ブログ

学校生活の様子

あっという間に4月が終わりそうです…!

ついこの間新学期がスタートしたと思いきや、あっという間に4月が終わろうとしています。

今回は、最近の3年生の学習の様子をお知らせしたいと思います。

 

国語では、グループに分かれて音読発表会をしました。

細かい台詞の読み方に気を付けて、みんな一生懸命頑張りました。

 

図画工作では、水彩絵の具に混ぜる水の量を工夫して、自由な表現を楽しみました。

同じ色を使っても、水の量を変えると色合いや雰囲気がガラッと変わり、子どもたちはとても楽しそうでした。

 

これからもみんなで楽しみながら、様々な学習や行事に取り組んでいきます♪

3年担任

理科・実験 薬物乱用防止教室がありました!(6年生)

 3月5日(火)に文化堂薬局から学校薬剤師である徳田健児先生においでいただき、薬物乱用防止教室を実施しました。  

 麻薬などの薬物乱用によって起こる脳や体の障害をはじめ、たばこの主流煙・副流煙に含まれる成分の違いと副流煙の危険性の大きさ、お酒の飲みすぎによる体への影響についてのお話をしていただきました。

ニコチンの依存性について

 その後、徳田先生には子どもや大人からの質問にもたくさん答えていただきました。

質問する6年生

お酒は1日どのくらいにしたら…?

 徳田先生ありがとうございました!