校長室

校長室より

通学路が少し変更になりました

12月16日(月) 「ゆとりいむ」からJAのガソリンスタンドまでの通学路が変更になりました。ユトリームの所に新しく横断歩道ができて、50m程は、カラー舗装で歩く場所を確保していただいています。子供達には、指導をしましたが、家庭でも注意喚起をお願いします。

0

イモの試食

12月16日(月) ちょっと前の写真になりますが、2年生が学級園で栽培していたサツマイモを調理して、試食をしたときの様子です。笑顔がいっぱいの試食会でした。

0

小中合同あいさつ運動

12月13日(金) 今日は、7:30分~8:00に小中合同あいさつ運動が行われました。横島小学校出身の有明中学校3年生が来てくれました。校門前と町体育館入り口の2箇所に分かれて行ってくれました。子供達にあこがれの先輩として模範を見せてくれました。大変ありがとうございました。

0

持久走2

12月10日(火) 2・3校時、持久走大会でした。スタートの様子です。6年生の写真が手に入っていません。

0

玉名学(5年生)

12月10日(火) 5・6校時、5年生が学年活動で餅つきを行いました。田植えから始まり稲刈り、そして、もみすり、餅米のラベル作りと販売等、多くのことに取り組んでいます。DVDの作成も行っています。お世話をしてくださった前川さんと地域の皆様、そして学年委員の皆様、大変お疲れ様でした。そしてありがとうございました。

 

0

餅つき準備

12月9日(月)  10日(火)の午後に行われる5年生の餅つきのために、米を研ぎ(洗い)ました。その様子です。

0

読み聞かせ

12月6日(金) 今年度3回目の読み聞かせでした。子供達は、大歓迎でお出迎えをしていました。聞いている表情も興味津々でとても良かったです。ボランティアで協力していただいた皆様には大変ありがとうございました。

0

授業参観

12月5日(木) 5校時から授業参観、教育講演会、学級懇談会を行いました。寒い中、大勢の方に参加していただきありがとうございました。講演会では、スクールカウンセラーの鶴美弥先生に「楽しい学校生活を送るために、今やっておきたいこと」という演題でお話をしていただきました。困った子と捉えるのではなく、困っている子(困り感を持っている子ども)として捉えて対応することの必要性を伝えられました。保護者と教師の子供達への関わり方や関係機関も含めて連携して取り組むことの大切さをお話ししていただきました。大変ありがとうございました。

0

餅米の袋詰め

12月4日(水) 5年生が進めている玉名学の学習で、米作りがあります。餅米の収穫までは、お伝えしていましたが、今回販売を計画することになりました。5キロずつ袋に詰めて、自分たちで作ったラベルを貼りました。詳しくは、5日の授業参観の際に説明があると思います。販売の際は、是非ご協力をお願いします。横島43号の43の意味は、金栗四三氏から来ているそうです。

 

0

玉名学(3年生)

12月3日(火) 2・3校時、玉名学で横島町の魅力の一つである野鳥観察について学んでいます。今日は、まず、双眼鏡の使い方や観察の仕方を学んだ後、一人1台ずつ双眼鏡を持って、学校周辺の野鳥を観察して回りました。全部で15種類の野鳥が観察できたそうです。みんな意欲的に活動しているのが、印象的でした。1月23日(木)には、横島干拓に出かけてマナヅルの観察も行う計画です。講師としてまちづくり委員会の一員である満田さんを中心に、日本野鳥の会から光永さん、祝原さん、東さんの3名の方に来ていただきました。大変ありがとうございます。

0

朝のグリーンステージ

12月3日(火) 朝のグリーンステーの様子です。今日も大勢の子供達が、縄跳びをしていました。3年生の子供達は、グリーンステージのイチョウ葉を集めてくれている子もいました。みんなありがとう。

0

月初め集会(12月)

12月2日(月) 今日は、まず、生徒指導担当から、月目標やルールを守る「やり抜く力」の話があった後、共感力やコミュニケーションを高める演習を行いました。次に、生活委員会が中心となって、学びの森で遊ぶときのルール作りも行いました。最後に2年生4年生6年生の音読発表でした。

 

0

人権集会

11月29日(金) 今日は、人権集会を行いました。人権月間で教材を学び、学んだことを活かして、学級の問題を考えました。そして、取り組んできたことを各学年の代表の子供達が発表してくれました。大勢の子供達が、発表に対して返しの言葉を返すことができていました。また、教室に帰ってからも、返しの手紙を書きました。子供達は、きっとこれまで学んだことをこれからの生活に活かしていってくれると思います。

人権月間の間に子供達が取り組んだ「友だちのいいところ探し」の木です。

 

0

落ち葉がいっぱい

11月29日(金) 風の強かった次の日の朝は、落ち葉がいっぱい散っています。特に体育館前の駐車場や歩道がひどいです。朝落ち葉を片付けていると、6年生の子供達が2~3人ほど手伝いに来てくれます。とてもありがたいです。

0

花植え

11月27日(水) 6校時に栽培委員会が、花壇に花を植えました。しばらくするときれいな花が見られると思います。大変ありがとうございました。最後の写真は、1年生の花壇にボランティアで花を植えてくれた子供達です。

0

租税教室

11月26日(火) 5校時6年生が、税理士さんをお招きして租税教室で税金の役割について学びました。

0

いもほり

11月12日(火) ちょっと前になりますが、2年生の芋掘りの様子です。大きな芋が採れたようです。

0

市民マラソン

11月24日(日) 九時より横島支所を発着点として市民マラソンが開催されました。横島小学校からは5年生の寺井君が出場し、男子の部(6年生も含めて)で優勝しました。写真は、スタートの様子です。

0

1・2年見学旅行2

11月21日(木) フリータイムの中では、行きたい場所が違い、もめている班もありました。それを話し合いながら折り合いを付け見学をしていました。なかなか大変な作業だったと思います。みんな頑張りました。

 

0

1・2年見学旅行

11月21日(木) 朝は少し冷え込みましたが、素晴らしい天気の中熊本市動植物園への見学旅行でした。子供達は、とても楽しみにしていたようで、昨夜は、眠れませんでしたという声も聞かれました。午後のフリータイムでは、班行動を行いました。約束の時間に帰ってこれるか心配でしたが、であった方々に時間を聞きながら、約束の時間10秒前に全員が揃いました。みんな頑張りました。

0

花いっぱい?

11月20日(水) 天水の「花の館」玉名市の「都市整備課」より花の苗をたくさん頂きました。学校でも教頭先生が多くの苗を育てています。しばらくすると学校が花いっぱいになりそうです。

花の館(左)と都市整備課(右手前)からいただいた花苗

教頭先生が育てた花苗と教頭先生による花壇の整備

0

ひまわり

11月20日(水) 学校のひまわりがきれいな花を咲かせていました。よく見ると大きなマルハナバチ?がいました。

0

読んでみてください

11月19日(火) ご存じの方も多いと思いますが、本を2冊紹介します。読んでしばらくは、子供達にやさしく関わることができる絵本です。子供達の気持ちをよく表した本だと思います。校長室にもおいていますので、おいでになればいつでも読むことができます。

0

子ども110番の家、スクールガード連絡会

11月19日(火) 先週15日(金)に連絡会を行いました。スクールガードボランティアに協力していただいている方が58名と110番の家に協力していただいている家庭が50軒(重複3名)ありますが、その中から今回は、18名の方に参加いただきました。お忙しい中参加していただき大変ありがとうございました。会では、まず、子供達と一緒に給食を食べていただいた後、情報交換を行いました。貴重なご意見を頂きましたので、対策を考え良いところは褒め課題は改善していきたいと思います。

0

横島干拓の野鳥

11月19日(火) これもちょっと前のことになりますが、3年生が、玉名学で横島干拓の野鳥について学びます。講師に熊本野鳥の会の満田さんを迎えて、実際に干拓に出かけていく観察会も予定しています。まとめたことは、いちごマラソンプロジェクトにおいて、発進も考えています。写真は、第1回目の授業の様子です。

0

1年生との交流

11月19日(火) ちょっと前のことになりますが、3年生が、国語「伝えよう、楽しい学校生活」で、横島小学校のことを調べてまとめ詳しく伝えました。持久走大会や縄跳び大会などについてミニ劇を取り入れたり、写真を使ったり、実際にやって見せたりして1年生に伝わるよう工夫して伝えました。

0

授業研究会

11月18日(月) 放課後、授業研究会を行いました。いつものように成果と課題を出し合い、改善点を考えました。

 

0

昼休みの様子

11月18日(月) の昼休みの様子です。教室で室内の遊びをしている学年、廊下で御並べなどをしている子供達、係の仕事をしている子供達、図書室で本を読んでいる子供達と様々です。

0

研究授業

11月18日(月) 2校時 1年生が、研究授業を行いました。教科は、国語、単元は、くらべてみよう「じどう車くらべ」です。子供達の学びが深まるよう発問の工夫をしたり、動作化を取り入たりして行われていました。真剣に学ぶ姿が見られました。

0

就学時健康診断

11月14日(木) 午後、就学時健康診断を行いました。来年度入学してくるかわいい子供達を5年生がお世話をしてくれました。子供達が発達検査や健康診断を行っている間、保護者の方は、学校からの連絡の後、親の学びプログラムを行いました。保護者の方同士のつながりが深まった時間でした。講師として玉名教育事務所より福田社会教育主事をお招きしました。

0

はたらくくるま

11月12日(火) 避難訓練の後、消防署の方のご厚意で1年生が消防車と救急車を見せていただきました。参加態度と話の聞き方が良かったのでご褒美として魅せてもらったものです。国語の学習で「はたらくくるま」を学習したこともあり、子供達は、大喜びでした。

 

0

避難訓練

11月12日(火) の2校時に避難訓練(火災)を行いました。同時に職員も2つの訓練を行っています。初期消火対応と通報訓練です。全体的には、真剣に取り組むことができました。消防署の方にも褒めて頂きました。私からは、火災、地震、不審者の3つの避難訓練の特徴と日常気をつけることを伝えました。

0

廊下の作品

11月12日(火) 授業を見て回っていると、廊下に作成途中の作品や掲示されている作品が数多くありました。紹介します。並行読書で読んでいる本も掲載しています。

※1年生 「じどうしゃずかん」

※ 1年生:生活科「秋のものを使った楽器」

※ 1年生「葉っぱを書こう」絵の具の使い方

※2年生「世界に一つだけの絵本」

※高学年版画

0