令和3年度までの学校生活

学校生活 ~H30年度

11月の出来事

11月28日(金)業間に登校班長会議を行いました。がんばっている班長さんも多いのですが、そうでない班長さんもいるようです。また、班長さんはよくがんばっているけど、下級生が指示を聞かずに苦労している班もあるようです。

11月27日(木)業間活動の青空タイムで持久走に取り組みました。火曜日と木曜日に5分間の持久走を全校で取り組んでいます。12月18日(木)の校内持久走大会に向けてがんばっています。

11月26日(水)委員会活動がありました。4年生以上が活動しています。それぞれの委員会で12月の目標を掲示したりしました。飼育委員会では、来年3月ホタルの幼虫が上陸し、土の中にもぐってさなぎになるために、学びの森のかたいところの土をほりおこしてやわらかくしました。

11月25日(火)6年生で租税教室がありました。ビデオを見て税金が社会をよくするために使われていることを学習したり、税金クイズ等で楽しく分かりやすく税金について学習しました。社会の仕組みについて学ぶいい機会になりました。税務署の職員の方々ありがとうございました。

11月22日(土)土曜日ですが、授業がありました。以前の土曜日のように午前中授業です。午後から小中一貫教育フォーラムがある関係で玉名市の小中学校は授業日でした。平成14年から完全に週5日制になりましたので、今の子どもたちは土曜日に授業があるのを経験するのは特別なことでした。

11月21日(金)玉名市のアウトリーチ事業で音楽鑑賞会がありました。「おとのわmusic」という玉名市在住の川原さん、藤川さんのお2人の演奏や歌がありました。カリンバやジュンベという外国の民族楽器の楽しい演奏やきれいな歌声に子どもたちが大喜びでした。
  

11月20日(木)3年生が、社会科見学旅行に行きました。水本オレンジガーデンでみかん農家の仕事について、浦島海苔では食品工場の工夫について、新玉名駅では新幹線について、歴史博物館「こころビア」では玉名の歴史について、最後に国の重要文化財である旧玉名干拓施設の明丑開潮受堤防で堤防を守った昔の人たちの努力について、それぞれ学びました。みかんや海苔のお土産をもらっていました。 
 


11月19日(水)音読集会で今月の音読「草枕」の冒頭を4年生が代表で暗唱発表しました。「草枕 夏目漱石 山みちを登りながらこう考えた 智にはたらけば角が立つ、情にさおさせば流される 意地を通せばきゅうくつだ とかくに人の世はすみにくい…」4年生以上は暗唱できるはずです。

11月18日(火)火災の避難訓練がありました。有明消防署天水分署から3名の方に来ていただき、火事の時の避難の仕方や消火器の使い方などを教えていただきました。

11月14日(金)就学時健診があり、来年入学する子どもたちが健診で来校しました。5年生がお世話をがんばっていました。

11月13日(木)東ブロック音楽会が横島小学校でありました。多数の保護者の鑑賞があり、ありがとうございました。5年生の合奏、6年生の合唱、合奏部の合奏とよくがんばっていました。

11月12日(水)音楽集会で5年生が合奏を披露してくれました。13日(木)の東ブロック音楽会で演奏する曲でした。本番でもきっといい演奏ができると思います。

11月11日(火)月に1回の愛校作業の日でした。掃除の時間に、学級園に冬春用の花の苗を植えたり、スズカケやイチョウ、ケヤキ、エノキ等の落ち葉を拾ったりしました。

11月10日(月)玉名市の授業実践交流会で、4年2組で人権教育の授業がありました。40名ぐらいの参観者がありましたが、子どもたちはよく頑張って考えたり、発表したりしていました。

11月10日(月)給食が再開しました。いつも通りの状況に戻りました。

11月7日(金)3年生のいちご畑に保護者の方の協力でビニールを貼っていただき、ビニールハウスになりました。いつもお世話になり、大変ありがとうございます。



11月7日(金)5年生が集団宿泊教室から帰ってきました。コンパスゲームやハイキングで歩くのが多く、「疲れた」と言っている子どももいましたが、「楽しかった」と言う子どもがほとんどでした。
  


11月6日(木)1年生のPTA親子学年レクレーションがありました。例年なら、親子で給食を食べてからレクレーションですが、今年は給食ができないのでレクレーションだけでした。体育館で親子仲良くレクレーションを楽しみました。
 

11月6日(木)7日(金)5年生集団宿泊教室で豊野少年自然の家に行っています。コンパスゲームやハイキング、プラホビー作り等が計画されています。

11月5日(水)こども110番、スクールガードの皆さんに参加していただき、連絡会をしました。連各会後、例年ならランチルームで子どもたちと一緒に給食を食べますが、給食ができない状況なので、代表として児童会運営委員の子どもたちと家庭科室でだご汁等を一緒に食べていただきました。

11月4日(火)お弁当の日として子どもがお弁当づくりにかかわる日でした。水道工事の関係で最近毎日お弁当なので、どうも取り組んでいない子どもが多かったようです。
◆学びの森の水路に、ホタルの幼虫を放流しました。今村正先生のご指導のもと、飼育委員会の子どもたちを中心に行いました。