学校生活
校長先生と一緒に♬
今日は、校長先生と一緒に学習をしました。
テーマは歯と口の健康についてです!
はじめに1~3年生です。
兄弟で歯をみがいているところや、口を大きく開けてみがいているところを上手に書いていました。
一年生、一生懸命です
次に4~6年生はポスターです。絵に字を入れます。
構想までしました。ゴールデンウィークにしっかり取り組んでくれることと思います
授業参観 PTA総会 講演会 学級懇談会
本日は大変お世話になりました
まずは授業参観から!みなさん、一生懸命に頑張っていました。
たいよう学級
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
PTA総会
家庭教育講演会
天草教育事務所の山口社会教育主事 様より わかりやすく、なごやかに、そして保護者も教員も深い学びをすることができました。大変ありがたいお話でした。
自分のいのちを守る、交通教室
今日は交通教室がありました
まずは1,2年生が横断歩道歩行練習をしました!
横断歩道を渡るときはしっかり、右、左、右を確認することなどの話を聞きました。交差点では、右後ろまでの確認が必要でしたね。
次に、3・4年生が自転車の練習をしました!
まっすぐ、運転するところなどは緊張して運転していました。
自転車に乗る機会は少ないようでした。
そして、5・6年生も自転車の練習をしました!
横断歩道での自転車のわたり方などを再確認しました。
また、自転車の点検もしていただきました。
とても丁寧にみてくださり、ありがたかったです。
自分の命は自分で守る。
そのほかにも、交通安全協会の方、駐在所の方、教頭先生から聞いたお話をこれからの生活にいかしてほしいと思います。
1年生を迎える会&歓迎遠足
今日は遠足日和でした
まず、朝から縦割り班の顔合わせをしました!
3時間目から、遠足の前に、学校の体育館で、1年生を迎える会をしました!
各学年の出し物、1年生の自己紹介、じゃんけん列車と縦割り班ゲームをしました!
そして、高浜の田園地帯を歩いて、運動公園までいきました
こいのぼりのお弁当があり、おいしそうでした
この一週間、環境の変化等で、子どもたちも疲れていると思います。
土日は、ゆっくり、休養をされてください
地震津波避難訓練
地震津波避難訓練がありました。
地震発生後津波が来るとの想定です。校舎裏の駐車場に一度避難し、学校裏の高浜八幡宮付近に避難しました。
6年生は1年生と手をつないで避難しました。
地震があった場合(家にいない時)は、どこに避難するか非常持ち出し袋の確認など、御家庭でも安全確認をお願いします。