学校生活

2019年2月の記事一覧

商売繁盛 初午!

1月末に1年生がお店を開きました。

 

 

 

 

 

 

お店の品物はオリジナルです。

魚屋さん ケーキ屋さん パン屋さん 花屋さん・・・

聞いたことのない新発売がいっぱいの品ぞろえ店ばかりでした。

買い物に行って『やりとり』をして、商品を買って、ちゃんとお金を払いました。

店員さんから「いらっしゃいませ~ん」と聞こえていたような気もしましたが、それももうかわいくて・・・。

 

5年生も買い物です。

 

 

 

 

 

 

小学校英語教育アドバイザーがおいでているときの授業でした。

「What would you like?」

店員さんもお客さんも、英語で『やりとり』をしました。 

こうしていろんな方が学校においでてご指導くださっていますが・・・。

教育の現場は学校だけではありません。

今年度、町内小学校は合同学習で、町の方のお話を聴かせていただいています。

2月4日は町内の6年生に『税金』について、役場税務課の方からいろいろ教えていただきました。

二か月後、一緒に中学生になるこれからの世代に示してくださったもの(特に後半の子どもの知っている映画を例に話してくださったところ)を印象深く受け取って帰ってきていました。