学校生活

2024年7月の記事一覧

 「小学生のスマホの安全な使い方教室」

 12日(金)授業参観日に児童・保護者・学校運営協議会等の皆様方と一緒に、 「小学生のスマホの安全な使い方教室」を実施いたしました。

 近年インターネットを悪用した犯罪に、こどもが巻き込まれる例が後を絶ちません。ここ数年は、出会い系サイトに係る犯罪のほかに、コミュニティサイトを悪用して、児童買春や児童ポルノなど、こどもの心身を狙った重大かつ悪質な犯罪の発生が目立っています。また、こどもが被害を受けるばかりでなく、こども自身が加害者となって犯罪にかかわってしまうこともあります。

 そこで、人権擁護委員の方々による「小学生のスマホの安全な使い方教室」を実施いたしました。

八代法務局人権擁護委員の方2名に来校いただきお話とDVDの視聴を通してスマホの安全な使い方を学びました。

0

ほめほめ(道徳)の木 プロジェクト

 本校では、児童の自尊感情及び自己肯定感の向上を目指して「ほめほめの木」に、「頑張ったこと」「できるようになったこと」「言われてうれしかったこと」「勇気をもって言ったこと」等を記載しています。

目的1:児童たちが、自己を理解するともに、自他を大切にするための態度を育てる。

目的2:児童たちの心や体を大切にするために、自己や他者を認め合いながら、実践意欲を育てる。

 先日は、放送を使ってみんなの「ほめほめ」を伝えました。

〇ぼくは、だれかがこまっているときに勇気をもって助けようと思います。

〇わたしがきついときに、こはるさんが声をかけてくれてうれしかったです。

児童・職員共に嬉しくなりました。引き続き全児童で取り組んでいきます。

 

0

1・2年生:大きくなあれ!甘くなれ!

 1年生児童は、4月に小さなアサガオの種をまき、毎日水掛やお世話を頑張りました。その甲斐あって、大輪のきれいな紫色の花が咲き大喜びの1年生です。

 2年生児童は、ミニトマトを鉢で育てています。教室横のベランダに置き、毎日観察しお世話を頑張った甲斐あって、毎日のように赤く実ったミニトマトを収穫しています。みんなで食べたり家族に持ち帰ったりと収穫の喜びを味わっています。

 日々の生活の中で、野菜や花を育てる楽しみをしっかり感じ取っている子どもたちです。

0

7月の全校集会

 7月の全校集会では、職員による講話を行い、大きく3点について話がありました。

 ①人によって好きな教科や苦手な教科はあると思うが、苦手な教科もせっかく学ぶのだから「頑  

  張ろう」「楽しいもう」という気持ちを持ってほしい。

 ②「人」という漢字の意味より、必ず他の人が支えてくれる人がいること。

 ③漫画「スラムダンク」の台詞より「あきらめたら試合終了」。「がんばろう」という気持ちを

  持ってほしい

  ことについて、自身の経験を元に子どもたちに語り、貴重な時間となりました。

 

0

1・2年生 学習の様子:図工

 1・2年生の図工の時間では、水彩絵の具を使って素敵な作品作りに取り組んでいました。

 1年生は「すいすいぐるーり」の単元の中で、初めて水彩絵の具を使ってスイスイと色のついた筆をはしらせ、きれいな虹の絵を描いていました。

 2年生は「えのぐじま」の学習を通して、想像の世界を一人一人が楽しんで描いていました。

0