1年生

1年生

なわとび大会

 1月26日(木)に、なわとび大会を6年生と合同で行いました。初めに、6年生のお手本の跳び方を見せてもらいました。とても上手で、1年生が驚いていました。

 グラウンドコンディションがあまりよくありませんでしたが、最後まであきらめずにがんばりました。1年生は、前跳び、後ろ跳び、駆け足跳びをしました。6年生が数えてくれながら、応援してくれるので、とてもがんばることができました。寒い中、応援に来てくださった保護者の方、お世話になりました。

 

0

雪あそび

 1月25日(水)は、雪が降りました。歩くと、ギュッギュッといい音がしました。生活科の時間に、運動場に降った雪で遊びました。冷たかったけど、ふわふわで気持ちのいい雪でした。雪だるまを作ったり、雪山を作ったりしました。寒い冬を楽しく過ごすことができました。

0

給食試食会

 11月17日(木)、学年PTA活動として、給食試食会がありました。たくさんの保護者の方がいらっしゃるということで、子どもたちは朝からうきうきでした。

 4時間目に、給食の栄養士の先生から、給食についてのお話を保護者の方と聞きました。給食室の先生方が、子どもたちのために一生懸命に給食を作ってくださっていることがわかりました。子どもたちは、「残さず給食を食べよう。」と心から思ったようです。

 給食の時間は、感染症予防のために黙食ではありましたが、保護者の方と並んで給食を食べるのが、とてもうれしそうでした。張り切っていつもより速く食べた子どもたちが多かったです。子どもたちが、準備・片付けを進んでする様子も見ていただきました。

 ご多用な中、保護者の方にご参加いただき、本当にありがとうございました。「給食、おいしかったです。」「おうちでまねして作ってみました。」など、うれしいご感想もいただきました。

0

おもちゃパーティー

 11月15日(火)、2年生が準備して,招待してくれた「おもちゃパーティー」に行きました。いろいろな手作りおもちゃやさんがあって、1年生は大喜びでした。さらに、おみやげまでもらえて、うれしそうでした。

0

いもほり

 11月1日(火)に、4Hクラブ(横島町の若手農業家の皆さんの会)のお兄さんたちと、6月に植えたさつまいものいもほりをしました。お兄さんたちに、大きなスコップで土を掘ってもらって、子どもたちは移植ごてで、丁寧にいもを掘っていました。みんなで協力して、大きないもを掘ったときは、とても喜んでいました。掘ったいもは、みんなで分けて持って帰りました。おうちで、いろいろな料理にしてもらって、おいしかったそうです。

0