学校生活

2023年10月の記事一覧

【学校からのおたより】熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」(vol.71)

 熊本県教育委員会から児童・生徒の保護者へ向けて「ばとん・ぱす」(vol.71)が発行されました。教育に関する様々な情報が掲載されていますので、ぜひご覧ください。

 また、同じく熊本県教育委員会が発行した「情報モラル啓発資料④~⑥」も、学校だより「キンモクセイ」(№21~23)の裏面に印刷して配付しましたので、そちらの確認もよろしくお願いします。

 これらのプリントは、このホームページの「学校からのおたより」コーナーにも掲載しています。

  R5.10.4 熊本県教育広報誌「ばとん・ぱす」(Vol.71).pdf

  R5.8.31 情報モラル啓発資料④~インターネット上の書き込み~.pdf

  R5.9.19 情報モラル啓発資料⑤~家庭でのルールづくり~.pdf

  R5.9.21 情報モラル啓発資料⑥~個人情報と著作権~.pdf

   

【学校生活】6年「修学旅行に向けて」

 広安西小の6年生は11月1日(水)~2日(木)に、長崎県へ修学旅行に行きます。それに向けて、6年生では様々な学習や準備に取り組んでいます。昨日(10月2日)は、地域の方のご協力による平和学習を実施し、平和集会で捧げるための千羽鶴作りに取り組み始めました。

 平和学習では校区にお住まいの11名の方々をお招きし、それぞれの学級に分かれて、戦争中の生活の様子や平和への願いなどの貴重な体験談を、熱く語っていただきました。

【学校生活】第3回 全校集会

 今日(10月2日)は、今年度第3回目の全校集会を開催しました。

 はじめに転入生を紹介した後、教頭先生が「落ちているゴミを拾うことは、よい運をもらうことになる」という話をしました。手品の披露もありました。

 続いて、児童会執行部から「よいあいさつの仕方」について発表がありました。最後に、3週間にわたって教育実習に取り組んできた2名の実習生が、お別れのあいさつをしました。

 短い時間にたくさんのことを学んだ集会となりました。