校長室

校長室より

学校公開デー

2月5日(水) 今日は学校公開デーでした。約50名/172(P数)の方においでいただきました。お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございました。写真は、1年生「昔の遊びをしよう」と3年生「トントンドンドン釘打ちをしよう」の様子です。参観者の皆様も一緒に参加していただいてます。

 

0

補助金

2月4日(火) 今日は、熊本中央信交会伊倉支部様(会長杉本様)より、横島小学校の教育活動に対する補助金を頂きました。寄贈式が、玉名市教育委員会教育長室で行われました。大変ありがとうございました。子供達に還元できるものに大切に使わせていただきます。

0

いちごマラソンプロジェクトへの参加呼びかけ

2月3日(月) 横島小学校では、いちごマラソンプロジェクトに取り組んでいます。目的は、いちごマラソンを利用して、横島小の取り組みを発信したり、横島町を知ってもらうために工夫したりすることで、育てたい3つの力「共感力」「考動力」「やり抜く力」を総合的に育成するためです。当日は、大会に参加する子供達、ボランティアに協力してくれる子供達、地域で応援してくれる子供達、に分かれて取り組みます。もちろん残念ながら、別の用事等で参加できない子供達もいます。

 そこでお願いです。学校だよりでもお伝えしましたが、地域で応援協力が可能な家庭は、子供さんを通じて、お知らせください。応援用の広い画用紙を配付したいと思います。どうぞよろしくお願いします。下の写真は、当日のコースズです。

0

2月月初め集会

2月3日(月) 今日は月初め集会でした。今日は内容が盛りだくさんで、まず、表彰、そして私からいちごマラソンプロジェクトについて、次に生徒指導から月目標と6年生と在校生との交流を深めようという呼びかけ、そして、運営委員による人権子ども集会の報告と1・3・5年生の群読発表、最後に卒業式で歌う歌「ビリーブ」の歌唱指導でした。

0

業間の様子2

2月3日(月) 業間の様子です。6年生が、プロジェクトを企画してごみ拾いに取り組んでいました。みんなありがとう。最後の写真は、拾ってくれたごみです。何でか、ビールのごみが捨ててあるのはなぜでしょう。休み明けは、ごみが多いのですが、今日は、朝、教頭先生や私が見て回って拾っていたので、少なかったようです。

0

くまもとの木を学ぶ授業

1月29日(水) に5年生が、図工で「くまもとの木を学ぶ授業」を行いました。講師に玉名市の農林部林務課の方3名と木工のプロの方2名に来ていただきました。子供達は、きめ細やかな支援を受け、真剣に取り組むことができました。

 

0

ツルの観察・六枚戸見学

 1月23日(木) 横島干拓で野鳥観察を行いました。2班に分かれ、時間差で移動しながら学びました。内容は、1つめは、横島町の干拓史跡である六枚戸を見学しながら、横島町の歴史について学びました。2つめは、横島干拓と野鳥についてと干拓地まで出かけマナヅルを観察しました。講師として、野鳥については、前回もおいでいただいた満田さん、光永さん、祝原さん、東さんと日本野鳥の会から伊藤さん(東京から今日来られました)の5名の協力を頂きました。干拓の歴史では、まちづくり委員会から沼垣先生、立野さん、光田さんの3名の協力がありました。

※いちごマラソンプロジェクトのコーナーに他の写真も掲載しています。

0

業間の様子

1月28日(火) 業間のグリーンステージです。いくつかの学級が長縄に取り組んでいました。1枚は、1年生が得意な跳び方を見せてくれているところです。

 

0

百人一首

1月27日(月) 本校では、朝自習の時間を使って月曜日に百人一首や音読、暗唱などに取り組んでいます。子供達は、真剣な表情で、取り組んでいました。写真は、4年生の百人一首の様子です。

0

還暦の同窓会

1月27日(月) ちょっと私的な話です。以前私が横島町出身というのはお伝えしていましたが、昨日、私たちの代の横島小学校及び横島中学校出身の還暦同窓会がありました。130名以上の同窓生の内70名ほどの参加がありました。孫が横島小学校に通っている方も多くおられました。とても懐かしく昔話で盛り上がりました。写真は、皆さんの同意を得て掲載しています。

0

工作の作品

1月26日(日) 12年生の教室前の廊下に、工作が展示されていました。袋を使った工作とお面?が飾ってありました。

0

人権子ども集会

1月26日(日) 熊本県では、毎年この時期に部落差別を始めあらゆる差別をなくすための「熊本県人権子ども集会」が行われています。最近はずっとパークドームで8000人以上が集まり行われていましたが、今年度は、会場が使用できないので、新しくできたサクラマチの熊本城ホールで行われました。本校からは、運営委員の4名と職員1名が参加しました。松橋支援学校や宮地小学校そして高校生の発表が有り、人権の大切さについて学びました。最後にアピール文を採択して終えました。アピール文の中に、本校で育てたい力として設定している「考動」という言葉が使われていました。運営委員の子供達は今回学んだことを2月の「月初め集会」で発表してくれます。

0

エアコンの工事

1月25日(土) 現在特別教室(理科室、少人数教室、図書室)のエアコン工事が進んでいます。今までに普通教室と調理室はエアコンが整備されていました。これで、子供達の学習環境が整います。玉名市に感謝です。

0

給食集会

1月24日(金) 今日は給食集会がありました。内容は、栄養職員の橋本先生が、給食の歴史とメニューや給食の作り方、「いただきます」「ごちそうさま」で感謝を伝えよう、を話していただきました。次に、給食委員会がクイズを交えての発表をしてくれました。子供達が興味を引くような工夫がしてあり、とても盛り上がっていました。

0

調理実習5年2組

1月23日(木) 1・2校時、5年2組の調理実習がありました。ご飯は中の見える鍋で炊き、米の様子をしっかり観察しながらストップウォッチを片手に火加減を調整して炊きあげました。みそ汁の具材には、自分たちで育てた大根を使用したのだそうです。

0

調理実習5-1

1月23日(木) 56校時、5年1組の調理実習でした。今回は、ご飯とみそ汁に挑戦しました。みそ汁は、煮干しから出しを取って作ったそうです。とてもおいしかったそうで、是非家でも作ってほしいと思います。

0

縄跳び大会(2・5年生)

1月23日(木) 3校時、2年生と5年生による縄跳び大会でした。目標に向かって頑張る姿がありました。「やり抜く力」であるやればできるという自信が深まった子供達が大勢いたと思います。

0

縄跳び大会(1・6年生)

1月23日(木) 2校時1・6年生の縄跳び大会がありました。それぞれの学年が一生懸命取り組んでいるのはもちろんですが、6年生は1年生と一緒にすることで、進んでお世話をするなど心温まる光景を見ることができました。写真が1年生中心になってしましました。

0

縄跳び大会(3・4年生)

1月22日(水) に3・4年生の縄跳び大会がありました。早い人は、12月からこの日のために練習をしてきた子供達もいます。練習の成果は発揮できたでしょうか。何事にも一生懸命取り組む姿は周りの人に感動を当てます。今後は、この経験を他のことにも活かしていってほしいと思います。

0

きれいな花が!

1月21日(火) 今日の昼間、汗ばむほどの良い天気でした。学校の花壇に植えている花もきれいな花を咲かせつつあります。

0

支援学級研究授業

1月20日(月)の2校時、かがやき学級の研究授業を行いました。1名しかいないので、写真にあるように、4名の架空の友だちが意見を述べて、その意見を参考にしながら自分の考えを深め広げる工夫がされていました。

0

昼休みの様子

1月21日(火) 今日も運動場で楽しく遊んでいました。写真にはありませんが、この他に

学びの森で3つのグループが鬼ごっこをして遊んでいました。

 

0

登校指導 あいさつ運動

1月20日(月) 朝の様子です。いつものように地域・保護者の皆様、児童と職員によるあいさつ運動と登校指導がありました。学校前は交通量も多く、スピードを出している車も多い中、指導のおかげで、安全に横断することができています。

0

長縄の取組

1月17日(金) 体育委員会の企画で、縄跳び大会と長縄チャレンジの取組が始まりました。下の表にあるように子供達は、3分間に跳んだ数と初日跳んだ回数から何回増加したかで競います。また、どんな言葉かけがみんなの意欲を高めたかを考え、効果があった言葉かけを集める取り組みも行っています。目的は、クラスの団結と共感力育成です。

0

一筆に集中して

1月15日(水) 5年生が書き初め大会を行いました。たっぷりと墨を付けた筆で、大きく堂々と書くことができました。書くときは集中して、しーんと静まりかえっていました。

0

交通指導、あいさつ運動

1月14日(火) 朝の登校指導とあいさつ運動の様子です。今日は寒い中、保護者・地域の皆様にご協力いただきありがとうございました。地域でのご指導と登校班への付き添いも大変お世話になっています。

0

いちごの栽培

1月13日(月) 横島小学校の3年生は、校地内にビニールハウスを建てて、イチゴの栽培体験をしています。お世話は、学年委員さんを中心に保護者の協力を頂いています。

0

ひまわりの花の特徴

1月13日(月) ヒマワリの花はひとつの花ではなく、多数の花が集まって、一つの花の形を作っています。このような花の着きかたを頭状花序(とうじょうかじょ)と呼びます。ヒマワリの花の部分に見える黄色の外側の幅広いところを舌状花(ぜつじょうか)と呼び、虫を引きつける役目があるかと思います。中心部の花びらの無い部分を筒状花(とうじょうか)または管状花(かんじょうか)と呼びます。たくさんあるこの筒状花が受粉して種子に成熟します。写真は、筒状花(とうじょうか)が広がっている様子です。

0

読み聞かせ

1月10日(金) 今日は読み聞かせでした。子供達は、真剣な表情で聞き入っていました。読み聞かせボランティアと保護者の皆様大変ありがとうございました。

0

グリーンステージの裏

1月8日(水) グリーンステージの裏を整備したお話を以前お伝えしていましたが、その後も定期的に3年生の子供達が、きれいにしてくれています。今日も朝から、頑張っていました。

0

1月月初め集会

1月7日(火) 5校時に月始め集会がありました。進行は、運営委員です。内容:私からは、共感力につながる話で、「厳しい環境の中で生活している世界中の子供達に関わり、支援を行われている寺本真将(まさし)さん」のことについて話をしました。生徒指導担当は、今月の目標を伝え、コミュニケーション力や共感力育成につながる「SLIMPLE」の演習を行いました。その後、清掃美化委員会がクイズを交えた発表と無言掃除でポイントが高かった学級を表彰してくれました。最後に今月の歌「世界中の子供達が」を歌って終わりました。

0

昼休みの様子

1月7日(火) の昼休みの様子です。グリーンステージや運動場で、いろいろな遊びをして楽しんでいました。

 

0

後期後半のスタート

1月6日(月) いよいよ後期後半がスタートします。職員は、今日からスタートです。午前中職員会議と研修を行いました。午後は、明日からの授業や行事に備え準備をします。写真は、若手4人が研修講師として、新たに取り組む「SLIMPLE」の研修をしている様子です。

0

ひまわり

1月3日(金) 散歩の途中に学校によってみると、季節外れのひまわりが花を咲かせていました。(まだ開ききっていませんが)2mを超え一番大きく育っている花です。まだ2本の花がつぼみの状態で準備をしています。ひまわりの花は、子供の笑顔に似ていて大好きな花です。学校が、このひまわりの花のような子供の笑顔で一杯になるように、願いをこめて植えています。

 

0

冬休み前集会

12月24日(火) 冬休み前集会では、最初に表彰をした後、生徒指導担当から生活の仕方について、保健担当から虫歯の治療と感染症予防について、私からは、タクシーのドライバーさんに褒めて頂いた横断歩道を渡った後のお礼のお話を伝え、地域での挨拶を頑張ろうと伝えました。最後に校歌をみんなで歌って終えました。

 

0

タグラグビー

12月23日(月) 今日の4校時5年生が、タグラグビーの授業のまとめでクラスマッチを行いました。ラグビーワールドカップの影響もあり、子供達も意欲的に取り組むことができたようです。

0

旧バス停花壇

12月20日(金) 掃除の時間に教頭先生と6年生(職員室掃除担当3名)が、旧バス停後ろの花壇に花の苗を植えました。ありがとうございました。

0

登校指導

12月23日(月) 今日も登校指導とあいさつ運動がありました。保護者・地域の方の協力に感謝いたします。個々でちょっといい話です。先日忘年会帰りにタクシーを利用しました。ドライバーの方が、横島小学校の前を良く通られる方で、子供達が横断歩道を渡った後、きちんと頭を下げてあいさつをしてくれるので、とても気持ちがいいと褒めてくださいました。私もうれしくなり、子供達にも明日の集会で伝えようと思っています。ただ、まだ完全に習慣化している状態ではないので、今後も子供達と一緒に頑張りたいと思います。※、今朝撮影した横断の様子を動画コーナーにアップしました。

0

調理

12月19日(木) 今日は、6年2組が家庭科「まかせてね今日の食事」で調理をしました。メニューは、自分たちで二品決めて作りました。ジャーマンポテトと野菜のベーコン巻きが多かったようです。

0

ひまわり

12月18日(水) 3年生の花壇に植えているひまわりが花を咲かせています。咲いていなかった5つの内2つが咲きました。

0