今日の文政小

今日の文政小

今日のふれあい農園

10月26日月曜日

〇今日のふれあい農園

 朝から1年生が水やりをしていました。

【レタスの水やり】

「この野菜、何か知ってる?」と聞くと、声をそろえて

「レタスー!」

花丸大正解!

 

【順調に成長中!】

 

【野田さんも一緒】

 文政っ子応援協議会の野田さんもいっしょでした。

 隣で育っている野菜の説明をされていました。

 ↓

【大根の小さな芽】

 

【大根を見る1年生】

 何もないと思っていた畑に、大根が育っていることを知りました。

 

【ふれあい農園】

 レタス、さつまいも、大根、ブロッコリーが成長中です!

すがたをかえる大豆(3年2組)

10月23日金曜日

〇すがたをかえる大豆(3年2組)

 3年生の国語に「すがたをかえる大豆」というお話があります。

 大豆は、豆腐やしょうゆ、きなこなど、いろいろな食品になります。

 実際に、大豆からきなこができることを、先日体験しました。

【石臼で大豆をひきました】

 3年生の保護者さんが、石臼を持ってきてくださいました。

 100年以上前のものだそうです。

 

【石臼体験】

 ゴリゴリゴリ・・・

 子供たちは興味津々!

 

【きなこ完成!】

 ちょっと殻も残りましたが、見事にきな粉ができました!

 

【どんな味がしたかな?】

 大豆が、本当にきな粉になってビックリ!

 貴重な体験ができましたね。

★国語の教材「すがたをかえる大豆」、社会科の「昔の道具」、学校のふれあい農園で作った大豆(枯れてしまいましたので代わりの大豆でしたけど)がクロスしたすてきな授業でした。 

避難訓練がありました(不審者対応)

10月22日木曜日

〇避難訓練がありました(不審者対応)

 2校時、避難訓練をしました。

【事前指導:6年1組】

 今回の避難訓練の説明をしました。

 場に応じた避難経路と安全な避難の仕方も指導。

 

【体育館へ避難】

 不審者が3年教室のベランダ!

 1階の3,4年生は、体育館へ避難しました。

 

【不審者だ!】

 職員が、不審者の対応をしました。

 さすまたやほうきで距離をとりつつ、説得。

「落ち着いてください。お話を聞きますので。」

 

【八代警察署の方】

 児童の避難の様子や、職員の不審者への対応について、八代警察署の方に見てもらい、ご指導していただきました。

 

【事後指導:5年1組】

 避難訓練終了後、テレビ放送で「校長先生の話」「警察署の方の話」を聞きました。

 「おかしもち」「いかのおすし」を心がけ、安全な生活に努めましょう。

 

《おかしもち…言葉の説明》

■避難訓練全般でよく使われます

お…おさない

か…かけない

し…しゃべらない

も…もどらない

ち…ちかよらない

《いかのおすし…言葉の説明》

■不審者対応でよく使われます 

いか…行かない

の…乗らない

お…大きな声を出す

す…すぐに逃げる

し…知らせる

八代市立博物館へ行きました(3年2組)

10月21日水曜日

〇博物館へ行きました(3年2組)

 10月20日火曜日、3年2組の子供たちが博物館へ行きました。

【博物館に入場】

 長ーい妙見祭の作り物があります。

 精巧なミニチュアに、つい見入ってしまいます。

 

【八代平野】

 八代平野のジオラマが床の下にありました。

 山がたくさんあることがわかりました。

 

【学芸員さんの説明】

 社会科の学習で博物館を見学。

 「昔の道具」を調べました。

 

【竹を編んで作った入れ物】

(質問)「これは、何につかったでしょう?」

  ↓ 

  ↓

 (答え)ご飯が冷めないように入れる入れ物でした。

 

【みんな真剣!】

 昔の道具を、一つ一つ分かりやすく説明してくれました。

 子供たちは、しっかりと話を聞き、メモしました。

 

 

【博物館内の見学】

 説明の後は、自分が興味を持った道具を調べました。

 昔のテレビや時計、アイロンなど、今の姿と大きく違いました。

 

【これは何かな?】

 調べて事は、しっかりと記録しました。

 

【昔の道具調べではないけれど・・・】

 特別に「日本画の模写体験」をさせてくださいました。

 自分が気に入った絵の前に行き、日本画をまねて描いてみました。

 

【バッチリ見学できたモン!】

 足を運んで学習するって楽しい!

 教科書では分からない、話だけでは分からない、昔の道具のたくさんの姿が学習ができました。

ミシンでナップザックづくり(5年生)

10月20日火曜日

〇ミシンでナップザック作り(5年生)

 先週に引き続き、文政っ子応援協議会の方にミシン支援をしていただきました。

【ミシンで縫います】

 ナップザックの両脇を縫いました。

 

【友達同士の教え合い】

 5人グループで1台のミシンを使いました。

 分からないところは、お互いに教え合って作業しました

 

【ミシン支援の方々】

「ありがとうございました!」

やさしく教えてくださり、ありがとうございました。

興奮・ヤッター!ナップザック作りが、順調に進んでいます!

ふれあい農園

10月19日月曜日

〇ふれあい農園

 今日の農園の様子です。

【サツマイモ畑】

 もうそろそろ収穫できます。

 

【レタス】

 まだ小さいですが、しっかりと育っています。

 

 その理由は・・・・、

  

 ↓

 ↓

 

【放課後の水やり】

 午前中は低学年の子供たちが、放課後は栽培委員の子供たちが水やりをしてくれています。

 子供たちの愛情を浴びて、たくさんのレタスさんが、すくすく育っています喜ぶ・デレ

八代市立博物館へ行ったよ(3年1組)

10月16日金曜日

〇八代市立博物館へ行ったよ(3年1組)

 社会科の学習で、博物館へ行きました。

 「昔の道具」を勉強しました。

【博物館前にて】

 博物館に到着!

 勉強、がんばるぞ!

 

【静かに見学・・・】

 妙見祭の神幸行列がミニチュアで再現されています。

 今年はコロナで中止になり、残念・・。

 

【空から見た八代市】

 立体模型で、八代の町が見られます。

 東に山、西に海があることがよく分かりました。

 

【八代城の復元模型】

 これもリアルに再現されていました。

 

【昔の道具の学習】

 たくさんの昔の道具が展示されていました。

 

【昔の道具の説明を聞く子供たち】

 博物館の学芸員の方が、詳しく説明してくださいました。

 

【昔の時計】

 大きな時計にびっくり!

 生活用品は、すべて本物でした。

 

【自由に見学】

 3年生にも分かりやすい展示でした。

 いっぱいメモをとりました。

 

 

【学習終了!】

「百聞は一見にしかず」

 実際に足を運んで、本物の昔の道具に触れ、しっかり身につく学習ができました。

★来週は3年2組さんが見学に行きます!

 

〇読み聞かせがありました

 今年度はじめての読み聞かせがありました。

【5年1組】

 

【1年1組】

 

【1年2組】

 他の学級でも、読み聞かせをしていただきました。

 文政っ子応援協議会のみなさま(読み聞かせボランティア)、これからもよろしくお願いします。

 

〇クラブ活動がありました

 月に1回のクラブ活動。

 4,5,6年生がいっしょになって、楽しく活動しました。

 

★パソコンクラブ

 

★イラストクラブ

 

★百人一首クラブ

 

★ダンスクラブ

 

★ものづくりクラブ

 

★室内ゲームクラブ

 

★切り絵クラブ

 

★卓球クラブ

 

★室内スポーツクラブ

 

〇文政小あれこれカメラ

【駐車場のマリーゴールド】

 咲き誇っています。

 鮮やかなオレンジ色がきれいです。

 昨年のこぼれ種から育った花たちです。

 

【菊】

 蕾をつけ始めました。

 何色の菊が咲くのでしょうか?

就学時健診がありました

10月15日木曜日

〇就学時健診がありました

 来年度、文政小学校に入学する子供たちの検診がありました。

【会場の準備】

 5年生が椅子の準備をしてくれました。

 ありがとう。

 

【就学時健診】

 13:45分に始まりました。

 来年度の入学児童数は、今のところ32名です。

 

【検診場所へGO!】

 体育館で、歯の検査をしました。

 保健室で、内科検診。

 教室へ移動して、視力・聴力・発達検査をしました。

 

【発達検査の様子】

 初めて小学校の教室でお勉強。

 しっかりと話を聞いて、問題に答えていました。

 みんな落ち着いていて、素晴らしかったです喜ぶ・デレ

★来年度の入学を楽しみにしています!

 

〇ハロウィンは、10月31日!

 ALTのケイト先生が、英語コーナーに新しい飾りをされました。

【階段の踊り場】

 カボチャや骸骨、蜘蛛の巣など、すてきですね。

 

【かわいい飾りたち】

 カボチャのおばけは、目や鼻、口が福笑いになっています。

 子供たちが、いろいろ付け替えていました。

 かわいいだけでなく、楽しさもGOOD!ですね。 

 

町たんけんに行ったよ(2年生)

10月14日水曜日

〇町たんけんに行ったよ(2年生)

 生活科の時間に、2年生が学校周辺の様子を調べに行きました。

【加藤神社】

 気づいたことを、たくさんメモしました。

 

【畑や用水路】

 学校から東方面を探検しました。

 広々とした畑がありました。

 

【保育園】

 何が見えたかな?

 

【探検終了!】

 いろいろな気づきをメモして、何があったかまとめていきます。

 しっかりと学習できました。

 

〇研究授業がありました(4年生)

 5時間目、図工の研究授業がありました。

【説明をする成田先生】

 無作為に描いた線から、不思議な生き物を見つけて描く授業。

 

【真剣に授業に取り組む子供たち】

 鉛筆で、直線や曲線など、自由に描きました。

 

【線の中に何が見えるかな?】

 線から見えた物を、マジックの線で太く表しました。

 

【作品発表】

 出来上がった作品を紹介しました。

 「この生き物はコロナを食べてくれます。」

 「おーー!」

 本当にそんな生き物がいたら、助かりますね

★成田先生の参考作品が素晴らしく、子供たちの「描いてみたい!」という意欲が、一気に高まりました。個性豊かな作品がたくさん見られた楽しい授業でした。

 

〇レタスを植えたよ(1年生)

 13日火曜日、1年生がレタスを植えました。

【説明を聞く1年生】

 文政っ子応援協議会の野田さんが、レタスの植え方を説明してくれました。

 

【レタス植え】

 一人一つのレタスを、ていねいに植えました。

 

【ふれあい農園にて】

 小さいレタスだけど、これからどんどん大きくなります。

 1年生のみなさん、成長が楽しみですね。

レタスを植えました

10月13日火曜日

〇レタスを植えました

 ふれあい農園にレタスを植えました。

【担当の先生から説明】

 栽培委員会の子供たちが、昼休みにレタスを植えました。

 先生から植え方の説明をしてもらいました。

 

【レタスを植える栽培委員さん】

 やさしく植えていました。

 植えた後は、水やりもしました。

 

【大きく育ってね!】

 レタス植えは、栽培委員だけでなく、1、2年生もしました。

 その様子の写真は、明日のHPで紹介します。 

喜ぶ・デレ立派な畑を作ってくださった文政っ子応援協議会の皆さん、レタスをくださった地域の農家の方に感謝です!

 

〇ミシンの先生、お願いします!

 5,6時間目、5年生は家庭科でミシンの使い方を学習しました。

【ミシン室】

 6名の方が、ミシンの先生で来校されました。

 文政っ子応援協議会のみなさんです。

 

【ミシンの使い方の説明】

 上糸や下糸をかけて、縫う前の段階までは、事前に学習しました。

 実際に縫うのは、今日が初めてでした。

 

【ミシンの練習】

 練習布を使って、直線縫いや方向を変えた縫い方を練習しました。

 

【班のみんなで協力】

 5人で1台のミシンを使いました。

 自分の番がくるまで、友達の手つきを見たり、教え合ったりしました。

★文政っ子応援協議会の方が、やさしくミシンの使い方を教えてくださいました。次回は、来週になります。難しいミシン縫いが、とても楽しくできました。ありがとうございました!

月曜日の昼休み

10月12日月曜日

〇月曜日の昼休み

 子供たちが大好きな昼休み。

 何をしているのかな?

【運動場;北側】

 主に、5,6年生の男子がサッカーをしていました。

 

【運動場;東側】

 4年生が、ドッジビーをしていました。

 

【低学年棟前の遊具】

 うんていで遊んでいました。

 1本飛ばしで、すいすいと渡っていました!

 

【ブランコ】

 キーコ、キーコと、楽しそうでした。

 

【ジャングルジム】

 「写真とってくださーーい!」

 かわいい声に、パシャリとしました。

 

【コスモス】

 きれいにですね興奮・ヤッター!

 

【二ツ山の広場】

 高低差があり、楽しい遊び場になっています。

 低学年が、鬼ごっこをしていました。

★たくさん遊んで、リフレッシュ!今週も一週間、がんばりましょう!

今日の授業

10月9日金曜日

〇今日の授業

 金曜日は、授業の様子をお伝えしています。

  カメラマンby教頭先生

【1年1組】

 国語「くじらぐも」の授業です。

 「天までとどけ、1,2,3!」

 

【1年2組】

 算数の足し算の学習。

 「6+7は?」

 

【2年1組】

 国語。漢字の学習をしました。

 

【2年2組】

 算数の授業でした。

 

【3年1組】

 書写で習字をしました。

 文政っ子応援協議会の習字の先生に教えてもらいました。

 

【3年2組】

 国語の学習。

 がんばるぞ!

 

【4年1組】

 社会科で、通潤橋の学習。

 白糸台地の地形を学習しました。

 

【5年1組】

 総合的な学習。

 一人一台のパソコンで、ごみ問題について調べました。

 

【6年1組】

 国語。宮沢賢治の生き方、考え方について学習しました。

 

【6年2組】

 算数の学習。

 専科の先生が教えてくれています。

 

【あすなろ3組】

 カレンダーを使って、日にちや曜日の学習をしました。

★今週もみんな勉強をがんばりました花丸

★コロナに気を付け、元気に楽しく週末を過ごしましょう興奮・ヤッター!

ようこそ、文政小!社会科の授業(3年生)

10月7日水曜日

〇ようこそ、文政小へ!社会科の授業(3年生)

 10月6日火曜日、ゲストティーチャーをお招きし、授業をしました。

【体育館】

 農業の専門家6名をお招きし、自分たちが住む地域の農業について学びました。

★ゲストティーチャー★

 八代4Hクラブの清田さん、森田さん、高木さん

 JA八代北部営農係の古島さん、松田さん

 文政っ子応援協議会の野田さん

 

 

 【文政たんけんたい】

 農業のお仕事について、詳しく学びました。

 

【ネギコーナー】

 5つの野菜コーナーがありました。

 順番にお話を聞きました。

「九条ネギはおいしいよ。」

 

【キャベツコーナー】

 子供たちは、意欲的に質問しました。

「収穫するときが一番嬉しいですね。」

 

【オクラコーナー】

 熱心に話を聞き、しっかりとメモをとりました。

「オクラには、丸オクラと星形オクラがあります。イガイガがあって、収穫が大変ですね。」

 

 

【じゃがいもコーナー】

「文政は、じゃがいもの産地です。北新地で生産される『愛ポテト』は関東や関西に出荷されますよ。」

 

【トマトコーナー】

「八代のトマトは、生産日本一です。おいしいですよ。」

 

 

【ありがとうございました!】

★文政校区の農業が盛んなこと、仕事の喜びや大変さ、実際に農業に携わる方々からお話が聞け、貴重な勉強ができました。

★野田さん、清田さん、森田さん、高木さん、古島さん、松田さん、お忙しい中、ありがとうございました!

 

自然災害の学習(4年生)

10月6日火曜日

〇自然災害の学習(4年生)

 社会科の学習で、自然災害について学習しました。

 災害ボランティアをされている、本校の岡田先生が4年生に話をしました。

【4年教室】

 実際にボランティアをした時の写真や体験をもとに、話されました。

 

【真剣な表情】

 テレビなどで、災害ボランティアについて知っていましたが、具体的な内容がよくわかりました。

 

【講師の岡田先生】

 災害から人々を守る活動や、様々な人たちの協力などについて、深く学習できました。

 

〇文政小あれこれカメラ

【菊】

 学校ですくすく育っている菊。

 校長先生や久保先生がお世話をしています。

 今年もきれいな花を咲かせてくれるのでしょう。

 楽しみです。

 

【3年生の理科】

 運動場で、太陽の動きと影の関係を調べました。

 天気が良くて、バッチリ実験できました。

 

【2階へ続く階段途中の踊り場】

 英語の掲示コーナーがあります。

 9月から文政小で英語を教えているケイト先生作です。

 カナダ出身の先生で、きれいな風景写真が飾られています。

 カナダへ行きたくなります喜ぶ・デレ

文政小あれこれカメラ

10月5日月曜日

〇文政小あれこれカメラ

【文政小の校門】

 朝のあいさつ。

 一週間の始まりです。

「おはようございます!」

 元気なあいさつが聞こえました。

 

 

【昼休み】

 あちこちで子供たちの声。

 友達といっしょに遊ぶって、楽しいですね。

委員会活動がありました

10月2日金曜日

★NEW! 学校便りを発行しました→学校便り 10号.pdf

・一人一人が輝いた運動会

・ようこそ、文政小へ(出口先生、ケイト先生)

・10月行事予定

 

〇委員会活動がありました

 10月の委員会活動がありました。

【放送委員会】

 9月の反省をし、10月のめあてを決めました。

 

【栽培委員会】

「『ふれあい農園』にどんな冬春野菜の苗を植えますか?」

 栽培委員会担当の先生から、宿題が出ました。

 子供たちの意見をもとに、野菜を育てていきます。

 

【保健委員会】

 今日は、6年生の卒業アルバム撮影もありました。

 保健委員会のみなさん、素敵な笑顔ですね。

 9つの委員会の写真撮影をしました。

 

〇文政っ子応援協議会

 昨日は、HPシステムの不具合でアップできませんでした・・。

 10月1日木曜日の様子です。

 文政っ子応援協議会の方々に大変お世話になりました。

【ミシンの点検・修理】

 塩浜地区の松村さんにミシンの点検と修理をしていただきました。

 5年生の家庭科で使うミシン。

 ナップザック作りを前に、大変有り難いです。

★松村さんは昨年もミシンの修理をしてくださいました。今年もありがとうございます。

 

【ふれいあい農園①】

 トラクターで畑を耕していただきました。

 畝も完成しました!

 

【ふれあい農園②】

 畝にマルチを張り、溝もきれいに作っていただきました。

 

【ふれあい農園③】

 見事な畑になりました。

 何を植えるかは、栽培委員会の子供たちが考えます。

★文政っ子応援協議会の満永さん、竹下さん、野田さん、いつもいつもありがとうございます。

アルミ缶ウェンズデーでした

9月30日水曜日

〇アルミ缶ウェンズデーでした

 毎週アルミ缶をお子さんに持たせてくださり、ありがとうございます。

 今日は、19名のお子さんが持ってきてくれました。

【朝の登校にて】

 傘も差して大変なのに、ありがとうね。

 回収したアルミ缶は、児童用図書や募金に使います。

 

〇文政小あれこれカメラ

【昼休み】

 運動会が終わり、ドッジボールやサッカーをしている子が増えました。

 

【5年生:家庭科】

 はじめてミシンを使いました。

 上糸と下糸の通し方を勉強しました。

 

【職員室横の銀木犀】

 職員室にいると銀木犀(ぎんもくせい)のいい香りがしてきます。

 

【満開です!】

 明日から10月。

 すっかり秋ですねほくそ笑む・ニヤリ

運動会の片付けをしました

9月29日火曜日

〇運動界の片付けをしました

 1時間目、全校で運動会の片付けをしました。

【運動場】

 ブラシで運動場をきれいにしました。

 

【総合ジム】

 2年生がごみ拾いをしました。

 

【体育倉庫】

 ラインカーやコーンを出して、倉庫内の掃除。

 

【体育館掃除】

 体育館の外も中も掃除しました。

 

【1年生も後片付け】

 担任の先生と一緒に、校舎周りのごみ拾いをしました。

★全校で片付けをしましたので、時間より早く終わりました。みんなよくがんばりましたにっこり

運動会、大成功!ご声援ありがとうございました!

9月27日日曜日

〇運動会、大成功!ご声援ありがとうございました!

 令和2年度、文政小の運動会がありました。

 

★入場・開会式

 

【児童、入場!】

 晴天のもと、運動会が始まりました。

 

【開会式:誓いの言葉】

 赤団、白団の団長が、元気よく誓いの言葉を言いました。

 

【開会式:準備運動】

 ラジオ体操をしました。

 

★プログラム①「5年生 徒走」

 

★プログラム②「2年生 徒走」

 

★プログラム③「3年生 徒走」

 

★プログラム④「4年生 徒走」

 

★プログラム⑤「1年生 徒走」

 

★プログラム⑥「6年生 徒走」

 

★プログラム⑦「ソーラン節(3,4年生)」

 

★プログラム⑧「ドドドド ドドドド ドラえもん

(1,2年生)」

 

★プログラム⑨「親子競技(6年生)」

 

★プログラム⑩「5年生 リレー」

 

★プログラム「3年生 リレー」

 

★プログラム⑫「1年生 リレー」

 

★プログラム⑬「2年生 リレー」

 

 

★プログラム⑭「4年生 リレー」

 

★プログラム⑮「6年生 リレー」

 

 

★プログラム⑯「心を合わせて(5,6年生)」

 

 

 

★閉会式

 【成績発表!】

 赤団594点、白団601点

 今年の優勝は「白団!」でした。

【優勝旗・準優勝杯授与】

「最後まで協力して、全力でやりきる 運動会」のテーマのもと、みんな精一杯がんばりました。「協力」する姿、「全力」な姿がたくさん見られた運動会でしたピース

★保護者のみなさま、子供たちへの温かいご声援ありがとうございました。運動会後のテントの後片付け等も大変お世話になりました喜ぶ・デレ

運動会の準備をしました

9月26日土曜日

〇運動会の準備をしました

 4時間目、明日の運動会の準備をしました。

【2年生】

 運動場の草取りや石ころ拾いをしました。

 

【2年生】

 応援席の草取りもしました。

 

【3年生】

 体育館の掃除。

 玄関をきれいにしました。

 

【3年生】

 長い床を雑巾がけ。

 みんな元気&速かった!

 

【1年生】

 担任の先生といっしょにごみ拾い。

 運動場や駐車場をきれいにしました。

 

【4年生】

 運動場の整地。

 ブラシで何周も回っていました。

 

【5年生】

 運動場の草取りや石ころ拾い。

 そのほかに、トイレ掃除や係の仕事をしました。

 

【6年生】

 本部テントに、長机や椅子を運びました。

 フェンスの運搬、テーマの設置もしました。

 

【職員】

 児童の下校後、3時から4時30分まで職員で仕上げの準備をしました。

 

【準備、終了!】

 万国旗を張り、ラインを引き、準備が整いました。

 

【準備後の確認作業】

★子供たちの頑張りのおかげで、運動会の準備がバッチリできました。また、保護者の皆様にテント張りをしていただいておりましたので、作業を早く終えられました

★明日は、立派な運動会ができそうです。子供たちの応援、よろしくお願いします!笑う

 

最後の全体練習でした

9月25日金曜日

〇最後の全体練習でした

 まず、明後日の天気は良さそうです。

 気温も上がらず、涼しそうです。

 笑うよかったです 

 

 今日は、最後の全体練習をしました。

【全体練習のめあての確認】

「ひとつひとつの動きをきびきびしよう!」でした。

 

★入場行進の動画

 

【はじめの言葉】

 本番通りの練習でした。

 ドキドキしますね。

 

【昨日は雨、今日は晴れ】

 文政小の運動場の水はけは良く、バッチリ練習できました。

 

【学校長あいさつ】

「一つ一つの動きをしっかりして、最後の運動会練習を頑張ってください。」

 

【児童代表あいさつ】

 6年生の運営委員さんが、あいさつの言葉を話します。

 堂々と言えました。

 

【誓いの言葉】

 赤団、白団、お互いにがんばりましょう!

 

【閉会式~講評】

 講評は、教頭先生。

「本番を期待しています!」

 素晴らしい仕上がりの全体練習でした。

 

★3回の全体練習が終わりました。

練習を重ねるにつれ、子供たちの意識が高まり、視線、姿勢、動きなどから、子供たちのやる気を感じました。

★明日は、運動会準備です。最後の一日も、しっかりとがんばります!

 

〇運動会の係打ち合わせ

 6時間目、5,6年生は係の打ち合わせをしました。

【記録係】

 得点の集計や発表をします。

 今年の優勝は、どちらでしょう?

 

【準備係】

 6年生の親子競技の準備をしました。

・・・・・・ 

 今年は種目が少なく、綱引き、玉入れ、台風の目などありません。

 準備が少ないのはいいのですが、ちょっと寂しいですね。

 

【決勝係】

 ゴールテープを持つ仕事、順番事に並ばせる仕事などします。

 

【児童係】

 今年は応援団はありません。

 しかし児童係になった子供たちを中心に、ミニ応援をします。

 興奮・ヤッター!がんばるぞーーー!

 

〇文政小の「いいね!」了解

 玄関横のフェンスに、かわいい飾りが出現!

【運動会を盛り上げるキャラクターたち】

 

【色鮮やかなお友達】

 3年生が作りました。

 いろんな表情があって、見ていて楽しくなります。

 運動会が、ますます盛り上がりますね!

 

・・ちょっと長文です。

【高学年男子トイレのスリッパ】

 スリッパが脱ぎ捨ててありました…。

 それを、6年生の男の子が一人できれいにしてくれていました。

 偶然、トイレ前を通りかかって気づきました。

 人が見ていないところで行動しているIくんに、すごく感心しました。

 

 このことを担任の先生に話すと、

「Iくんは、いつもトイレのスリッパを並べてくれるんです。」とのこと。

 

 男子バドミントンの世界チャンピオン桃田賢斗選手は、「優勝できるために、トイレのスリッパを並べる」と言っていました。

 

 Iくんは、「勝つために」したわけではないと思いますが、「心の成長が素晴らしいな」と思いました。

 

 こんな子がもっと文政小にも増えるといいな、と思いました。

4連休後の全体練習

9月23日水曜日

★NEW! 学校便りを発行しました→学校便り 9号.PDF(9/23発行)

【学校便り9号の内容】

・運動会

・ALTディーン先生、アンドレア先生

・歯科検診

 

〇4連休後の全体練習

 4日後の運動会に向けて、3回目の全体練習をしました。

・・・・・

 長い休み明けの疲れがあるのか、ちょっと疲れ気味のお子さんが、ちらほらいました。明日も休みです。早寝早起き朝ご飯など、体調管理ができるといいですね…。

・・・・・

【はじめの言葉】

 写真ではよくわかりませんが、指令台の上で1年生二人が「はじめの言葉」を言いました。かわいいですね。

 

【開会式の様子】

 優勝旗をしっかり持つ、白団の団長さん。

 「はいっ!」の声が、大きくてみんなのお手本です。

 

【ラジオ体操①】

 元気よくラジオ体操をしました。

 

【ラジオ体操②】

 ラジオ体操は、運動会の準備運動です。

 

 

【閉会式の様子】

 「今年の優勝は、〇団です!」「バンザーーイ!」と、例年ならありますが、今年は「拍手」だけです。

 ちょっと寂しい成績発表ですので、興奮・ヤッター!パチパチパチ!と、元気よく拍手しましょう。

 

〇運動会あれこれカメラ

【低学年のダンス】

 いつ見ても、かわいいです。

 

【2年生のリレー練習】

 バトンパスが上手になりました。

 

【高学年のダンス】

 Official髭男dismの「♪I love…」の曲で、しなやかに踊ります。

★明日はお休みです。疲れを癒やして、明後日からの運動会の練習に備えましょう! 

低学年の運動会練習

9月18日金曜日

〇低学年の運動会練習

 雨、雨、雨…

 なかなか運動場で練習ができません。

 今日も体育館で、ダンスをしました。

【1,2年生のダンス】

 ♪『ドドドド、ドドドド、ドラえもん』の曲で踊ります。

 

【体育館:1時間目】

 みんな元気いっぱいに踊りました。

 

【低学年の運動会練習スナップ!】

 担当の先生に、ダンスの仕上がり具合を尋ねました。

「バッチリです!明日、運動会でもいいですよ!」と、順調に練習できたようでした。

「ボンボンを持って、みんな嬉しそうに笑顔で踊るんですよ!」

 かわいい低学年のダンスを、早く見てみたいですね。

 笑う運動会が楽しみです!

 

〇児童用のテント張り、ありがとうございました

 本日、PTA本部役員さんや施設委員さんを中心に、児童用テントを立てていただきました。

【テント張り】

 コロナ対策で、児童同士の距離を保つため、例年の2倍のテントを準備しました。鏡中学校のテントを借用しました。鏡中の皆さん、ありがとうございます。

 

【テント張り、終了!】

 30名ほど来ていただき、15張りのテントを立てることができました。夕方のお忙しい中、ありがとうございました。

 

中学年と高学年の運動会練習

9月17日木曜日

〇中学年と高学年の運動会練習

 お子さまが出場する運動会の種目は、ほぼ3つです。(6年生だけ4つ)

 ①徒走(かけっこ)

 ②全員リレー

 ③表現運動

 

 中学年の表現運動は「ソーラン節」です。

 昨日の様子を紹介します。

【ソーラン節①】

 腰が、すごく低いです。

 気合いが感じられます!

 

【ソーラン節②】

 3年生は初めてのソーラン節。

 上手になりました。

 

【ソーラン節③】

 「明日が運動会でも大丈夫です!」

 担当の先生が、子供たちの踊りの仕上がりを褒めていました。

 さらなる演技ができるよう練習をがんばります!

 

【表現①(組体操)】

 今年は、友達に全く触れないので「組体操→表現」と言っています。

 

【表現②】

 友達と組まなくても、心は一つにして演技します!

 

【表現③】

 組まないピラミッドです。

 コロナの心配も、ケガの心配もありません。

 高学年の表現では、子供たちのキビキビした動きを、本番でお目にかけます!

※低学年の様子は、明日のホームページで紹介します苦笑い

雨でした。

9月16日水曜日

〇雨でした。

 1時間目は、どうにか運動場で練習ができました。

 あとは雨の影響で、体育館で練習しました。

【体育館:2時間目】

 5,6年生の練習風景です。

 今年は、友達と手をつながない、ちょっと離れた組体操をします。

・・・・・・

 明日の天気も「雨」のようです。

 練習期間はあとわずかなので、運動場でしたいのですが、自然には勝てません。ケセラセラ…。

 

〇アルミ缶ウェンズデー

 今日は25人、アルミ缶を持ってきてくれました。

 持ってきてくれる児童は、低学年が多いようです。

 いつもありがとうございます笑う

【学校の玄関前】

 体操服や水筒など、たくさんの荷物があるのに、学校のためにアルミ缶を持ってきてくれて、本当に感謝です!!

※アルミ缶の資源回収で得たお金は、図書の本購入や募金等に使います。

運動会の全体練習がありました

9月15日火曜日

〇運動会の全体練習がありました

 3校時、運動場で全体練習をしました。

【全体練習の風景】

 今日の練習の「めあて」を確認しました。

「入場と開会式・退場の動きを確かめよう!」でした。

 

【開会式】

 本部向かって左が赤団、右が白団です。

 自分の立ち位置を確認しました。

 

【入場】

 プール横の平地から、運動場へ進みます。

 あっという間に入場終了です。

 

【優勝旗・トロフィー返還】

 昨年度の優勝は、白団でした。

 今年の優勝は、赤?白?、どちらでしょうね。

 

【校長先生のことば】

 遠くて見えませんが、指令台に校長先生。

「短い練習期間ですが、みんなで協力して、27日の運動会を成功させましょう!」 

 

【開会式の練習】

 赤団、白団の団長さんが指令台前へ。

 誓いの言葉の練習をしました。

 

【全体練習風景】

 入場や開会式の大まかな流れが確認できました。

 運動会まで、あと12日(そのうち休みが5日)

 実質7日間の練習をがんばります!

運動会の本格的な練習がはじまる!

9月14日月曜日

〇運動会の本格的な練習がはじまる!

 今週から、運動会の全体練習など始まります。

 体調に気を付けて、毎日の練習をがんばりましょう!

【出発係の練習】

 6校時、5・6年生は運動会の係打ち合わせをしました。

 出発係が、運動場で練習をしていました。

 

〇文政小あれこれカメラ

【朝のあいさつ】

 毎朝、校門で校長先生があいさつをしています。

 今週もがんばりましょう!

 

【朝の時間~8時頃~】

 運動場では、5・6年生がリレーの練習をしていました。

 真剣な走りが見られました。

 

〇ふれあい農園

【芋畑に水やり】

 毎日、放課後は栽培委員さんが畑に水やりをしてくれています。

 何度も水を汲んで、かけていました。

 ありがとう!

 

【みずみずしいナス】

 

☆明日の3時間目は、全体練習の第1回目です。熱中症予防の一環として、しっかりとした睡眠をとりましょう!

☆保護者の皆様、毎日の体育服の洗濯や水筒、タオルの準備をありがとうございます期待・ワクワク

今日の授業

9月11日金曜日

〇今日の授業

 金曜日。

 各クラスの授業を紹介するのが、ちょっと定例になりました。

 2時間目の様子です。

【3年1組:書写】

 誇らしげに作品を持ってくれました!

 みんな上手ですよ!

 

【2年2組:国語】

 漢字の「上」の、いろいろな読み方を学習しました。

 

【5年1組:国語】

 物語「たずねびと」を学習しています。

 

【1年1組:音楽】

 鍵盤ハーモニカで「♪どんぐりさんのおうち」の練習

 

【6年1組:英語】

 ALTアンドレア先生と最後の授業でした。

 今日までありがとうございました!

 

【3年2組:算数】

 テスト「あまりのあるわり算」

 集中して取り組んでいます。

 

【4年:体育】

 運動会の練習をしました。

 きれいに並べました。

 

【1年2組:国語】

 国語のプリントしました。

 真剣です!

 

【2年1組:図工】

 運動会の応援旗を作りました。

  ↓↓

【2年1組:図工の作品】

 玉入れやリレーの様子がよくわかります。

 上手にできました花丸

 

【あすなろ3組:国語】

 カードを使って、ひらがなの勉強をしました。

 

【6年2組:理科】

 いろいろな気体を調べました。

 安全のため、ゴーグルをして実験しました。

 

【あすなろ1組:国語】

 「新聞を読もう」

 実際の新聞を見て、どんなことが描かれているか調べました。

☆来週から、運動会の全体練習が始まります。しっかりと休養をとって、勉強も練習もがんばっていきましょう!

 

〇ありがとう、アンドレア先生!

 3年間八代市の小学校で英語を教えてくださったALTのアンドレア先生、最後の授業でした。

 

【5年1組:英語】

 文政小では、2年間英語を教えてくださいました。

 

【Thank you!】

 お世話になったお礼に、メッセージカードを贈りました。

 イラストが上手なアンドレ先生。

 アメリカで絵の勉強をがんばってください!

文政小あれこれカメラ(昨日と今日)

9月10日木曜日

〇文政小あれこれカメラ(昨日と今日)

◆9月9日水曜日(昨日)

【アルミ缶ウェンズデー】

 14人の人がアルミ缶を持ってきてくれました。

 ありがとうございました!

 

【運動会の結団式①】

 テレビ放送で、結団式をしました。

 最初に、運営委員長さんが運動会テーマを話しました。

 続いて、赤団の団長と副団長、白団の団長と副団長が、決意を述べました。

 

【運動会の結団式②】

 最後に、みんなで「♪運動会の歌」を歌いました。

★運動会の取組が、例年通りにできませんでしたが、工夫しながら、みんなで運動会への意欲を高めました!

 

◆9月10日木曜日(今日)

【最後の英語の授業①:5年生】

 3年間ALTとして、文政小学校の子供たちに英語を教えてくださったディーン先生との最後の授業でした。

 

【最後の英語の授業②:5年生】

 ディーン先生へ、メッセージカードを贈りました。

 これまでありがとうございました。

 新天地でのご活躍をお祈りしています笑う

何事もなく台風が過ぎました

9月8日月曜日

〇何事もなく台風が過ぎて一安心笑う

 文政小学校は、台風の被害がありませんでした。

 そのため、通常通りの一日が過ごせました。

【朝のあいさつ】

 校長先生が子供たちを出迎えました。

 「台風の被害はなかったですか?」

 停電があった地区があったようですが、大きな被害はなく、ほっとしました。

 

【運動場で遊ぶ子供たち】

 澄み切った空、涼しい一日でした。

 

【6時間目:体育館】

 給食もあり、普通通りに6時間授業ができました。

 

 今日から、運動会の合同練習が始まりました。

 上の写真は、5・6年生のダンスの練習風景です。

 新型コロナウイルス、熱中症など、対策をしっかりして頑張ります!

今日の授業は

9月4日金曜日

〇今日の授業は

 だいたい金曜日は授業の様子をお知らせしています。

 今日も子供たちは勉強をがんばりました!

【2年2組】

 

【2年1組】

 

【1年2組】

 

【1年1組】

 

【3年1組】

 

【3年2組】

 

【4年1組】

 

【5年1組】

 

【6年1組】

 

【6年2組】

笑うフツーに授業ができることが一番だなあと実感する毎日です。

心配・うーん異常な暑さ、コロナウイルス、大型台風…。

苦笑い心配はつきませんが、来週も無事に学校生活が送れることを願います。

文政小あれこれカメラ

9月3日木曜日

〇文政小あれこれカメラ

【内科検診】

 保健室で内科検診がありました。

 廊下で静かに待つ1年生です。

 

【5年理科】

 朝顔を使って、受粉の学習をしました。

 

【実験中の朝顔】

 おしべを取り除いた朝顔に袋をかぶせました。

 花粉を付けないと、どうなるのでしょうか?

 

【ふれあい農園】

 なすとピーマン、オクラが育っています。

 

【なすの花】

 

【ピーマン】

 栽培委員さんが、月、水、金曜日に水掛をしています。

 ピーマンは、収穫してもよさそうですね笑う

台風9号が接近!

9月2日水曜日

〇台風9号が接近!

 台風9号接近のため、給食後に下校することになりました。

 台風対策のため、ベランダの道具や中庭の鉢などを、室内に入れました。

【小菊を避難】

 

【ぞうきんやバケツも避難】

 児童は13時35分に下校しました。

 雨が少し降ってきましたが、安全な時間帯に下校できました。

 台風9号の被害がないことを願います苦笑い

文政小あれこれカメラ

9月1日火曜日

〇文政小あれこれカメラ

【今日から9月!】

 生活目標は「服そうを整えよう」です。

・黄色ぼうし、赤白ぼうしをかぶろう。

・シャツを入れよう。

 

【身体測定:ふるさとルーム】

 9月は、全校児童の身長と体重を測ります。

 4月と比べて、どれくらい大きくなったかな?

 

【保健指導:5年教室】

 身体測定後は、教室にもどって保健指導がありました。

 「コロナウイルス対策」についてです。

 

~私たち一人一人にできる新型コロナ感染症対策とは…

①ウイルスを体に入るのを防ごう!(マスク・手洗う)

②3つの密に気を付けよう!(ムンムン・ギュウギュウ・ガヤガヤ)

③ウイルスに負けない体を作ろう!(睡眠・運動・食事)

 ~保健指導より~

 

【フッ化物洗口①:1年1組】

 虫歯予防の一環で、文政小学校では「フッ化物洗口」をしています。

 今年度、初めて行いました。

 

【フッ化物洗口②:1年2組】

 一年生は、小学校で初めてしました。

 みんな上手にブクブク洗口ができました!

 

【虫の観察:3年理科】

 学校の虫たちを探して、どんな所に住んでいるのか、何を食べているのか観察しました。

 セミやコオロギ、ダンゴムシ、トンボなど、たくさんの虫がいて、楽しい授業でした。

 

【暑さに負けず咲く千日紅】

 今日の午前0時の暑さ指数は「29.9」の厳重注意。

 エアコンもないのに、外で元気に咲く花々。

 そのたくましさに元気をもらいますね。

クラブ活動がありました(4~6年)

8月31日月曜日

★NEW! 学校便りを発行しました→学校便り 8号.PDF

・2学期スタート

・新型コロナの「3つの顔」

・「心のきずなを深める」ための標語

・PTA親子奉仕作業

 

〇クラブ活動がありました

 2回目のクラブ活動がありました。

 1回目が、組織作りと年間計画作りでしたので、本格的な初めての活動でした。 

★ものづくりクラブ★

 

★卓球クラブ★

・体育館の2階で活動するのですが、暑さ指数が「危険」でした。

・エアコンのある教室で、机を台にして卓球をしました。

 

★百人一首クラブ★

 

★切り絵クラブ★

 

★ダンスクラブ★

 

★室内ゲームクラブ★

 

★屋内スポーツクラブ★

・卓球クラブと同じで、体育館で活動しています。

・暑さのため、教室でフルーツバスケットをしました。

 

★パソコンクラブ★

・プログラミングソフトを使って、自分が描いた絵を動かしました。

 

★イラストクラブ★

委員会活動がありました(5,6年生)

8月28日金曜日

〇委員会活動がありました

 2学期最初の委員会活動がありました。

 

 文政小には9つの委員会があります。

 よりよい学校生活が過ごせるよう、5,6年生が委員会活動に取り組んでいます!

 

★放送委員会★

 

★給食委員会★

 

★図書委員会★

 

★運営委員会★

 

★体育委員会★

 

★生活委員会★

 

★環境委員会★

 

★保健委員会★

 

★栽培委員会★

 文政っ子応援協議会の野田さんと一緒に活動しました。

 秋から冬にかけて、ふれあい農園で栽培できる野菜について話を伺いました。

 

〇昼休みの様子(携帯端末動画:文政小チャンネルへ)

 今日の昼休みも外で遊べました。

 暑さ指数が「28.3」と「厳重警戒」でしたが、熱中症に気を付けながら遊びました。

 子供たちの楽しい様子を「動画」文政小チャンネルでご覧ください。

・昼休み①8/28→「総合ジムで遊ぶ!」

・昼休み②8/28→「4年生は今日もドッジボール!」

・昼休み③8/28→「6年生は体育館で!」

久しぶりに外で遊べました

8月27日木曜日

〇久しぶりに外で遊べました

 今日はちょっと曇りの天気でした。曇り

 午後0時の暑さ指数は「29.5」(厳重警戒)。

注意厳重警戒…「激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避ける。」

 昼の暑さはありますが、久しぶりに外で遊べました。

【運動場】

 ドッジボール大好きの4年生がドッジボールをしていました。

 

【総合ジム】

 3年生たくさん遊んでいました。

 

【運動場奥くの森?】

 4年生の女の子たち。

 遊びについて、話し合いをしていました。

 木陰は涼しくて、遊びやすかったようでした。

 

【バックネット裏】

 草むらに、虫がいたようでした。

 ゲットしたバッタを見せてくれました。

 

【低学年棟前の広場】

 たくさんの1,2年生たちが遊んでいました。

 

【砂場】

 砂場で何をしたのかな?

 落ち葉、松ぼっくりでも遊んでいました。

 

【ジャングルジム】

 暑い中、みんなきちんとマスクをして遊んでいました。

★子供たちは外で遊ぶこと、友達と遊ぶことが、大好きです。オンラインやステイホームではできない、友達とのふれ合いができるのが学校のよさです。今日は、たくさんの子供たちの笑顔が見られて良かったです。喜ぶ・デレ

毎週水曜日は、アルミ缶ウェンズデー

8月26日水曜日

〇アルミ缶ウェンズデーでした

 毎週水曜日は、アルミ缶ウェンズデー。

 ご家庭にあるアルミ缶を資源回収しています。

【朝の玄関前】

 登校時、子供たちがアルミ缶を持ってきてくれます。

 環境委員が、大きい袋の準備と持ってきてくれた人を数えます。

 

【たくさんありがとう!】

 今日は、18人の子供たちと先生が、アルミ缶を持ってきてくれました。ありがとうございました!

 

 7月は、66㎏(3,300円の収入)のアルミ缶が集まりました。

 収入は、子供たちの図書の本や花の苗の購入にあてます。

 

笑う毎週水曜日のアルミ缶ウェンズデー、これからもよろしくお願いします。

昼休み、何してる?

8月25日火曜日

〇昼休みの様子です

 今日も、午後0時の暑さ指数「32」でした。

 運動場で遊ぶのは「危険レベル」です。

 昼休みの低学年の様子です。

【1年1組】

 絵本を読んでいる子が多くいました。

 

【1年2組】

 絵本を読んだり、おもちゃで遊んだりしていました。

 

【2年1組】

 鍵盤ハーモニカ、お絵かき、折紙…いろいろな遊びをしていました。

 

【2年2組】

 折紙やプリントのお勉強をしていました。

 

【涼しくなるといいなあ!】

★思いっきり体を動かして遊びことはできませんが、子供たちはそれぞれ工夫して遊んでいました。

★エアコンのありがたさを実感する日々です。

PTA親子奉仕作業がありました

8月23日日曜日

〇PTA親子奉仕作業がありました

 午前6時から7時40分まで、PTA親子奉仕作業をしました。

【地区ごとに分かれて草取り】

 

【職員は芋畑の草取り】

 

【中庭】

 

【給食室横の駐車場】

 

【低学年棟前】

 

【学校庭園】

 

【運動場】

 

【草捨て場所へGO!】

 子供たちが一輪車で草を捨ててくれました。

 大活躍でした!

 

【草捨て場所】

 校長先生は、草捨て場所で仕事。

 子供たちが持ってきた草を、奥の方へ捨てました。

 

【草払い機も大活躍!】

 ご自宅から機械を持ってきていただき、ありがとうございました。

 

     三角[ビフォー]

     下まる[アフター]下

 

【きれいになった文政小】

疲れる・フラフラ今年度は、コロナ対策で、マスク着用で大変だったことと思います。

笑う朝早くから、ありがとうございました!おかげで、過ごしやすい学校になりました。

★これからも学校活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いします。

今日の授業の様子です

8月21日金曜日

〇今日の授業の様子です

 2学期がスタートしました。

 エアコンのおかげで、快適な中で学習ができました。

【6年2組:社会科】

めあて「人々は、何のために、命がけで中国を目指したのだろうか。」

 

【6年1組:国語】

「自分と本との関わりを考えよう。」

 

 

【5年1組:算数】

めあて「三角形の3つの角の大きさのきまりをみつけよう。」

 

【4年1組:学活】

「係の活動について話し合おう」

 

【3年2組:国語】

「詩を味わおう」

 

【3年1組:国語】

「詩を味わおう」

 

【2年2組:国語】

めあて「どうぶつ園のじゅういを音読し、学しゅうの見通しをもとう。」

 

【2年1組:国語】

めあて「どうぶつ園のじゅういを音読し、学しゅうの見通しをもとう。」

 

【1年2組:算数】

めあて「10より大きいかずをくふうしてかぞえよう。」

 

【1年1組:算数】

めあて「ふくしゅうをがんばろう。」

 

【あすなろ2組:国語】

「詩をよもう」

 

【あすなろ3組:国語】

「ことばプリントをがんばろう。」

 

【あすなろ1組:算数】

めあて「重ねたときにぴったり重なる図形をみつけよう。」

★どの学級の子供たちも、真剣に学習に取り組んでいました。

★週末は、コロナと熱中症に気をつけて、元気&安全に過ごしましょう。

2学期が始まりました!

8月20日木曜日

〇2学期が始まりました!

 12日間の短い夏休みが終わりました

 猛暑の中での2学期が始まりました。

【朝の登校の様子】

 校長先生が校門であいさつ。

 みんな元気に登校していました。

 

【久しぶりの学校(^^)】

 今日は、コロナ対策でマスク着用の登校でした。

 明日からは「隣の友達と距離をとる」「しゃべらない」を守れば、マスクなしでも大丈夫です。

※マスクをしての登校もOKですが、熱中症に気をつけてください。

 

〇始業式がありました

 コロナ対策のため、テレビ放送で始業式をしました。

【始業式①:放送室から各教室へ】

 事前に撮影&編集した校長先生の話を放送しました。

 2学期に頑張ってほしいこと‥「協力」

下テレビ放送の始業式はこんな感じですにっこり

 

【始業式②:3年1組】

 テレビ放送を見る子供たち。

 夏休みを振り返りました。

 

【始業式③:3年2組】

 2学期に頑張ることを確認しました。

 

【始業式④:1年2組】

 エアコンがついているので、涼しい中での始業式でした。

 

【始業式⑤:1年1組】

 ♪校歌斉唱

 自然豊かな文政の風景を想像しながら歌いました。

 

〇明日も元気に頑張りましょう!

 本日は、4時間授業のあと、給食を食べて帰りました。

 少しずつ学校生活暑さに慣れていけたらいいですね。

【下校する子供たち】

終業式がありました

8月7日金曜日

〇NEW! 学校便りを発行しました→学校便り 7号.PDF

自慢できる夏休みに

・プールでの学習

・文政八代っ子クラブ

・学校ホームページ

 

〇終業式がありました

 1学期の終業式がありました。

【6年1組①】

 コロナの影響で、テレビ放送を使っての終業式でした。  

■終業式■

 1 開式の言葉

 2 校長先生の話

 3 校歌斉唱

 4 閉式の言葉 でした。 

 

【6年1組②】

 テレビ放送の校長先生の話をしっかり聞きました。

 「一学期を振り返って」

 「夏休みのくらし」

 2つの話をされました。

 

【6年2組①】

 隣と席を離して、密にならないように気をつけました。

 

【6年2組②】

校長先生

「自慢できる夏休みにしてください。そして、8月20日始業式で、元気に会いましょう!」

★ テレビ放送での終業式でしたが、子供たちはしっかりと一学期を振り返り、夏休みへの期待を膨らますことができましたにっこり

 

〇大掃除をしました

 お世話になった教室や廊下、様々な場所の掃除をしました。

【低学年棟の玄関】

 ぞうきんで、一つ一つの靴箱をきれいにしました。

 

 【3年1組教室】

 いつもより、はりきってお掃除!

 

【3年2組教室】

 ベランダ掃除。

 隅々まだ掃いたり、窓を拭いたりしました。

 

〇学級活動

 3時間目は学活でした。

 担任の先生から、通知表をもらいました。

【1年1組教室】

 1年生にとって、初めての通知表。

「教室に入っているときの挨拶がとっても上手でした。みんなのお手本になっています。」

 担任の先生が、一人一人に言葉をかけて渡されていました。

 もらった一年生は、ニコニコ顔でした笑う

 

〇さようなら、2学期元気に会いましょう!

 帰りの会を終え、先生と「さようなら!」

 じゃんけんをして、みんな元気に帰りました。

【5年1組教室】

 「じゃーん、けん、ポン!」

 

【下校する子供たち】

 12日間の短い夏休みが始まります。

★熱中症とコロナウイルスに気をつけて、安全な夏休みにしましょう! 

今日の授業の様子です

8月6日木曜日

〇今日の授業の様子です

 明日が終業式。

 1学期もあと1日となりました。

【2年2組:書写】

 

【1年2組:学活】

 

【1年1組:学活】

 

【3年1組:音楽】

 

【3年2組:道徳】

 

【4年1組:図工】

 

【2年2組:体育】

 

【5年1組:算数】

 

【あすなろ1組:算数】

 

【6年1組:国語】

 

【6年2組:外国語】

★暑い中・・・と思うでしょうが、エアコンのおかげで快適に学習できていますほくそ笑む・ニヤリ

★1学期も明日まで。元気に登校しましょう!

 

地区児童会がありました

8月5日水曜日

〇地区児童会がありました

 夏休みを前に、地区児童会を行いました。

【貝洲地区】

 文政校区には、13の地区があります。

 それぞれに分かれて、一学期の登下校の反省や夏休みの暮らしについて話し合いました。

 

【大還地区】

 地区によって、人数は違います。

 多い地区で48人。少ない地区は3人です。

 

【宝出地区】

 夏休みは、例年より30日ほど少なくなりました。

 8月8日(土)~19日(水)の12日間です。

 

【硴原地区】

 2学期の始業式は、8月20日(木)。

 8月20日(木)~28日(金)は、登校班での登校となります。

 

【北出地区】

 大所帯の北出地区は48人の児童がいます。

 密にならないように、体育館で話し合いました。

★一学期の反省をもとに、二学期も安全に登下校しましょう。

★夏休みは、熱中症だけでなく、コロナウイルスにも注意して、安全&元気に過ごしましょう! 

あと1週間、がんばろう!

8月3日月曜日

〇あと1週間、がんばろう!

 今週7日金曜日が終業式 

 8月8日土曜日から夏休みです興奮・ヤッター!

 

 日に日に暑さが増しています。

 熱中症とコロナに気を付けて、今週も過ごしましょう!

【朝のあいさつ:学校正門にて】

 笑う「おはようございます!」

 マスクをつけて、みんな元気に登校しました。 

地域の力に感謝!

7月31日金曜日

〇地域の力に感謝!

 放課後、文政っ子応援協議会の方々が消毒作業をしてくださってます。

【階段の消毒作業】

 

【消毒作業、終了!】

 コロナウイルスの感染が早く収束することを願います。

 

〇金魚さん、復活!

 身体が重くなって、うまく泳げなかった金魚がいました。

【6月】

 病気の金魚を、小さい水槽に入れて療養させました。

 ↓

【7月30日】

 先日、病気が完治しました。(泳げるようになりました。)

 真ん中の白い金魚が、元気になった金魚です。

 人間も、金魚も、健康が一番ですね笑う

プール開きがありました(1,4年)

7月30日木曜日

〇プール開きがありました(1,4年)

 プール開きも3日目。

 1年生と4年生のプール開きがありました。

★1年生 2時間目★

 喜ぶ・デレ1年生は初めてのプールでした

【1年生のプール開き】

初めの言葉

 「顔がつけられるようになりたいです。」

 「泳げるようになりたいです。」

 元気に言えました!

 

【準備体操】

 いちにー、さんしー♪

 

【プールに入って水慣れ】

 

【先生の話をしっかり聞く1年生】

 

 

【プールでの水遊び】

 歩いたり、水に顔をつけたりしました。

 初めてのプールは、楽しくできました!

 

★4年生 5時間目★

【4年生のプール開き】

 

興奮・ヤッター!4年生の活動!

 

【5時間目は暑くてプールが気持ちよかったね!】

 水慣れで渦巻きをしたり、プールの横をクロールで泳いだりしました。

★今日で、全学年のプール開きが終わりました。水に親しみ、安全にプールでの授業を行っていきます。

★自分の目標にむかって、がんばろう!

プール開きがありました(3,6年)

7月29日水曜日

〇プール開きがありました(3,6年)

 2時間目に3年生、4時間目に6年生のプール開きがありました。

★3年生 2時間目★

【3年生のプール開き】

 1組、2組いっしょにしました。

 

【水慣れ】

 水を身体にかけて、水の冷たさに慣れます。

 

【プール活動】

 歩いたり、泳いだり、楽しかったです。

 

★6年生 4時間目★

【6年生のプール開き】

 担任の先生から「目標をもって、安全に水泳に取り組もう!」と、話がありました。

 

【25m泳いでみよう!】

 自分の好きな泳ぎ方で25mを泳ぎました。

 これからどんどん泳力をつけていきます!