2019年9月の記事一覧

9月5日

朝の体力づくりでランニングをしましたキラキラ

 

 もし、夏休みに体力が落ちた人がいたら、、、頑張って、取り戻しましょうねにっこり

昨日の雷雨はひどかったですね汗・焦る

大丈夫でしたか?今朝は青空でした晴れ

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

 

 

 

キムチご飯

モロヘイヤスープ

ハトシロール

わかめサラダ

 

ハトシロールは、海の幸をつかった料理です。えびのすりみを食パンで挟んで油で揚げた「ハートーシー」という中国から伝わった料理から生まれました。「ハー」が「えび」、「トーシー」が英語の「トースト」から来ています。今回は魚のすりみときざんだ野菜を食パンで巻いてあります。また上げるのではなく焼いています。

 

 

横から見るとこのような感じでした了解

 

 

 

給食の放送では、2学期に頑張ることの発表がありましたピース

今日は下学年でしたキラキラ

目標をもって、頑張りましょうね音楽

 

 

給食の放送では、13日から放送コンテストがはじまります喜ぶ・デレ

自分の名前を言って、委員会などの放送を伝えます了解

学校での放送がより聞きやすくなることを期待していますにっこり

楽しみにしていますよ音楽

 

 

 

 

 

 

おわり 

9月4日

 

今日の給食です給食・食事

 

にんじんパン

ふわふわスープ

ひまわりバーグ

甘夏サラダ

 

調理の仕方には、いろいろな方法があります。火をとおすには、「焼き」「蒸し」「あぶり

」「ゆで」「煮る」「炒める」などがあります。

これらは、どのような歯ごたえにしたいのかで、決められます。今日のひまわりバーグは、ハンバーグのように「焼く」のではなく、「蒸し」でふわっと仕上げています。

 

 

 

 今日の午後は、、、、

2年生は草取りをしていました。この夏、たくさんの野菜がなりました。キラキラ

みんなでおいしく頂きましたね喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

3年生は、ゲストティーチャーと一緒に絵を描いていました。

さっそく、文化展に向けて、とりくみが始まっていますね美術・図工

 

 

 

6年教室に行ってみると、扇風機が、、、

扇風機に負けないように、大きな声で発表していました。ニヒヒ

 

 

 

4年生は算数の学習をしていました。大きな数のかけ算をしていました音楽

 

 

暑い中ですが、勉強頑張っています了解

 

 

早くエアコンが使えますよ~にキラキラ

 

おわり

9月3日

 

今日の給食は、

 

ごはん

ヒカド

焼き鯖

浦上そぼろ

カステラ

 

 6年生の皆さんが楽しみにしている、修学旅行に合わせて、長崎県の料理を紹介します。

「ヒカド」は、ポルトガル語で「細かく切る」という意味です。

さつまいもをすりおろして、そのでんぷんで、とろみをつけています。

 「浦上そぼろ」のそぼろも、細切りという意味です。ごぼうやこんにゃくを細く切って、炒めて、甘めの味付けにしています。

 

 

 

 

なんだか、夏が戻ってきたような暑さですね。晴れ今日は暑かったですね汗・焦る

 

 

もちろん、草引きもがんばりました星

 

 

2匹しか見当たりませんね~。。どこにいったのでしょううれし泣き

 

 

 

明日9月4日(水)は第1水曜日、天草っ子チャレンジ「ノーテレビ・ノーゲーム運動」の日です。夕食中はテレビを消して、家族とのふれあいを深めましょう。また、家庭読書に親しみましょう。よろしくお願いします。

 

 

 

おわり

 

9月2日

すみません!

本校の電話の調子が悪くなっています汗・焦る汗・焦る注意

詳しくは、本日昼頃のメール通りです 汗・焦る

ご迷惑をおかけします!!

 

 

 

今日の給食です給食・食事

 

麦ごはん

にら玉汁

いわしの蒲焼き風

千草和え

 

色々な種類の食べ物を混ぜ合わせているものを「千草」といいます。今日の千草和えは、ほうれんそう、コーン、にんじん、もやし、キャベツ、ごまの5つの 食べ物を混ぜています。彩もいいですね。ごまは、給食センターで煎って火を通しています。香ばしさと、ぷちぷちした食感がましますよ。

 

 

 

 昼休みは、、

みんなで草とりをしてから、遊びました体育・スポーツ

一人100本ずつですほくそ笑む・ニヤリ 30、50、と数えながらとっていました了解

 

 

草取りの後に元気に遊びますキラキラ

 

 

 

 

 

こちらも元気ですキラキラ

なかなか、3匹そろいませんが、、、うれし泣き

 

 

 

また、明日も頑張りましょう音楽

 

 

おわり