ブログ

2023年6月の記事一覧

6月30日(金)の給食です。

6月30日(金)の給食です。

今日のメニューは、雑穀ご飯、肉じゃが、ししゃものやおり焼き(魚卵アレルギー対応は、サラダステーキ)、かみこんサラダ、牛乳でした。

雑穀ご飯には、15種類の穀物が入れてあり、食物繊維をたくさんとれて多様な栄養分も身体に吸収できるすぐれたご飯です。また、私には、見た目も赤飯に似ていて高級感があり幸せな気分になりました。肉じゃがは、家庭の味がしてうれしく、おいしかったです。ししゃももサラダステーキも雑穀ご飯にとてもあっていてもりもり食べました。さきイカとゴボウが入れてあるかみこんサラダは、噛めば噛むほど味が出て顎力をつけながらおいしくいただきました。

6月の給食もとてもおいしくいただくことができて、ありがたかったです。

6月29日(木)の給食

6月29日(木)の給食です。

今日のメニューは、麦ごはん、ハヤシルウ、鯵ナゲット、クリスタルサラダ、牛乳でした。

今日のハヤシルウも手間と時間をかけて、具沢山の子どもたちが甘くおいしいと思うような味に作り上げてありました。とてもおいしかったです。クリスタルサラダは、海藻を使って海の波光を思わせるミネラルたっぷりのサラダでした。鯵ナッゲトは、国産の鯵をたっぷり使てあり、子どもたちも喜んで食べていました。

6月28日(水)の給食

6月28日(水)の給食です。

今日のメニューは、きのこスープ、ナポリタン(乳アレルギー対応は、チーズなし)、フルーツヨーグルト(乳アレルギー対応は、ヨーグルトなし)、牛乳でした。

今日は、子どもたちの給食ナンバーワンメニューのきのこスープでした。

まず、スープの上にかぶせるパン生地を一つ一つ手作りで作られます。

そして、一人分づつカップに注がれたキノコたっぷりのスープの上にかぶされます。

そして、オーブンで焼き上げられます。

たくさんの手間と時間、そして、たっぷりの愛情のこもったきのこスープの出来上がりです。

子どもたちが一番好きと言うわけがよくわかりました。熊本県内で横島小だけのメニューだ思います。

ナポリタンも、玉ねぎをマーガリンで炒めてから麺と絡ませてあるので甘みがでてとても子ども好みのナポリタンでおいしかったです。そして、デザートにフルーツヨーグルトまで出していただきました。

大感激で超うまい給食でした。

6月21日(水)の給食

6月21日(水)の給食です。

今日のメニューは、ひのくにパン、パリパリ焼きそば(卵アレルギー対応は、うずらの卵なし)、かみかみナムル、コアコア(ヨーグルト)(乳製品アレルギー対応は、ももゼリー)、牛乳でした。

ひのくにパンは、阿蘇のカルデラをイメージしたパンだそうです。パリパリ焼きそばは、とろみも味加減も子どもたちにピッタリでおいしかったです。かみかみナムルは、さきイカが入れてあり、塩加減がちょうどよくておいしかったです。デザートもついてうれしかったです。