものづくりクラブ】

 スライムバルーンを作っていました。

 カラフルなスライムの塊にストローを入れ、含ませるとぷよぷよしたシャボン玉ができます。

 液の配合が難しそうでした。

 

★次回のクラブ活動は、7月16日火曜日です。

 

〇大ピンチ!がんばれ!サツマイモ!

 今年の梅雨の遅れは、文政小の芋畑にも影響しています。

 先週、すべての学年で植え付けをしました。しかし、日照り続きで芋の葉が枯れそうになっています。

 【6月24日月曜日のサツマイモの苗】

 マルチの熱もよくないようで、寝せて植えていた苗を土で立たせ、マルチに触れない対策をしました。

 

 【元気になってね、サツマイモ】

 放課後、様子を見に行くと、ちょっと痛々しい感じがしました。

 空にはトンボがたくさん飛んでいて、「がんばれ-!」と励ましているようでした。

 早く梅雨が来ることを祈っています。

6年生も芋の苗を植えました

6月21日金曜日

〇6年生も芋の苗を植えました

 5時間目の終わりに、6年生がサツマイモの苗を植えました。

 【全学年、芋の苗植え終了!】

 今日は「曇り」の天気予報でしたが、晴れでした。

 暑い中での作業となりました。

 苗がしおれていますが、これからお世話を頑張っていきます!

サツマイモの苗を植えました

6月20日木曜日

〇サツマイモの苗を植えました

 学校の畑にサツマイモの苗を植えました。

 学年分の6つの畝があります。

 【学校のサツマイモ畑】

 今日は、1年生から5年生が苗を植えました。

 6年生は、明日植える予定です。

 

 【苗の植え方の説明】

 久保先生に苗の植え方を教わりました。

 「斜めに蔓を入れるのがポイントです!」

 

 【1年生①】

 文政小で、初めてのサツマイモの苗植え。

 みんな上手にできました!

 

 【1年生②】

 校長先生や教頭先生が手伝ってくれました。

 

 【2年生】

 昨年度の経験を生かして、ていねいに植えることができました。

 保護者のご協力もありました。ありがとうございました。

 

 【3年生】

 3時間目に植えました。

 天気が良くて、ちょっと暑かったようでした。

 

 【4年生】

 畝と畝の間は、水がたまって泥沼状態でした。

 みんな裸足で入り「気持ちいい!」と、土の感触も楽しめました。

 

 【5年生】

 5年生は昼休みに植えました。

 さすが高学年です。手際よく、上手に植えることできました。

 

★秋の収穫に向けて、全校でお世話をしていきます。水やりや草取りなど、頑張りましょう!

「ふるさとくまさんデー」の給食でした

6月19日水曜日

〇「ふるさとくまさんデー」の給食でした

 「ふるさとくまさんデー」とは、熊本県内の郷土料理や特産物を給食に取り入れて紹介し、理解を深める日です。

 【ふるさとくまさんデーの献立】

 Q;どれが地域の特産物でしょう?

     ↓ 

     ↓

     ↓

 A:トマト、ちくわ

 ★どれも八代地域の特産物で美味しい食材です。

 

 今日の給食の様子です。(高学年)

 【5年1組の給食の様子】

 

 【5年2組】

 

 【6年1組】

 

 【6年2組】

 

★どの学年の子どもたちも、地域の食材を使った給食をおいしく食べていました。ごちそうさまでした! 

「菜の花プロジェクト」で田植えをしました

6月18日火曜日

〇「菜の花プロジェクト」で田植えをしました

 文政小の3年生は、総合的な学習の時間の一環として「菜の花プロジェクト」に取り組んでいます。

 【田植えの説明を聞く3年生】

 「菜の花プロジェクト」とは、「地域にある資源を地域内で利用する資源循環型の地域づくりを目指す」プロジェクトです。

 様々な有効利用ができる「菜の花」を通して、環境学習をしていきます。今日は、春に菜の花が咲いていた田んぼで、田植えをしました。

 

 【田植え、開始!】

 菜の花プロジェクトに取り組んで13年目になります。

 文政校区在住のメンバーの方から、苗の植え方を教わりました。

 

 【慎重に田植え】

 3分の1の子どもが初めて田植えを経験しました。

 緊張しながらも、徐々に上手に植えられるようになりました。

 

 【田植え、終了!】

 菜の花プロジェクトの田んぼは、学校から歩いて15分の所にあります。その田んぼの一部分で、手植えをさせてもらいました。

 「楽しかったあ!」「尻餅ついたけど、おもしろかった!」と、心に残る田植えができました。

 

 【用水路で足をきれいに】

 これから「菜の花米」として、お米を育てていきます。

 菜の花の種まき、かかし作成など、「菜の花」を通した環境学習をがんばっていきます!

 

★菜の花プロジェクトのみなさま、子どもたちのためにありがとうございました。

学校へ行こう!フリー参観日でした

6月17日月曜日

〇学校へ行こう!フリー参観日でした

 毎月15日は、「学校へ15(いこう)!」ということで、フリー参観日となっています。6月15日は土曜日でしたので、17日にフリー参観を行いました。

 【4年生;国語】

 参観授業は、2,3時間目でした。

 

 【受付;高学年棟の児童玄関】

 受付があります。スリッパは準備しています。

 

 

 【1年1組;生活科】

 1年生の参観は7名と多かったです。

 

 【3年生;体育】

 いつもの時間割で授業。

 水泳の授業を観てもらいました。

 

★参観された保護者の方の感想

「ふだんの授業参観と比べて、2時間あり、ゆっくりと様子をみる事ができました。又、来たいと思います。」

「授業参観と違い、日頃見られないプールの様子も見られて良かったです。機会があれば、また見に来たいと思います。」

「各教室が、廊下がきれいに掃除され、整頓されているのすばらしいと思いました。この環境で勉強できていいな、と感じました。よろしくお願いします。今日は有り難うございました。(祖父より)」

 

★次回のフリー参観は、授業参観と兼ねます。7月3日水曜日を予定しています。

★どうぞお気軽においでください。

 

〇さわやか集会がありました(第1回)

 「さわやか集会」とは、全校集会、児童集会を合わせて集会です。

 6校時目の午後3時20分から4時に全校で集会をしました。

★①委員会紹介★

  【運営委員会の紹介】

 文政小学校には、10の委員会があります。

 委員会の紹介や全校へのお願いを言いました。

 

 【保健委員会】

 保健委員会の仕事と、文政小のむし歯の人の割合を発表しました。

  全国小学生のむし歯の割合は、22.2%

  文政小のむし歯の割合は、36.9%

 273名中、100名の子どもたちがむし歯を持っています。

 早く治療をしましょう。

 

★②校長先生の話★

 【校長先生の話①】

 世界地図と世界の人々の顔写真をもとに、世界にはいろいろな人たちが暮らしていることを話されました。

「肌、目、髪の毛など、色の違いがあっても、人を見た目で判断してはいけません。」

 

 【校長先生の話②】

 金子みすゞさんの詩「私と小鳥と鈴と」をみんなで読みました。

「『みんなちがって、みんないい』。自分の良さと友だちの良さに気づける人になってください。」

 

6月は「心のきずなを深める月間」です。

「人権ポスターに『育てよう、心の花』と書いてあります。心の花ってどんな花だと思いますか。…『勇気の花』『やさしさの花』『思いやりの花』を咲かせましょう。」

読み聞かせがありました

6月14日金曜日

〇ボランティアによる読み聞かせがありました

 今年は、9名の方が文政小の子どもたちに読み聞かせをしてくださいます。

 【6年2組】

 

 【6年1組】

 

 【5年2組】

 

 【5年1組】

 

 【4年1組】

 

 【3年1組】

 

 【2年2組】

 

 【2年1組】

 

 【1年1組】

 

★ボランティアの方は、保護者や民生委員さん、元保育園園長さん、地区にお住まいの方など、様々です。子どもたちのためにありがとうございました。

 

〇いも畑が完成しました!

 先日に引き続き、いも畑づくりをPTAの施設委員さんたちにしていただきました。

 【6月13日・木】

 ご自宅からトラクターで来てくださいました!

 プロの仕事で学校の畑を作ってもらいました。

 

 【立派な畝が完成!】

 6列の畝が出来上がりました。

 6学年、すべての学年でいもを植えて育てます。

 

 【文政小PTA施設委員のみなさん】

 施設委員のみなさんのおかげで、素晴らしい畝が完成しました。

 畝に負けないくらい、愛情を込めていもを育てていきます!

 お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

文政小あれこれカメラ

6月13日木曜日

〇文政小あれこれカメラ

 今日の給食の様子です。

 4年生と3年生の担任の先生は出張でした。

 代わりの先生と一緒に給食を食べていました。

 【4年生の給食】

 ブルーベリージャムを食パンにつけて食べました。

 おいしかったですね。

 

 【3年生の給食】

 みんな素敵な笑顔です。

 給食時間は楽しいですね。

 

 昼休みの中庭の様子です。

 【中庭の菊の小鉢】

 太陽の光を浴びて、気持ちよさそうです。

 どんな花が咲くか楽しみです。

 

 【中庭の草捨て場横のヒマワリ】

 おそらく、こぼれ種のヒマワリでしょう。

 しかし、まっすぐ元気に育っていました。

 

 【5年2組の学級花壇】

 担任の先生と一緒にポーチュラカの苗を植えていました。

 まだ小さい花ばかりですが、これから彩り鮮やかな花壇になっていくでしょうね。

公園へ行きました(1年生;生活科)

6月12日水曜日

〇公園へ行きました(1年生;生活科)

 生活科の学習で、学校近くの公園へ行きました。

 【公園で遊ぶ1年生】

 安全に気を付けて道路を歩くことや順番を守って遊具で遊ぶことなどが、学習の目的でした。

 

 【滑り台は順番守って】

 滑り台の階段の下で待つことができましたね。

 

 【草むらで……】

 虫が好きな子は、草むらに入って、虫を探しました。

 

 【楽しく学習できました】

 ブランコやボール遊び、砂遊びなどもしました。

 

★帰りの会で、「一列に並んで待てました。」「順番を守って遊べました。」「きまりを守って楽しかったです。」と、しっかりと学べた一年生でした。

 

〇畑を耕してもらいました!

 昨日の夕方、学校内にある畑を耕してもらいました。

 【からいも畑;全学年がいもを育てます】

 PTA施設委員で、一年生保護者の北野さんが、ご自宅のトラクターで畑を耕してくださいました。

 草だらけの荒れ地が、1時間ほどで立派になりました。

 お忙しい中、ありがとうございました。

 

プールが始まりました!②

6月11日火曜日

〇プールが始まりました!②

 今日は、1,5,6年生がプール開きをしました。

 

★1年生のプール開きの様子★

 

★5年生のプール開きの様子★

プールが始まりました!

6月10日月曜日

〇プールが始まりました!

 2,3,4年生のプール開きがありました。

 天気も良く、気持ちよく水泳の授業ができました。

 明日は、1,5,6年生のプール開きがあります。

 

〇思い出学級遊びがありました

 2回目の思い出学級遊び(縦割り班遊び)をしました。

 1年生から6年生まで一緒になって遊びました。

 【思い出学級遊び;6校時】

 ドッジボールやドッジビー、しっぽとり遊びをする班が多かったです。

 

 【6年生が中心となって活躍!】

 遊びの運営や準備など、6年生がしてくれました。

 「たのしかったあ!」と、低学年の子どもたちも大満足でした。

児童引き渡し訓練をしました

6月7日金曜日

〇水難防止訓練緊急時における児童引き渡し訓練をしました

 大雨等で、児童が下校できない場合に、保護者が迎えに来ること想定した訓練をしました。

 【体育館に全校が集まりました】

 地区ごとに児童が待機しました。

 引き渡し時刻は、午後3時30分から4時30分の1時間を設定しました。

 

 【受付場所では職員が対応】

 保護者が受付用紙に記入し、児童を確実に引き渡しました。

 保護者のご協力のおかげで、スムーズな引き渡しができました。

 

 【体育館裏の駐車場】

 駐車場は一方通行で、できるだけ混み合わない工夫をしました。

 

 【保護者と一緒に下校】

 自宅に帰る児童、祖父母宅に帰る児童など、下校後の所在も確実に把握し、全児童の安全な引き渡しができました。

 

★昨年度より、スムーズな児童引き渡しができました。お忙しい中、ご協力していただき、ありがとうございました。

あいさつ運動をしています

6月6日木曜日

〇あいさつ運動をしています!

 今週から「あいさつ運動」が始まりました。 

 低学年と高学年の玄関前であいさつ運動をします。

 午前7時45分から8時までです。

 【低学年の玄関前にて】

 今日は、5年1組があいさつ運動をしました。

 

 【高学年の玄関前にて】

 5年2組があいさつをしました。

 

◆あいさつ運動は、毎週月、火、木曜日に取り組みます。

1年生から6年生全学年が担当し、7月18日まで行います。

朝からあいさつを交わし合い、明るく元気な文政小にしましょう!

 

★あいさつ運動のポイント…(あ)かるい声で、(い)ろんな人に、(さ)きに、(つ)たえよう!

 

〇文政小あれこれカメラ

 【1年生の花だん】

 赤いサルビアが咲いていました。

 夏を感じますね。

 

 【2年生の花だん】

 花だんには、野菜が育っていました。

 ということは、学級畑かな?

 夏野菜のナスとキュウリが実っていました。

救急救命法の講習(職員向け)

6月5日水曜日

〇救急救命法の講習をしました

 毎週水曜日の3時35分から4時30分、職員の研修会があります。

 今日は、救急救命法の研修をしました。

 【プレイルーム;研修の様子】

 講師は、本校の岡田先生です。

 心肺蘇生とAEDの使い方を学びました。

 

 【心肺蘇生の実技研修】

 救命法の基礎的な講義のあと、実技をしました。

 2人組になって、練習をしました。

 

★来週から水泳の指導が始まります。プールでの事故や熱中症など、不慮の事故に備えた研修を行うことで、職員の危機管理に対する意識と技術を向上させることができました。

 

プール掃除をしました(2回目;6年生)

6月4日火曜日

〇プール掃除をしました(2回目;6年生)

 先週は5年生が、今日は6年生がプールを掃除しました。

 【大きいプール】

 5,6校時に掃除しました。

 濡れてもいいように、みんなTシャツの下は水着です。

 

 【協力してゴシゴシ!】

 デッキブラシやたわしで、プールの底面や側面をきれいにしました。

 

 【バケツに水をいれる仕事】

 掃除を効率よくするため、役割を分担しててきぱきと作業していました。さすが6年生です。

 

 【きれいになったプール】

 一年ぶりにプールがきれいになりました。

 数日プール内を乾かし、徐々に水を入れます。

 プール開きが楽しみですね。

=プール開き予定=

 ★6月10日(月) 2,3,4年生

 ★6月11日(火) 1,5,6年生

 

〇フッ化物洗口をしました

 歯を丈夫に保つため、むし歯から防ぐため、学校でフッ化物洗口をしています。今年度は、今日が1回目でした。

 【フッ化物の液と紙コップ;4年教室】

 フッ化物洗口は、希望する児童が朝自習の時間にします。

 希望しない児童は、普通の水でうがいをします。

 

 【フッ化物洗口をする3年生】

 液を口の中に含み、1分間ほどブクブクうがいをします。

 丈夫な歯をいつまでも保ち続けたいですね。

 

〇6月の生活目標です

 【「ろうかは右がわを歩こう。」】

 文政小の各教室、廊下に掲示してあります。

 当たり前のことですが、気を付けて過ごしましょう!

戦争時代の文政の話を聞きました(4年生)

6月3日月曜日

〇戦争時代の文政の話を聞きました(4年生)

 4年生は、総合的な学習の時間に「平和学習」をしています。

 今日は、文政校区に住む戦争時代を体験された方にお話を聞きました。

 【文政校区の7名の方々】

 戦争が始まった頃、小学4年生だったそうです。

 

 

 【子供たちが質問】

 子供たちが事前に考えた戦争に関する質問に答える形式で話してもらいました。

 ◆こんな質問です。

 「戦争に行ったのですか?」

 「防空壕はあったのですか?」

 「嬉しかったことや苦しかったことは何ですか?」

 「文政にも飛行機は飛んできたのですか?」など。

 

 【小学校時代の話】

 小学校では戦争の訓練があったそうです。

 「『前!前!つけ!』と言って、竹槍を突く練習をしました。」

 ほうきを持って、実際にしてくださいました。

 

★子供たちが考えたたくさんの質問に答えてくださり、戦争のことや戦争時代の文政のことがよく分かりました。

★皆さん88才というご高齢にも関わらず、学校に出向いてくださり、子供たちにもよく分かるよう丁寧に説明してくださいました。

★聞いたことをもとに、平和学習を深めていきます。ありがとうございました。

 

〇委員会活動がありました

 6月の委員会活動がありました。 

 文政小には、10の委員会があります。5,6年生89名が学校のため活動します。 

 

 【保健委員会】

 5月の反省をしていました。

 

 【運営委員会】

 児童会目標をどう具体的に進めるか、話し合っていました。

 

  【体育委員会】

 5月の反省をしていました。

 

 【環境委員会】

 5月の電気料金をグラフ化しました。昨年度と比べて減少するよう取り組んでいきます。

 

 【図書委員会】

 おすすめの本カードを作っていました。

 

 【生活委員会】

 6月の生活目標を作っていました。

 

 【給食委員会】

 児童集会では、残菜を減らそうと呼びかけます。

 どんな方法で発表するか、話し合っていました。

 

 【栽培委員会】

 プランターの手入れをしていました。

 

 【放送委員会】

 5月の反省と、6月の活動内容を決めていました。

 

 【掲示委員会】

 校内の掲示物の張り替えをしました。

 

★5,6年生の皆さん、文政小学校のため、一生懸命考えたり、活動してくれたりしてくれ、ありがとうございます!

6年生、修学旅行へ!(2日目)

5月31日金曜日

〇修学旅行へ行きました(6年生;2日目)

 2日目の様子です。

 長崎から佐賀へ行きました。

 【佐賀宇宙科学館】

 宇宙や自然について学びました。

 午前中は雨が降ったそうですが、施設内見学でよかったです。

 

 【佐賀宇宙科学館の生き物】

 エイです。裏側はかわいいですね。

 

 【お楽しみの昼食】

 

 【吉野ヶ里遺跡公園】

 雨も上がり、涼しく、気持ちの良い見学ができました。

 

 【吉野ヶ里遺跡公園】

 日本で稲作が始まり、定住文化が始まった原点が見られました。

 

 【修学旅行から帰ってきました!】

 午後6時、鏡勤労者体育センターに到着。

 

 【修学旅行の解散式】

 代表の児童2名が感想発表をしました。

 「今の生活を当たり前に思わず、友達を大切に過ごしていきます。」

 「平和をなくさないようにしていきたいです。」

 2日間の修学旅行で、たくさんのことを学びました。

 

 【ありがとうございました!】

 添乗員さん、運転手さん、バスガイドさん、おかげで安全で楽しい修学旅行ができました。2日間ありがとうございました。

 

〇プール掃除をしました(5年生)

 5年生がプール掃除をしました。

 【5年生;プールにて】

 5~6時間目に、5年生がプールを掃除しました。

 

 【靴箱もきれいにしました!】

 プールは校舎から離れているので、みんな履き物をここに置きます。靴箱の中を一つ一つ掃除してくれました。

 

 【男子更衣室】

 久しぶりの更衣室はほこりっぽかったです。

 担任の先生もいっしょにきれいにしました。

 

 

 【小プール】

 見てください!

 5年生がピッカピカにしてくれました!

 

★5年生のみなさん、学校みんなが使うプールをきれいにしてくれてありがとうございました!

★月曜日は、6年生が大プールを掃除します。

 

 

6年生、修学旅行へ!(1日目)

5月30日木曜日

〇修学旅行へ行きました(6年生;1日目)

 6年生が長崎・佐賀方面へ修学旅行へ行きました。

 【修学旅行出発式;鏡勤労者体育センター】

 「修学旅行を通して、6年生最高の思い出をつくります。」

 

 【2台のバスで出発!】

 おうちの方に見送られて、熊本新港へ向かいました。

 

 【フェリーのデッキにて】

 熊本新港から島原港へ。

 オーシャンアロー(カーフェリー)に乗りました。

 

 【昼食】

 各グループごと分かれて長崎料理を食べました。

 

 【平和集会;平和記念公園】

 千羽鶴を捧げ、「♪折り鶴」を歌いました。

 みんなで平和を祈りました。

 

 【長崎市内フィールドワーク】

 「如己堂」の見学。新約聖書にある「己の如く人を愛せよ」が名前の由来です。

 永井隆博士の家です。

 

 【長崎原爆の爆心地】

 上空約500mで原子爆弾が爆発。

 地表の温度は、3,000~4,000度に達したと推定されています。

 

 【長崎原爆資料館】

 被爆の惨状をはじめ、原爆が投下されるに至った経過など、展示されています。

 見学を通して、戦争の恐ろしさと平和への大切さを感じました。

 

 【出島】

 オランダ商館員の住居や貿易品を保管する蔵、日本人役人の詰め所など復元された16の建物が並んでします。

 子供たちは自由に見学しました。

 

 【夕食;ホテルにて】

 夕食も各グループに分かれて食べました。

 長崎料理を堪能しました。

 

★全員元気に1日目の見学を終えました。明日の様子も文政小ホームページにてお知らせします。

 

〇1年生の学年PTA行事がありました

 お昼から午後にかけて、1年生のPTA行事がありました。

 【会場は1年教室前のプレイルーム】

 給食を食べた後、親子で「ものづくり」をしました。

 

 【①皿回しに挑戦!】

 紙皿を使って、皿回しの道具を作りました。

 

 【①皿回しに挑戦!】

 出来上がったお皿を回しました。

 みんな上手に回せました!

 

 【②スライムを作ろう!】

 カラフルなスライムを作りました。

 

 【②スライムを作ろう!】

 ぷよぷよするスライムではなく、ストローで膨らむスライムを作りました。

 大きなスライムができるように、みんな慎重に膨らませていました。

 

★お忙しい中でしたが、たくさんの保護者の方々に来ていただきました。一緒に給食を食べたり、ものづくりをしたりして、楽しいひとときが過ごせました。

 

学校探検をしました

5月29日水曜日

〇学校探検をしました(1・2年生)

 生活科の学習で、1・2年生が学校探検をしました。

 

 1,2年生でグループをつくり、2年生が1年生に、文政小の学校内を案内しました。

 【低学年棟のオープンスペースにて】

 学校探検前に、グループごとに自己紹介をしました。

 

 【各グループで自己紹介】

 1年生も上手に言えました。

 

 【学校探検①】

 2年生が学校中を案内してくれました。

 

 【学校探検②】

 「ここが給食室です。」

 1年生は、2年生の説明をしっかり聞いていました。

 

 【感想発表】

 学校探検の感想を発表しました。

 

 【2年生から1年生へプレゼント】

 2年生が昨年育てた朝顔の種を、1年生にプレゼントしました。大切に育ててくださいね。