学校生活

2023年6月の記事一覧

総合体育館プールでの学習が始まりました

6月13日(火)、今年度2回目のプールでの学習がありました。1年生から6年生まで、とても楽しく活動できました。でも、中には自分が理想とする泳ぎができず、悔し涙を流した子もいました。これから、7月まで週に1回、プールでの活動を続けていきます。

0

1・2年生 虫歯の予防について

6月9日(金)5時間目、1・2年生の学活の時間に、担任と養護教諭によるティームティーチングで虫歯予防についての授業がありました。虫歯にならないためにどうすればいいかをしっかり学びました。

0

学習の様子

今日は大雨になりました。昨日風水害の避難訓練を実施しましたが、その訓練を生かすようなことにならなければいいのですが・・・

さて、今日は、高学年の学習の様子です。6年生は外国語支援員と一緒に外国語の学習、5年生は教頭先生と一緒に理科(メダカの卵の観察)の学習です。

0

風水害避難訓練(引き渡し訓練)

本日(6月7日)、安全に下校させるための引き渡し訓練を実施しました。子供たちは、真剣な表情で取り組んでいました。危険を回避するための知識と行動力を今後も身に付けさせていきたいと思います。

0

3年生 球根堀り(理科の学習の様子)

 3年生は理科の時間(3時間目)に、チューリップの球根掘りをしました。4月にきれいな花を咲かせたあと、しばらく大きくなるまでそのままにしておいた球根を掘り出しました。宝さがしみたいで、楽しそうに活動してました。

0