1年生

2022年5月の記事一覧

運動会 

 5月28日(日)は、運動会でした。1年生は、開会式の「はじめの言葉」、徒競走、ダンス「むつごろうどん」、応援合戦、代表リレー、閉会式を頑張りました。代表の2人は、はじめの言葉を、大きな声ではっきりと言うことができました。「むつごろうどん」は、みんなにこにこして踊り、とってもかわいかったです。応援合戦も、前日6年生に教えてもらったので、ばっちりできました。閉会式まで、きちんとした態度で頑張り、すばらしかったです。おうちで、たくさん褒めていただいていることと思います。保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。

0

運動会 応援の練習

 明日5月28日(土)は、運動会です。応援団の6年生が、応援合戦がうまくできるように、朝から1年教室まで来て、応援の手拍子を教えてくれました。とってもかっこよかったです。これで、明日はバッチリ応援合戦に参加できそうです。1年生にとっては、初めての運動会です。走るのも、踊りも、応援合戦も頑張ります。応援よろしくお願いします。

0

生活科 あさがおの芽がでました

 5月24日(火)、あさがおの芽が出て、葉も出てきました。今日は、観察をしました。手で触ってみたり、においをかいでみたり、よく見てシートに絵をかいたりしました。タブレットで写真も撮りました。毎日、水をかけてお世話をがんばっています。葉の数が増えるのを楽しみにしている子どもたちです。

 

0

生活科 あさがおの種まき

 5月17日(火)に、あさがおの種まきをしました。土に、小さな指で穴をあけて、そこに種を入れて、そうっと土をかけました。「早く大きくなってね。」「きれいな花を咲かせてね。」と、優しい言葉をかけながら、一人一人、種をまいた土に水をあげました。芽が出るのを楽しみにして、毎日水をあげています。

0

図工 「おひさま にこにこ」

 5月11日(水)に、図工で「おひさま にこにこ」に取り組みました。クレパスの使い方を学び、クレパスは混ぜたり、ぼかしたりすると、きれいな色になることが分かりました。それぞれの子どもの笑顔のおひさまが、とってもかわいいです。掲示すると、廊下がとても明るくなりました。

0

生活科 学校探検

 5月10日(火)に、2年生に連れていってもらって、学校探検に行きました。学校の中のいろいろな教室に案内してもらって、教室の名前を覚えました。それぞれの教室には、2年生の紹介シートが貼ってあったので、分かりやすかったです。1年生はとても楽しかったそうです。今度から、学校の中での行動範囲が増えそうです。

0