令和4年度以前の横島小の一日

横島小の一日

いよいよ感謝プロジェクト実行!

5年生は、これまでお世話になった地域の方々に、感謝の気持ちを込めて花の苗とキーホルダーをつくりました。今回は日ごろお世話になっている民生委員の方々にお届けしました。今後順次お世話になった方々にお届けしていく予定です。

「人権の花」運動(風船飛ばし)

 12月6日(月)、「人権の花」運動で育てた花から取れた種を風船に付けて飛ばしました。

「人権の花」運動の輪がさらに広がることを願って飛ばしました。

フラワーアレンジメント教室

 12月1日(水)、熊本県花き事業協同組合にお世話になり、2年生がフラワーアレンジメントに挑戦しました。とてもきれいにできました。

5年生 もち米販売に向けて

11月30日(火)5年生は、授業参観でのもち米の販売に向けて、もち米を計量して袋詰めする作業を行いました。

このもち米は、「4Hクラブ」の方々のご協力を得て、5年生が学校田で田植えして収穫したもち米です。12月3日の高学年のワークスペースで、授業参観後に販売いたします。

修学旅行

 11月26日(金)~27日(土)に、6年生の修学旅行を実施しました。

1日目は、長崎での平和学習。そして、2日目はハウステンボスでのグループ活動を行いました。

6年生は、「修学旅行の3つの誓い」を守って、しっかり学習し、楽しく活動することが出来ました。

音楽鑑賞会

11月17日(水)樂奏団「ゆめのねいろ」の皆さんをお招きして、音楽鑑賞会を行いました。ピアノやフルートなどのきれいな演奏を聴き、心安らぐ充実した時間となりました。演奏の合間には、代表の児童が打楽器を担当して一緒に演奏する場面もありました。子どもたちにとって、本物に触れる貴重な時間となりました。

見学旅行

 16日(火)、天候にも恵まれ、全員そろって1・2年生と3年生が見学旅行にでかけました。みんかとても楽しんで勉強してくれたようです。

手作りの地元歴史絵本の寄贈

 11月9日(火)、玉名市公民館横島支館 横島校区町づくり委員会から手作りの地元歴史絵本等を寄贈していただきました。紙芝居、絵本、朗読用冊子等と種類も多く、今後の地域学習に役立つよう工夫されていました。本校では、総合的な学習の時間や国語の授業に加え、読み聞かせ活動や図書館での読書活動等に生かしていく予定です。そして、児童の地域理解を深め、地域を愛する人材を育てていこうと考えています。

5年生 集団宿泊教室

11月4日(木)~5日、5年生は菊池少年自然の家で集団宿泊教室を行いました。コロナ禍の中、利用施設の変更並びに2回の延期を経て、やっと行うことができました。天候にも恵まれ、充実した活動になりました。

運動会

 10月30日(土)、運動会を実施しました。コロナ禍のため半日の実施にしましたが、6年生がリーダーシップを発揮し、児童一人一人のがんばりが感じられる運動会を創り上げてくれました。

とれたぞ~!

 28日(木)、5年生が4Hクラブの皆さんにお世話になり、稲刈りを行いました。午前中は運動会の練習を行い、午後は稲刈りとハードな日程になりましたが、みんな楽しそうに活動をしていました。

 

運動会の全体練習始まる

 今日(18日)から、運動会の全体練習を始めました。30日(土)の運動会に向け、5回実施予定です。回数を少なくしているので、1回1回を大切にしていきたいと思っています。運動会は半日実施で、午前9時に入場しますので、多くの方々に応援していただきたいと思います。

 

応援団の練習

 今月の30日(土)に行われる運動会に向け、応援団のリーダーも昼休みや放課後に一生懸命練習しています。

 本年度の応援合戦は、感染予防のため、応援団のリーダー以外は、声を出さずに手拍子などで、盛り上げることになっています。これまでと、かっては違いますが、各団ともに思考を凝らして頑張っています。

芸術の秋

 もう10月なのに、昼間の気温は30度越えと、まだまだ暑い日が続いています。ただ、子供たちは、11月から始まる各種作品展に向けて、作品づくりにがんばっています。すばらしい作品もたくさんできています。子供の絵は、見ているだけで楽しいものです。いろいろな声や音、会話が聞こえてくるようです。            

 今回は、1年生の作品と2年生が絵を描いている様子を紹介します。

 

運動会の練習が始まっています

 本校の運動会は10月30日(土)に実施予定です。玉名管内の小中学校で最後の運動会になります。当日は、午前中半日で実施します。児童入場は午前9時の予定です。特に参観者数の制限は致しません。但し、マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保等のコロナ感染症予防対策には、各自責任をもっていただきたいと思います。

手作りのマスクをいただきました

 コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置の期間中の9月3日(金)、JA女性部から、手作りのマスクを270枚もいただきました。愛情のこもったマスクですので、大切に使わせたいと思います。

「水俣に学ぶ肥後っ子教室」オンライン研修

 今年の「水俣に学ぶ肥後っ子教室」はオンラインで行われ、9日(金)に有明中校区3小学校の5年生がそれぞれの教室から参加しました。スクリーンに映る先生の問いかけにしっかり反応し、メモを取りながら環境学習を受講したり、水俣病に関する語り部さんの講話を聞き、質問したりとがんばっていました。約3時間の研修でしたが、みんな、とても集中できていました。

もう立派な1年生です

 7月6日(火)5校時に、1年生が卒園した保育園や幼稚園の先生方に授業を参観していただきました。1年生は、とてもはりきって、授業中の姿勢もばっちりでした。授業が終わっても、なごりおしそうでした。

   《 授業始めの黙想の様子 : 気持ちの切り替えもきちんとできました。 》