学校生活

7月17日

 

今日の給食は

・にんじんパン

・冷やしうどん

・たこ焼き風すりみ揚げ

・えだまめ

・すいか

 

今日は「冷やしうどん」です。そのために、だし汁を冷やしたり、うどんを水洗いしたりしました。

つるっとしたのどごしがおいしいでしょう。

また、今日のスイカは苓北の小玉スイカ「トロピカル」です。

タネに気をつけて、「がぶり」と食べてください。

 

 

 

 昼休みは、図書室でしおりを作っていたり、、、、

 

 

鉄棒をしていたり、、、、

 

それぞれ、楽しい昼休みをすごしていましたにっこり

 

 

 

そして、こちらも、、、

げんきで~す了解

 

 

 

今日は、甲羅干しは別々でした驚く・ビックリキラキラ

 

小さい亀は、草の上で甲羅干していました星

 

 

おわり

7月16日

 

今日は、上学年が校長先生と一緒に学習をしていました。鉛筆

図工の時間でした。描画のオリエンテーションです。美術・図工

まず、書く場所を決めていました。宝がいっぱいの天草町です。子どもたちは、とっても悩んでいました。

 

そして、校長先生が描かれた絵を段階的に見せていただきました。

(大切なポイントがたくさんありましたねひらめき

 計画的に、自分らしく、ふるさとの宝を描くことができるといいですねキラキラ

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

・麦ごはん

・かきたま汁

・さんが焼き

・甘酢和え

 

さんが焼きは、山の家で焼いて食べた料理から名前が付きました。

魚とみそを一緒に細かく たたいた 「なめろう」という料理があります。

さんが焼きはこれを貝の殻に入れて、山にもっていったのが始まりです。

今日の給食では、”しそ”も載せて焼いています。

 

おわり

 

 

7月12日

今日は校内水泳記録会でした晴れ

 

 

(今年は全校児童での実施です音楽

 

 (1年生はロケットでお兄さん、お姉さんのもとへ急ぎ

 

 

(ほかの学年も一生懸命、泳ぎましたキラキラ

 

 

天気も良く、全員出席でがんばりました晴れ

保護者の皆様、応援、ありがとうございました喜ぶ・デレ

 

 

 

 

今日の給食は、、 (写真を撮り忘れてしまいました。。。)

・セルフフルーツサンド

・ラタトゥユ

・ツナサラダ

 

図書コラボ 「真夜中のパン屋さん」

都会の片すみで、真夜中だけ開く不思議なパン屋さんの話です。いろいろな登場人物に出会い、色々な事件に巻き込まれる話です。パン屋さんの話なので、おいしそうなパンも出てきます。今日のフルーツは生クリームで和えています。

 

 

 お昼休み、外を見ると、、、

(何をしているでしょうかまる

 

(次は上を向きました驚く・ビックリなんだか、喜んでいます了解

 

(今度は手をあげました了解

 

これは、3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる、”かげおくり”をしているところだと思います。喜ぶ・デレ

今日は、すっきり晴れた空にしっかり、かげが見えたのでしょう喜ぶ・デレ

 学習したことを ”やってみる” ”ためしてみる” のはいいことですねキラキラ

 

 

さて、明日から三連休ですイベント

6月は一度も3連休がありませんでしたので、久々ですね。喜ぶ・デレ

雨の予報ですが 、明日が白鶴浜の海開きになっているようです。晴れ

心も体も休めて、安全に過ごしてくださいキラキラ

 

 

 

おわり 

7月11日

今日は朝から体力づくり、マラソンでした急ぎ

 

(1,2周走ったら雨が降ってきました小雨そのまま、教室へ戻りました。)

 

 

 

こいこい池に近づくと、、、

(エサがもらえると思うのでしょうか、、、小さい亀(一匹だけ)と大きい亀が寄ってきてくれます。動物

 

 

 

また、また、今日もたいよう学級の農園で、お野菜が採れたようです星

 

 (お、おっきい。。)

(35㎝以上のきゅうりでした驚く・ビックリ

ゴーヤに見えるほどでした喜ぶ・デレ 

 

 

今日の給食は

 

・カラフルライス

・とうがんスープ

・キッシュ

・ひじきサラダ

 

図書コラボ、3つめです。

「西の魔女が死んだ」

今日のコラボメニューは、「キッシュ」です。

主人公の少女「まい」は、中学校に進んで間もなく、学校足が向かなくなりました。

そこで、一か月ほど、西の魔女である、おばあちゃんのもとで過ごします。

魔女の修行で大事なことは「なんでも自分で決めること」でした。

「キッシュ」はこのお話の中で、ある人物の好きな食べ物として出てきます。

この先は図書館で読んでみましょう。

 

 

 

 

 明日は校内水泳記録会になりますにっこり

本校のプールで行います。了解

 

10:20より開会式です。1年生から泳ぐ予定になっています。了解

応援、どうぞ、よろしくお願いします。にっこり

(明日、暑くなりそうですので熱中症対策をお願いします汗・焦る

 

 

 

今日は、学校でセミの鳴き声が聞こえてきたそうです。。。

暑い夏がもうすぐやってきそうですね 晴れ

 

おわり 

7月10日

雨ですね。雨

 

午前中はたいよう学級の畑で収穫があったよです笑う

雨が降るまえに収穫できて、良かったですね音楽

(日照不足で野菜の不作がニュースになっていますが、、、おいしそうでしたキラキラ

 

 

 

 

 

 

今日の給食は

・丸パン

・クリームシチュー

・ししゃも唐揚げ

・枝豆サラダ

 

「ルドルフとイッパイアッテナ」

ルドルフは、小さな黒猫です。間違えてトラックに乗ってしまい、散らないところに来てしまいます。そこで出会ったのが、虎猫のイッパイアッテナです。2匹の出会いには、「ししゃも」がありました。2匹がもらうご飯の中には「クリームシチュー」も登場します。この先は図書館で読んでみましょう。

 

今日は、職員の研修でした。

講師をお招きし、習字の指導の仕方を学びました。

それぞれ、色々なところにポイントがあり、大変勉強になりました。

 

 

そのポイントを聞いたあと、実際に職員も書いてみました。

 

子どもたちへの指導に生かしていける研修となりましたにっこり

 

 

 おわり

7月9日

今朝は児童会総会がありました!

(各委員会からの発表がありました。)

 

 

(給食委員会)

 

(放送委員会)

 

(保健環境委員会)

 

(図書委員会)

 

(体育委員会)

 

(下学年からは各委員会にお礼・お願いです了解

 

運営委員が進行をしてくれました。

(運営委員の写真を撮りそこねてしまいました汗・焦るすみません。)

 

 

 

 

 

 今日の給食は

・ごはん

・夏のっぺい汁

・納豆

・キュウリの南蛮和え

 

明日、7月10日は7(なな)と10(とお)で「なっとうの日」です。

納豆(なっとう)は大豆から作られたねばりのある食べ物です。

納豆には 「納豆キナーゼ」というものが含まれていて、血液をさらさらにして流れやすくしてくれます。

 

(きっと、明日、水曜日がパンの日なので、今日が「納豆」だったのでしょう。。。)

 

 

 

昼休み、外から、

「先生!先生!お知らせ

「カメが三匹のっかっていますよ!!驚く・ビックリ

 

カメラを手に、こいこい池に向かっていると、、

「静かに歩いて!カメが3匹乗ってる!!」

と運動場を走るお友達にお知らせを、、、

 

 

 

カメの甲羅干しをする石は左の方なんですが、、、

みんな姿勢を低く、遠目に見守ります。。(笑)

 

そして、カメラが近づくころには、、、虫眼鏡

 

 

ぼっちゃーん。。。

また、今度、3匹そろうことを楽しみに。。。

(子どもたちの必死さが、嬉しい限りです。喜ぶ・デレ

 

 

 

 

 

 

 

地域の宝、白鶴浜ですが、、

海開きがあったと思いきや、、、

 

7月13日土曜日にあるそうです笑う

 

 

明日は大雨の予報が出ています。お気を付けください。 

 

 

 

 

おわり

7月8日

今朝の雨や雷はすごかったですね。嵐

子どもたちは、

「寝てて全然わかりませんでした~。興奮・ヤッター!

「いつも、夜中に雷なっても全然気づきませんニヒヒ」など言っていましたほくそ笑む・ニヤリ

また、土曜日にライブがあった話で盛り上がっている人たちもいましたピース

天草町からも、いつかアーティストが生まれるかもしれませんね喜ぶ・デレ歌は本当に上手ですからキラキラ

 

 

 

ドドン!!!!!

(廊下の天井に大きな穴が。。。。)

本校も、冷暖房設置に向けて工事が行われています。土日に工事はしていただいていますにっこり

 いつから稼働できるのか、楽しみですね音楽

 

 

 

今日の給食は

・麦ごはん

・シーフードカレー

・トマトサラダ

・ミニKIKIケーキ

今週は、天草中学校は読書週間です。それに合わせて、本の世界にふれてもらうための 給食を お届けします。 

一日目は、「魔女の宅急便」から、「KIKIケーキ」ミニです。今日のケーキは、主人公「KIKI」と、猫の「JIJI」が ありますよ。

 

 

 

 

 

 

こちら、いつも主事さんが丁寧に育ててくださって、きれいなマリーゴールドが咲いています喜ぶ・デレ

学校が明るくなりますねキラキラ

 

 

 昼休み、ちょっと、外に出てみると、、

 

(〇〇ちゃんの、ほうせんかが咲きました~ニヒヒ!!と。)

理科の観察用ですにっこり草もすごい勢いですね苦笑い

 

 

 

 

 

 Yahooきっず!によりますと、今日は「チキン南(7)蛮(8)の日」だそうですにっこり語呂合わせですね音楽

ある職員は今日の夜ご飯、「チキン南蛮にしよ~家庭科・調理」と言って帰りましたニヒヒ

 

 

 

帰りといえば、天草小の子どもたちはバスで帰る子どもが多いです。まる

 

「今日泳げるようになった~興奮・ヤッター!

「こんな泳ぎ方がいい~了解

「俺、白鶴浜で友達できたけん!ニヒヒ

「白鶴浜怖かった~うれし泣き」など、バスの中で話題は尽きません。

 

地域の宝、白鶴浜の海開きがあったようですね。日曜日は白鶴浜に行ったようでした。キラキラ

「貝殻で手足をちょっと切りました~苦笑い」と、天草町の子どもならではの経験をしていると思います。笑う

 

 

 

7月5日

今日は校内童話発表会がありました。

 

 

(3年生 「おにたのぼうし」)

 

(1年生「ひみつのばしょ」)

 

(2年生「三びきやぎのがらがらどん」) 

 

(4年生「ねこのさら」) 

(5年生「みなまたの木」)

 

(6年生「まっ黒なおべんとう」)

どの学年もとっても素晴らしく、レベルの高い発表だったと思います。王冠 

保護者の皆様、地域の皆様、ご参観ありがとうございました。にっこり

 

 

 

 

今日の給食です給食・食事

 

 

 

英語で食べよう!

・Toast

・Tomato soup with egg

・Baked nugget

・Pumpkin salad

今日の ナゲットは、焼いて調理してあります。「焼く」は、英語で「Bake」といいますが、ほかに、「Grill」や「Burn」という言い方もあります。

使い分けるのは、難しいですが、私たちの身近な調理用品やお菓子の名前などにもつかわれています。

見つけてみたら楽しいですね。

 

 

 今日から、上学年は放課後に水泳練習が始まりました!

 

水泳は練習した分だけ上手になります。泳げなかった子どもたちも25m泳げるようになりますキラキラ

練習を重ねて、記録をどんどん伸ばしてほしいと思いますピース

 

 

7月4日

今日は臨時休校でした。みなさん、どんな一日を過ごしましたか?

安全に過ごせたでしょうか?!

地域のほうの被害は今のところ聞いていません。にっこり

 

 

学校のとなりの川を、昼頃、見に行きました。

(水位は下がっていましたまる

 

 

 

そして、下学年の野菜畑をのぞきました了解

(なすびですキラキラぷりっときれいですね~喜ぶ・デレ

 

 

(こちらはなんでしょうか喜ぶ・デレ

 

(ピーマンですキラキラつやつやしていますねキラキラ

 

(ミニトマトも もうすぐですねキラキラたくさん、なっていますにっこり

 

収穫が楽しみですね音楽興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

そして、そ~っと、こいこい池に行ったら動物動物動物

(ジャーン!!!3匹重なっていましたニヒヒか、かわいいですね喜ぶ・デレ

 

 

 

明日、元気に登校してくることを待っています花丸

 

 

明日は、校内童話発表会になっています星

10:25分からですにっこり

3年→1年→2年→4年→5年→6年の順番です。

保護者の皆様もご都合がつきましたら、どうぞご参観くださいにっこり

 

 

7月3日

今日は、給食までとなりました。

(集団下校をしました。避難訓練と同じように、到着したら、班長さんが学校へ電話をするようにしています。)

(体育館のところにバスをつけて乗車しました)

明日は臨時休校が決まっています。家で安全に過ごしてください。

 

(学校横の川です。夕方からの雨で増水すると予想されます。)

各地域の川なども十分お気をつけください! 

 

 

今日の給食です給食・食事

 

 

・パインパン

・冷やし中華

・いかチリ

・大学かぼちゃ

 

今日の給食は「いか」を使った「いかチリソース」です。「いか」はたんぱく質、脂肪、カロリーも低いです。するめ や いかの塩辛 もあります。今日のいかは、長崎県産です。日本は、いかをよく食べるので外国から多く輸入しています。

 

 

繰り返しになりますが、、どうぞ安全にすごしてください。お知らせ