学校生活

2019年4月の記事一覧

ピノキオ その2

 4月10日 雨(さくらのはなびらが車のもようになっていました。)

 

 

 

 

 

 

「少々の雨なら歩くようにしましょう。」と、同じ登校班の保護者の方が、年度末の集まりの時にお話しされていたのが耳に入ったのを思い出しました。

 

 

 

 

 

 

「歩いてくるときに、落ちていてもったいないから拾いました。」

と帽子に入れたりして持ってきていた桜。

 

 小国警察署交通安全課からお二人おいでいただき、安全な歩き方と自転車の点検の仕方を含めて教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 信号の渡り方では「中原の信号はどこにあるかな?」の質問に????となっている子もいましたが、実際に班ごと歩きながら、班長に頼らず一人ひとりが左右をたしかめて声を出すことを練習しました。(中原には信号はありません。ある意味、だから!むずかしい・・・。)

 

 

 

 

 

 

 まとめで見せてもらったDVD(字幕入り)は、ピノキオが事故にあいそうになるのを助けてもらうストーリーで、クイズになっている交通安全のポイントを一緒にたしかめました。

 晴れていれば運動場で自転車の実技を含めて練習をする予定でしたが、雨なので職員が一緒に歩いて下校をしながら、危険なところを確認しました。

 

 

 

 

 

 

 

小規模学校の閉校・統合が全国的にはすすみ、スクールバス登校がふえるなか、中原では新年度から『歩いて』の登校班がひとつふえました。

ちょっとこわいところがある、と杉で暗いところのことを言っていた子もいましたが、福嶌さんが迎えに来てくれて、こわくなかったよ と言っていました。

 

 

 

 

 

 

あんなにきれいだったのに、もう散ってしまいました。

 

 

 

 

 

 

待ったなしの春です。