令和4年度以前の横島小の一日

横島小の一日

委員会活動

9月25日(水) 6校時に委員会活動がありました。内容は、前期の活動の振り返りをしているところが多かったです。その他、花の苗作りや掲示物の張り替えなどの活動をしているところもありました。マネジメントシートを活用した取組の振り返り修正はどうだったでしょうか。《保健、図書、栽培、運営、生活、体育、放送、掲示、清掃美化、給食》の各委員会です。

登校指導

9月24日(火) 朝の校門前の登校指導の様子です。いつものように保護者地域の皆様の協力で、子供達が安全に登校できています。各地域で登校班に付き添っていただいている方、横断歩道に立って指導していただいている方本当にありがとうございます。

台風!

9月23日(月) 昨晩の台風で強風が吹き荒れたこともあり、被害があるのではと心配しながら、朝登校してみると、幸いにも大きな被害はありませんでしたが、学びの森の大きな木が折れているのとサッカーゴールが4台倒れていました。

今日の図書室

9月20日(金) 今日は、昼休み前に雨が降り出し、運動場で遊べませんでした。そこで、子供達は、教室や体育館で遊んだり図書室で過ごしたりしていました。写真は、図書室の様子です。

学びの森

9月19日(木) 昼間の日差しは強いですが、学びの森の中はとても涼しいです。子供達は、虫を見つけたりすみかづくりをしたりして遊んでいます。

登校指導

9月17日(火) 登校指導の様子です。今日も保護者及び地域の方により、それぞれの地域で、登校指導をしていただきました。6年生の有志もあいさつ運動のために参加してくれました。参加してくださった皆様大変ありがとうございました。

あいさつ運動

9月13日(金)  今日は、6年生の代わりに5年生があいさつ運動を引き継いでくれたそうです。5年生ありがとう。

福祉体験

9月11日(水) の2・3・4校時に4年生が、玉名学探求で「福祉体験」をしました。講師に玉名市社会福祉協議会から2名おいでいただき指導していただきました。

あいさつ運動

9月9日(月) 今日は、大園地区のあいさつ運動でした。6年生のあいさつ名人も協力してくれて、元気よくあいさつをしてくれていました。