学校生活

2020年11月の記事一覧

平小城秋祭り開催  育成会特別行事

 11月22日(日)に“平小城秋祭り”を開催しました。

 地域のふれあい祭りは中止となりましたが、子どもたちのために楽しい思い出になる行事をということで、育成会の皆様の熱意により実施することができました。保護者の方にも多数ご協力をいただき、「紙飛行機飛ばし」「火起こし体験(やきいもづくり)」「竹鉄砲づくり」「射的」「金魚すくい」「入浴剤づくり」と、子どもたちにとって忘れられない楽しい思い出ができました。ご協力ありがとうございました。平小城をますます誇りに思う子どもたちが増えそうです。

4年生 社会科見学

 11月19日は4年生が社会科で学んでいる行政の仕事について、山鹿市の水道局・環境センター、市役所防災監理課を訪問し学習を深めました。

 三岳小学校との合同開催で、新しい仲間もできたようです。これから社会の一員として、自然や環境により関心をもち、生活に生かしてくれることと期待します。

図書室夜間開放

 11月18日まで、4日間にわたって図書室の夜間開放を行いました。

 夜の学校とあって、いつもと違う雰囲気のなかで、読み聞かせやしおり作りも取り入れ、親子、兄弟姉妹で本のおもしろさに触れていただいたことと思います。ご来校いただきました皆様、ありがとうございました。

縦割り班給食

 11月13日は、平小城小恒例、縦割り班給食を行ないました。ぽかぽか陽気のなか、給食室で特別に用意してもらったお弁当を、外で上級生、下級生混じって仲良く食べました。(お弁当の詳しい中味は「給食だより」のメニューをごらんください)

 日頃、教室で同学年だけで食べる給食が、この日は特別な時間となりました。

 

いもほり

 11月12日、全校児童で“いもほり”を行いました。

 6月に植えて以来、植え付け時は暑さから守るため寒冷紗を張ったり、イノシシから守るため電柵をしたりして育て、待ちに待った全校での行事ができました。子どもたちは、「デッカイ」「重たい」など歓声をあげながら収穫の喜びを感じていました。一人5個ずつおみやげとなりましたので、家庭でしっかりと味わってもらいたいと思います。

 11月22日に行う育成会行事では、火起こし体験を行ない、その火を使って焼き芋まで作る予定です。とても楽しみです。