2020年9月の記事一覧

9月11日

 今日の給食は、ミルクパン、牛乳、なすのボロネーゼ、ゴボウチップ、とうもろこしでした。

ボロネーゼ
 ボロネーゼは、ひき肉をトマトやワインと一緒に煮込んだスパゲッティです。本当はめんは平たい「きしめんタイプのもの」を使います。
 ボロネーゼは、イタリアのボローニャで生まれました。今から400年ぐらい前にはイタリアにトマトが伝わっていたので、ボロネーゼもその頃から食べられていたと考えられています。

 

 5時間目は、2年生が1年生を「生き物ランド」に招待してくれました。2年生がつかまえた虫たちをじっくり観察したり触ってみたりしました。

そして、生き物クイズに挑戦しました。コオロギ、ダンゴムシ、キリギリス、バッタのクイズでした。1年生は「初めてダンゴムシに触ることができました。」とか「僕たちも2年生になったらやりたいです。」などと感想を発表していました。

 

6時間目の授業風景です。

2年生。「生き物ランド」の振り返り。シートにまとめています。

3年生。レンコン掘りの絵。

写真をよく見て、

細かいところまで描いていきます。

指のしわまで描く。

先生の指を見ながら描きます。

5年生。外国語「どれくらい」を表す言葉の使い方を知ろう。(いつも、だいたい、ときどき、全く)

4年生。リコーダー。

 

 

 

 

 

 

 

9月10日

 昨日はノーテレビノーゲームデーでした。児童の皆さんは読書をしたり、家族でお話ししたりして過ごせましたか。保護者の皆様にはお世話になりました。

 今日の給食は、牛乳、カラフルポーク丼、切り干しサラダ、ワンタンスープでした。

 

 さて、今日の3時間目は、山本先生が5年生に、国語の「物語文の読み方について考える」授業をしてくれました。職員も参観して一緒に勉強しました。

5年生に限らず国語の勉強で一番大事なことって何でしょう。それは言葉を大事にするということです。では、言葉は何から生まれるでしょうか。それは、心です。言葉は心を形にしたものなのです。

授業は、物語文のつくりや、読み方について、4年生までに学習した教材も例に考えていきました。

職員も勉強になりました。子どもたちもが物語文の楽しさを味わえるような授業に努めたいと思いました。

 

 昼休みは1年生が校長先生と歌を歌っています。上手になってほめられてうれしい1年生です。

午後は5,6年生が体育を頑張っていました。もも上げ、スキップ、ダッシュ→インターバル走4本→リレーと、盛りだくさんで頑張りました。

 

6年生の短歌が完成しました。ゲストティーチャーの仁田さんにお世話になりました。

9月9日

 今日の給食は、コッペパン、牛乳、ウインナー、スパイいり野菜ソテー、フルーツ杏仁でした。

クイズ
 元気な体をつくるために一日に必要な野菜の量は
どのくらいでしょう。
①250グラムから300グラム
②350グラムから400グラム
③450グラムから500グラム

正解は②の350グラムから400グラムです。
しかし、ほとんどの人が必要な量の野菜をとれていません。
もっと野菜をたくさん食べるようにしたいですね。

 

 さて、3年生は何をしに行っているのかというと…

左の畑!

保護者でもある岩下さんのレンコン畑でレンコン堀り体験をしました!

説明を受けたあと、

田んぼの中へ。田んぼの中は歩くたびに埋まっていきます。かかとをつけずにつま先で歩きます。難しそうだなあ。

どろどろの土の中に手を突っ込んでいきます。レンコンがどこにあるのか上からは分かりません。ポンプで水中の泥を溶かしながら見つけます。葉っぱの下にレンコンは横になっています。葉っぱの下を掘っていくとレンコンがあります。さわっている部分が頭なのか足なのか考えて、どちらに伸びているかを確かめながら掘り進めていきます。

やったね!

泥を落として。

 

ケーブルテレビの取材!

大きいレンコンですね!子どもたちはとてもいい体験ができたことでしょう。岩下さん、本当にありがとうございました。

ここで岩下さんからの豆知識。レンコンは頭や足など部分によってシャキシャキしたりほくほくしたりするので、おすすめのそれぞれ食べ方があるそうです。試してみたくなりますね。

9月8日

 台風10号、とても強い風でしたね。天草町は停電にもなっていましたが、子どもたちのけがなど、大きな被害がなかったようで少し安心しました。おうちの人と一緒に、台風前の準備や後片付けを頑張ったという話も聞きました。  

 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、菊花蒸し、なめこじる、ツナ和えでした。

なめこ汁
 なめこはヌルヌルしていますよね。このヌルヌルしたものに含まれる成分には、胃や腸を守ってくれるはたらきがあり、病気になりにくくしてくれています。また骨を強くしてくれるはたらきもあります。お家でも食べてくださいね。

 

 さて、今月から10月いっぱい、図書委員さんが楽しいイベントを企画してくれています。その名も「釣りゲーム」!期間中はしおりチケットや3冊チケットの他に、なんと釣りチケットももらえます!

釣りゲームPOP.pdf←クリックしてください。

ちなみに今年は、ヒラメやイカ、クリオネなど、新しいお魚も入荷中です!たくさん本を読んで、大量に(大漁に)ゲットしましょう。

9月4日

 今日の給食は、ココアパン、牛乳、カボチャフライ、クリームスープ、海藻サラダでした。

カボチャ
 カボチャは「カンボジア」という国(くに)から日(に)本(ほん)に入(はい)ってきたので「カボチャ」という名(な)前(まえ)がつけられました。
 カボチャには目(め)や皮(ひ)膚(ふ)を守(まも)る働(はたら)きがあります。
また、取(と)り過(す)ぎた塩(えん)分(ぶん)を体(からだ)から出(だ)してくれる働(はたら)きもあります。とても体(からだ)に良(よ)い夏(なつ)野(や)菜(さい)なのですが、長(なが)持(も)ちもするので、12月の冬(とう)至(じ)の時(とき)に食(た)べると風邪(かぜ)をひかないと言(い)われています。

 

 朝、全校集会がありました。

運動会に向けて体育委員会の発表

運営委員会のあいさつのよびかけ

天草小全員でがんばりましょう!

 

 さて、5,6時間目は6年生が作陶体験をしました。1学期に引き続き、寿芳窯の古田さんに教えてもらいながらやりました。

作品を手にパシャリ。できあがりが楽しみですね!古田さん、ありがとうございました。