今日の文政小

今日の文政小

4月27日木曜日

4月27日木曜日

〇1年生をおむかえする会

 生活科の時間、2年生が1年生を迎えるイベントをしました。

【プレイルームにて】

 左が2年生、右が1年生。

 

【歓迎の言葉の発表】

 2年生が、文政小の行事やいいところなど、発表しました。

 

【1年生へプレゼント】

 2年生が1年生にアサガオの種を渡しました。

 種は、2年生が昨年育てたアサガオから取ったものです喜ぶ・デレ

 

 次に、2年生が『学校あんない』をしました。

 2年生が「1年生に教えたい場所」へ連れて行きました。

 

 学校あんないへ出発!!

【1年生、こっちですよ】

 2年生になり、もうすっかりお兄さん、お姉さんです!

 

【ここはどこかな?】

「ここは、パソコンしつです。たくさんのつくえやいすがあります。」

 職員室や図書室、保健室、体育館など、1グループ1カ所の場所を案内しました。

 

【またねー!】

 終わりのことばのあと、拍手で1年生をおくりました。

 楽しい会に、1年生は大満足!

 すてきな交流会ができました興奮・ヤッター!

お見知り集会&遠足

4月21日金曜日

〇お見知り集会&遠足がありました

 新1年生をお迎えする「お見知り集会」と「お見知り遠足」をしました。

★お見知り集会★

【1年1組:入場】

 6年生が手を引いて、1年生が入場しました。

 

【1年2組:入場】

 パチパチパチ!

 あたたかい拍手の中、笑顔で入場。

 

【1年生の自己紹介】

笑う「わたしの名前は〇〇です。好きなものは〇〇です。

よろしくお願いします。」

 みんな上手に言えました!

 

【〇×クイズ】

 運営委員会が、集会を進めました。

「文政小は、学校ができてから200年である。〇か、×か?」

 〇×クイズは、大盛り上がり!

 文政小のことが、楽しく学べました。

 

【校長先生のお話】

遠足について・・・

「うちに帰るまで、安全に過ごしましょう。」

「友だちのことを知って、仲良くなりましょう。」

 

そのあと、文政小学校のスローガンをみんなで言いました。

 

【やれば~!できる!!!】

 今年度は、「やれば、できる!」をスローガンにがんばります。

 

★お見知り遠足★

【運動場にて】

 交通指導員さん、民政委員さんが見守りに来てくださいました。

 

 

【遠足に出発!】

 6年生が1年生のお世話をしました。

 

【みんな、いい笑顔ですね】

 

【かきはら公園に到着】

 道のりは、約2.5キロメートル。

 40分ほどで着きました。

 1年生もがんばって歩きました花丸

 

★お弁当タイム★

 

【お弁当、おいしかったね!】

 

★自由遊びタイム★

【友だちと楽しく遊びました!】

 

★ごみ拾いタイム★

【みんなでごみ拾い】

 お世話になった公園をきれいにしました。

 

★登校班で下校★

【下校する子供たち】

★遠足を通して、友達や先生と仲良くなれました喜ぶ・デレ

★交通指導員さん、民生委員さん、ありがとうございました。

 

とうもろこしを植えました

4月19日水曜日

〇とうもろこしを植えました

 生活科の時間に、2年生がとうもろこしを植えました。

 場所は、体育館の横にある「ふるさと農園」です。

【よろしくお願いします!】

 文政っ子応援協議会の方々がご指導。

 

【2年生】

 ていねいに1本ずつ植えました。

 

【とうもろこし】

 3列の畝に、苗は1000本!

 子どもたちは、半分の500本を植えました。

★これから毎日、子どもたちが、水やりや草取りをします。

★収穫予定は、6月20日ごろです喜ぶ・デレ

 

〇あいさつ運動

 毎週水曜日は、生活委員会が校門であいさつ運動をします。

【あいさつ運動】

 今日は、新メンバーでの「初」活動でした!

★☆★動画★☆★

★あいさつが響き合い、朝から気持ちがいいですね喜ぶ・デレ

創立150周年の看板

4月18日火曜日

〇創立150周年の看板ができました

 昨日の昼過ぎ、看板が設置されました。

【県道沿いのフェンス】

 子どもたちが登校する、よく目立つ場所にあります。

 

【祝!創立150周年】

 レタス、キャベツ、ブロッコリー、ジャガイモ、い草、とうもろこしなど、多くの作物がとれる文政校区。

 文政の色?「緑」の文字とラインがきれいです。

 

【おおーーーーーー!!!】

 かっこいいですね興奮・ヤッター!

 

 

【日本遺産もプリント】

  鏡町両出にある日本遺産『大鞘樋門群』の写真もあります。

 県の指定史跡にもなっている「大鞘樋門」

 「歴史と伝統のある文政小」です!

 

避難訓練(地震)

4月17日月曜日

〇避難訓練がありました

 2校時、「地震」を想定した避難訓練をしました。

★事前学習★

【真剣に話を聞く子どもたち】

 避難するときは、「お・は・し・も」を守りましょう。

 お…おさない

 は…はしらない

 し…しゃべらない

 も…もどらない

 

★動画で学習★

【3年生】

【4年生】

 地震が起きるとどうなってしまうのか?

 どのようにして身を守るか。

 動画を見て、考えました。

 

★机の下に入る練習★

【1年1組】

【1年2組】

 1年生は初めての避難訓練。

 机の脚を持って、頭を隠して身を守ることを学びました。

 

★運動場に避難★

【4年1組】

【1年1組】

 教科書で頭を守り、避難しました。

 

【安全な運動場へ】

 

★避難場所はプールのところ★

【避難場所に到着】

 各学年ごとに並びました。

 担任は、人数確認です。

 

【人員報告】

 教頭先生に報告。

「2年1組、全員無事に避難しました!」

 

【教頭先生の話】

「みんな真剣に避難ができていました。素晴らしかったです。

 熊本地震から7年。地震はいつ起こるかわかりません。

 物が落ちてくるからかもしれないから机の下に入る。

 ガラスが割れるかもしれないから上靴を履いておく。

 どんなことが起こるか考えて、安全に避難しましょう。」

 

 〇文政神社のお祭り

 4月14日金曜日、文政神社のお祭りがありました。

 文政小の6年生が毎年参加しています。

【文政神社にて】

 文政神社は、文政校区を干拓してつくってくれた「鹿子木量平さん」を祭紙としてまつっています。

 鹿子木量平さん、謙之助さん父子の墓もあります。

 

【神主さんの祝詞】

 小雨の中、みんなで鹿子木量平さんたちの偉業に感謝しました。

 

【歌を奉納】

 『文政神社鎮祭式唱歌』を歌いました。

「♪おもえば ぶんせい それのとし~」

 

【もち投げ】

 もち投げがありました。

 

喜ぶ・デレ子どもたちは、たくさんのおもちをもらいました。

【先人の遺業に感謝】

★明治43年に建てられた文政神社は、今年で123年になります。

★私たちの生活、学習の場を築いてくださった鹿子木量平さんの思いに感謝し、 6年生としてがんばっていきます!!!