学校生活

2023年5月の記事一覧

暑さに負けずがんばりました!新体力テスト

 17日(水)は,全国的にも暑さの厳しい一日となりました。中原小では,2・3校時に新体力テストを実施。いつも以上に水分補給をこまめにとり,木陰での休憩も挟みながら行いました。子どもたちは,暑さに負けず,50m走・ソフトボール投げ・立ち幅跳び・反復横跳び,上体起こし・長座体前屈に挑みました。自分の体力を知り,これからの体育の授業や体づくりに役立てていきます。

 

第1回学校運営協議会を開催しました!

 16日(火)に,第1回学校運営協議会が開催されました。12名の会員の方々に委嘱状が交付され,昨年度に引き続き,会長を上島さん,副会長を日隈さん・鞭馬さんに引き受けていただくことになりました。

 ↓ 運営協議会の様子を一部ご紹介いたします。

 地域学校協働活動推進員の楠田先生からのごあいさつや学校からの運営方針説明の後,会員のみなさんそれぞれから承認をいただきました。中原小学校は,地域と共にある学校です。学校運営協議会での熟議が,今後の教育活動に生かせるよう取り組んでまいります。

 会員の皆様,1年間どうぞよろしくお願いいたします。

水難引き渡し訓練を実施しました!

 12日(金)は,大雨による川の増水と通学路の崖崩れ等の恐れがあるという想定で,引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様には,安心安全メール送信の後,前もってお願いしていた順路を守って迎えに来ていただきました。おかげで,車両の混雑等もなくスムーズに引き渡しができました。災害が発生した際,今回のように冷静に行動できるよう,日頃からの備えが必要だと改めて感じさせられた訓練となりました。引き渡し訓練にご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

ぺったんコロコロ(1年生:図工)

 11日(木)の1年生の図工は,「ぺったんコロコロ」。わくわくするような題材名です。子どもたちは,汚れてもいいお衣装を身にまとい,目を輝かせながら体全体で創作活動を楽しんでいました。色の重なりや形の面白さを感じたり,できた模様や形に想像を膨らませたりしていました。

 

 みんなちがって,みんないい作品ができています。来校された際は,このかわいい芸術家さんたちが描いた作品をどうぞご覧ください。

からいもの苗植え

 8日(月)のみどりの少年団結団式に続き,9日(火)は,からいもの苗植えを行いました。苗を1本も無駄にすることなく,せっせと植えていきました。「たくさんできるといいなあ」「いも掘りが楽しみだなあ」と言いながら植える子どもたちもいました。6年生のリードのもと,縦割り班ごとに一畝,一畝丁寧に植えていきました。植えた後は,校長先生から「土の枕」のアドバイスを受け,無事に植え終わることができました。今後は,みんなでお世話と観察を欠かさず生長を見守っていきます。秋の収穫が楽しみです!