1年生

1年生

生活科 あさがおの種まき

 5月17日(火)に、あさがおの種まきをしました。土に、小さな指で穴をあけて、そこに種を入れて、そうっと土をかけました。「早く大きくなってね。」「きれいな花を咲かせてね。」と、優しい言葉をかけながら、一人一人、種をまいた土に水をあげました。芽が出るのを楽しみにして、毎日水をあげています。

0

図工 「おひさま にこにこ」

 5月11日(水)に、図工で「おひさま にこにこ」に取り組みました。クレパスの使い方を学び、クレパスは混ぜたり、ぼかしたりすると、きれいな色になることが分かりました。それぞれの子どもの笑顔のおひさまが、とってもかわいいです。掲示すると、廊下がとても明るくなりました。

0

生活科 学校探検

 5月10日(火)に、2年生に連れていってもらって、学校探検に行きました。学校の中のいろいろな教室に案内してもらって、教室の名前を覚えました。それぞれの教室には、2年生の紹介シートが貼ってあったので、分かりやすかったです。1年生はとても楽しかったそうです。今度から、学校の中での行動範囲が増えそうです。

0

生活科 校庭探検

 4月28日(木)、生活科で校庭探検に行きました。花壇にはきれいな花が咲いていました。春の草花もたくさんあって、草花遊びをしました。学びの森は、木がいっぱいあって、木陰が気持ちよかったです。1年生は、休み時間にまた遊びに行こうと思っているようです。

0

初めてのタブレット授業

 4月26日(火)に、初めてタブレットを使って、学習しました。順番に並んで、タブレットの棚からタブレットを取り出すところから始めました。電源の入れ方、パスワードの入れ方、初めてのことばかりでした。この日は、カメラ機能を使って、自分の顔を撮りました。終了して、タブレットの棚にタブレットを戻すところまで学習して、学習は終わりました。子どもたちは、次の授業を楽しみにしています。


0

交通安全教室

 19日(火)に、交通安全教室がありました。交通安全協会の方から、道路の安全な渡り方についてお話を聞きました。その後、警察の方、玉名市の交通安全指導員の方、市役所の方にも、渡り方の指導をしていただきました。自分の命を守るために、いつも安全な渡り方ができるように心掛けたいです。車の横を通るときも、気をつけます。

0

歓迎遠足

 1年生が入学して1週間が経ちました。15日(金)は、全校児童で、歓迎会と歓迎遠足がありました。1年生は、他の学年の子どもたちと交流して、とてもうれしそうでした。これからの学校生活が楽しみです。

0