学校生活
寒さに負けず・・・
★昼休みの子どもたちの様子をご紹介します。
【なわとび】
一年生がなわとびの練習をしていました。
【ドッジボール①】
【ドッジボール②】
3年生と1年生はドッジボールをしていました。
【サッカー】
高学年はサッカーをしていました。
★寒さに負けず、元気に遊んでいます。
読書旬間です。
★今週と来週は、一小の読書旬間です。今日の朝から、自分の担任の先生じゃない先生が教室に来て、読み聞かせをしてくださいました。
(高学年は、お話大好きの会の皆様にお世話になりました。)
【1の1】
【1の2】
【1の3】
【2の1】
【2の2】
★子どもたちは楽しそうにお話を聞いていました。読み聞かせをきっかけに、いろんな本に親しんで欲しいと思います。
一年生のあれこれカメラ
★今日から本格的に後期後半がスタートしました。
一年生が冬の様子を探しに校庭にでかけました。
【冬探し】
体育ではマット運動をしています。
【鉛筆コロコロ】
すばやく上手に転がっていました。
★今年も子どもたちの様子をどんどんご紹介したいと思います。よろしくお願いいたします。
あけましておめでとうございます!
★いよいよ2022年が始まりましたね!今日はオンライン登校日でした。
【オンライン登校の様子】
久しぶりにみなさんの元気な様子を見ることができてよかったです(*^_^*)
【明日から】
いよいよ明日から学校が始まります。
3時間授業で給食はありません。
みなさんに会えるのをとても楽しみにしています!
★今年は寅年、いろんなことにトライしていきましょう♪
おいしいお米!
★5年生が、秋に収穫したお米を炊いて食べました。
【お米を炊きます】
お鍋で炊きました。お米の様子がよく見えます。
【うまく炊けるかな】
はじめちょろちょろ、なかパッパ。
時間を計りながら炊いていきます。
【炊けました!】
ふっくら美味しそうなお米が炊き上がりました。
【おにぎり】
みんなでおにぎりにしていきます。
【いただきます】
とってもおいしいおにぎりでした!
★田んぼづくりからはじめて、田植え、稲刈り、脱穀、精米と様々な工程を経て、おいしいご飯が食べられるということに、気付きました。
自分たちで育てて炊いたお米は最高だったようです。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 みゆき
運用担当者
牛島 晋治